
昨日、ラーメンを食べに行きました。何処にでもあるラーメン大学。
特にこれといった期待もなく。
塩バターラーメンを頼み、嫁はタンメン。
自分の場合、スープを飲んでとかはなく、真っ先に一口食べてみて、うまかったか、確認してからスープを飲む。
嫁の前に付き合っていた彼女がラーメン好きでした。しかし食べに行くラーメンがまずいラーメン屋ばかり。その影響か一発目にラーメン食べて旨ければスープを飲むし、まずければよっぽど腹が空いてなければ残すといったかんじで。

しかし、一口食べた瞬間、何これ?
うまい😆
麺とスープが一体になりこくがある。スープを飲むとニヤけてしまう😊
バターが溶け始めているところを箸にとり、たべる。
うまい。うますぎる。色んなラーメン食べたけど、ここの塩バターラーメン最強❗
嫁もタンメン美味しいと2人で夢中になり気づけば完食。スープも飲み干してしまいました。
来週は、とんこつラーメンのシロを食べに行く予定、嫁は肉味噌ラーメン食べるとなりました。
チェーン店とかそういうのは関係ないと思いました。
前に家系の豚骨醤油のラーメンが味を落として不味くて、トラウマ的になって、ラーメンはと思っていましたが、美味しい店は、キチンとあると満足しました‼️
1000円でお釣りの来る別に高級料理でなく庶民の味を守って欲しいと思っています。
1000円をこえたラーメンも食べましたが、かしこまっていたり、皆レストランに来ているような雰囲気にはなじめませんでした。
案の定味は忘れていますもの。
昨日は良い勉強させてもらいました。
ラーメンは庶民の味方であって欲しい🎵
Posted at 2024/11/24 17:48:26 | |
トラックバック(0)