• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FPのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

今夜…

今夜…物は揃った!

今晩出来るかな~‼
Posted at 2012/07/16 14:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED工作 | 日記
2012年07月11日 イイね!

早速

早速早速基盤をカットしてみました。肝心のLEDやCRDは今日注文したので今日はここまで。

それにしてもエルパラの特売セット(FLUX LED白100個)が無くなっていたのが残念だな~。
いつもエルパラさんのを使って作っていたので、自分の中の信頼度は高かったので。。。

今回は楽天のショップで買ったけど、ちゃんと点灯するかな~。
Posted at 2012/07/11 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED工作 | 日記
2012年07月11日 イイね!

ものすごく久しぶりに…

ものすごく久しぶりに…子どもが生まれてからというもの、全く車いじりができず、おまけに誰に似たのか早起きで、全く自分の時間が無いまま2年近く放置してしまいました。

さて、先日セカンドカーのPIXIS SPACEが納車になり、お昼ご飯の時間を使ってLED化することを決めたので、久しぶりに復活します。

というわけで、早速ルームランプの回路図を書きました。

市販の物の方が圧倒的に安いんですが、点灯不良になったときに修理が困難だったりするので今回も自作します。
また、いつもどおりスペースいっぱいに詰め込む予定なので、軽自動車なのに室内だけで軽く100発超えの予定です。

限られた時間での作業なので、かなり時間がかかると思いますが、たまにのぞいてみてくださいね。
Posted at 2012/07/11 08:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED工作 | 日記
2008年11月26日 イイね!

リフレクター&ハイマウントのスイッチ制御

リフレクター&ハイマウントのスイッチ制御全国オフに参加された方、また運勢に携わった方、大変お疲れ様でした!

週末はちょっとバタバタしていたので、昨日からようやく皆さんのオフレポを見させていただいています!
それにしても82台はハンパ無いですね~!
次は是非北寄りでお願いします!


さてさて、全国オフには参加できませんでしたが、Myヴォクの弄りは地道に進んでいます。

昨日ようやくスイッチ類が届いたので、一気にいろいろやっちゃいました!

1.ウィンカーバルブ交換(クロームメッキバルブ)
2.ハイマウントのスイッチ制御
3.サンキューハザードの取り付け
4.走行中のナビ操作可能化


以上の4点です。


というわけで、順番がずれますがハイマウントのスイッチ制御の整備手帳です。

リフレクター&ハイマウントスイッチ制御

ついでに、動画を撮って遊んでみました。

7灯化 → ハイマウントON/OFF → リフレクターON/OFF →リフレクター最大発光 → 消灯 → リフレクター強制点灯
の順です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=9jxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos77NOmWQY4hkELCa3QHdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

これで、ウィポジ・リフレクター・ハイマウントの車検グレーゾーンは全てスイッチ制御できるようになったので、来月の1年点検も心配なしになりました!
(もともとこの内容は全てDに言ってあるので、心配はないけど。。。)
Posted at 2008/11/26 09:06:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | LED工作 | 日記
2008年11月20日 イイね!

リフレクター制御完了!

リフレクター制御完了!昨日は仕事が終わる頃にはもの凄く寒くなってきていて、今朝はあっという間に冬景色でした。。。

これからは外でやる弄りが面倒になるんだよなぁ。。。


というわけで、昨日お昼休みに配線を通してしまい、夜一気にリフレクター部分のスイッチ制御をやってしまいました。

私のリフレクターは

1.スモール連動でちょい暗く点灯
2.ブレーキ連動で全開点灯
3.スイッチ制御で全開点灯(詳しくは以前の整備手帳を。)

という仕様にしていたので、それらの配線にスイッチから引っ張ってきた線を繋いだだけです。

写真左上の黄色線1本が運転席スイッチパネルからもってきたACC電源です。
当初は常時電源って考えていたんですが、消し忘れ防止のために、エンジンオフで遮断という様にしました。
青線2本はアースをスイッチに繋いで、強制オフを可能にしたモノです。
(※よく考えたら、アースの線はわざわざ戻さなくても、運転席付近のアースに繋いでもいいんだった。。。)

写真右上はスモール連動の通常時の様子です。

左下は強制オフによりリフレクターへの電流を遮断したモノです。

右下は強制オンです。通常こういう使い方はしないと思いますが、スモール連動よりも明るいので、吹雪の時のような視界不良の時はバックフォグとして全開点灯にしておくためです。

一応強制オフをアースに繋いであるので、オフになっているとスモールも強制オンも動作しません。ま~車検用ですね。


さ~て後はハイマウントだな~。
これも配線はしてあるので、ステルス球が届いたときに交換と一緒に配線してしまお~!

整備手帳はハイマウントが完了したらあげますね。
Posted at 2008/11/20 08:52:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | LED工作 | 日記

プロフィール

「ついに… http://cvw.jp/b/332351/43715369/
何シテル?   02/09 22:49
この車に乗って初めて車弄りを知ったようなモンです。 LED工作くらいしかできませんが、皆さんの弄りを参考に腕を磨きたいと思います! 11/15 10,0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

共立エレショップ 
カテゴリ:ショップ
2008/02/27 08:09:25
 
タック電子販売 
カテゴリ:ショップ
2008/02/27 08:08:52
 
LEDパラダイス 
カテゴリ:ショップ
2008/02/27 08:08:21
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
DOP 両側パワースライドドア ロングスライドマルチ回転シート 地デジナビ ETC そ ...
トヨタ ピクシススペースカスタム トヨタ ピクシススペースカスタム
子供の送迎用に買っちゃいました。
トヨタ bB トヨタ bB
初めてのMyCarです。 新社会人になって、最初のゴールデンウィークに前車(親から譲り受 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation