
N-WGNの魅力(購入理由の続き…)
前回はデザイン面の大きな特徴を記載しました。
まだまだありますがこのへんで…
今回はメカニズムを…
ホンダ車の最大の特徴は上級車(高額車)に搭載されている機能を末端の車まで下ろしてくる珍しいメーカーで企業努力をマジメにやっています。
ちなみに欧州系は上下関係をはっきり区別し上級車、下級車の差別化がとても激しいです。下級車はブランドだけで装備が貧相で何も良いことがありません。
まあ、高級感は別として外車感はありますが…
①エンジン、
吸気排気ともにVTEC付いてます(NA)。ナトリウム封入バルブなどなど末端の最廉価車にまで数えきれないレーシング技術が活かされてます。
これ、ロングストロークで世界一のエンジンですけどその凄さは全く感じませんね。
なんか音的にもアトキンソンサイクルのエンジンみたいに感じるのは私だけでしょうか…?
超超ロングストロークも度が過ぎると似て非なるものになるのか…わかりませんけど…
まあ、これで軽く吹け上がる。スコーンとレッドゾーンまで回るのはなかなか作るの難しいですよ。普通ちょっとはもたつきますから。
②サスペンション、
サイドフォースキャンセルタイプですね。
軽自動車のくせに高級車感、滑らかでしっと〜りしたダンピング。ちょっと硬めですが新品はこれくらいじゃないと現金で買う者としては最低15年乗りますのでちょうど良いです。どこのメーカーもありますが軽に採用してるのはは…?
または、この硬さはタイヤがブリジストンだったからかな…私的にはダンロップ派です。
③アジャイルハンドリング
この車、スポーツカーではありませんが付いてます。この恩恵はよくわかりませんが N-BOX を曲がりやすくするにはこれが必要だったんでしょう。
まぁ、N-WGN と言えど首から下が同じなんで嫌でも同じ血が流れますからね。身長低い分軽やかに働きメカニズム的な恩恵は大きいでしょう。
ざっと最大の購入理由でしたが、この先のフルモデルチェンジはコストダウンの嵐やスライドドアの潮流に負け、このN-WGNが一番良く思えるのではないかなと思う訳ですが…?
いまのN-BOX(私が買えるノーマル)は何か良さを感じ無かったのです…勿論、Nシリーズ共用なので推測するに今が買いかなと…
とにかく、このN-WGN、見た目は寝ぼけた顔で箱車でダサいんですが中身は超優等生なんです。
勉強できてスポーツ万能なんですよ、こいつは…
なので未だライバル居ないんです…
だから私は購入した訳ですね。
バッテリーはGSユアサ
タイヤはブリジストン
用品は当たりかな…w
では…
Posted at 2025/04/23 16:22:53 | |
トラックバック(0) |
N-WGN | 日記