
久々の新車が納車されました。
今更、なぜN-WGNなのか…
いや、これを買わずして何を買う?と言うことで魅力をお伝えしたいと思います。
私の着眼点はと言いますと、
このN-WGNの車作りの背景にはF1などのレーシングカー、レジェンドなど高級車、普通車や小型車、など異常なまで幅のある技術、開発経験がふんだんに生かされており、他社とは車作りの背景、視点などが初めから違う訳ですね。
ホンダの軽自動車作りにはそのような開発経験のある方々が数多く担当され、他社のようなピュアな軽自動車作り一筋の歴史を辿ってきたメーカーとはその世界が違う訳ですね。
なので、このN-WGN、装備やメカニズムなどなどよくよく調べ比較すると実はライバル無しなんです。
日本の一般家庭にはベストバランス車で言わばミシュラントータルパフォーマンスみたいなコンセントなんです。
では、まず初めにデザインから…失礼な表現もありますがご理解お願いいたします。
※へんてこなデザイン。
と思われた方は工業デザインをあまり理解されていませんね。従って大半の方が変な感じ、ダサいブス顔などと感じ受け入れ難いですよね。私も含めて…
しかし、冒頭申し上げたこのN-WGNは高級車のデザイン思想と工業デザインが融合した他社が真似出来ない形となっています。
また、軽自動車の主力がスライドドアに偏り、ヒンジドアのハイト系がどーせ伸びないのならこー言うデザインもアリ!だと思います。
近年のツリ目に超デカグリル、そんな車社会ではちびっ子達の描く絵は怖い車ばっかり…
やがてオラオラ族の製造に貢献してしまうのでは…と思えてしまいます。
この続きは少し掘り下げてまたの機会に…
Posted at 2025/04/20 18:10:24 | |
トラックバック(0) |
車選び | 日記