
朝4時半に起きて、伊豆半島をぐるっとドライブに行ってきました。
最初に向かったのは、箱根ターンパイク。
今日の車は、代車でお借りしていたZ4です。
ターンパイク、空いてました。
それもそのはず!
大観山は濃霧でまったく先が見えず、その先の料金所も不慣れな私には直前まで見えないほど濃い霧でした。
運転は、ご一緒してくださった方にしていただいたので、安心でしたが。
私が運転してたら、かなり危険だったと思います(汗
熱海方面から伊豆半島に入り、海沿いの道をドライブ。
Z4をオープンにして、すごい解放感!!
世界が変わったような感覚でした。
途中、海の見える場所で小休止。
熱海城が見えました、初めて見たなぁ熱海城。
高台から見下ろす海がとっても綺麗でした。
私は海が大好きです!
伊豆下田まで下って、白浜へ。
とっても良いお天気で、水着で海水浴に向かうファミリーやカップルたち。
私も海水浴したかったな~
白浜、初めてきてびっくり!
白い砂浜に水色の海、まるで南国リゾート・ビーチのよう。
少し移動して、Z4と海の写真を撮りました。
良い眺めですね♪
このビーチ、私も5年くらい前に来たことがありました。
Z4でのドライブは快適、快適♪♪♪と思っていたのですが・・・
この後、驚きの展開に(汗
ランチは、松崎漁港にある民芸茶房さんへ。
私はお刺身定食。
アジ刺がびっくりするほど美味しい!!!
良い包丁と、良い料理人さんなんだなぁと思いました。
お刺身って切り方で味が変わるって聞いたことがあります。
小鉢がいくつも付いていて、ところてんすごく美味しかったな。
ご一緒した方は、お刺身と干物の定食でした。
干物、一口いただいたら、とても美味しかったです!
お魚大好きな私も大満足なランチでした。
ご馳走様でした♪
松崎漁港とZ4
絵になってるかな?
今は設定がないようですが、メディテラニアン・ブルーすごく良い色だと思います。
その後、安良里にある黄金崎ビーチへ。
ビーチだけど、砂浜じゃないです。
若い頃、スキューバダイビングをしに、何十回と通った懐かしの場所。
海に入りたかったな~~~
その後・・・・
運転する方がセレクトした、K410という山道へ。
何も知らない私。
箱根ターンパイクみたいなものかと思ってました(泣
今でも思い出す、助手席から見えた、ヘアピンカーブの先の超・超・超・急勾配!!!!
えええーーーここ上るの???
頭の中、一瞬真っ白。
運転していた方は、すごく運転が上手なので、まったく問題なかったけれど
あんな傾斜、見たことない(汗
運転は怖くないけど、K410の道に精神的にやられていまい、ヘロヘロになってしまいました(助手席で)
西天城高原の牧場の家で、休憩。
恐ろしきK410・・・・
疲れたし、のどが渇いたので、シソジュースを飲みました。
綺麗な色♪
シソジュースとっても美味しかったです。
私が作るシソジュースと同じ味でした、手作りの味ですね!
もう一度下ってK410を上りたい!とオファーされましたが、さすがに私がギブアップ(苦笑
Z4は、FRな走り、スポーティーさ、とても良いのですが、山道は疲れました。
シート設定でランバーサポートなどかなり細かく調整できましたが、うまく合わせられなかったのか?
全面本革シートだから、体がすべって疲れてしまうのか。
BMWの全面本革シートは、カーブで体がすべってしまって、本当に疲れます(M135iがそうだった)
それが嫌でF30はファブリックに、G20はアルカンターラのコンビなので大丈夫。
全面本革シート、苦手です。
そんなこんなで、最後は達磨山レストハウスに富士山を見に行きました。
山頂だけ富士山が見えました。
海も見えているので、中層だけが雲なんですね。
ちょっと刺激的な伊豆半島周遊ドライブ、たくさん海を見て、癒されました。
オープンカーも満喫できて、コンバーチブル少しほしくなりました(笑
車は、楽しいですね♪
また新しい車が買えるように、仕事頑張りまーす。
翌日、Z4を返却し、愛車をピックアップする予定でしたが・・・
嵐で右往左往することに(汗
それはまた今度書きますね。
ご一緒してくださった方、運転ありがとうございました。
K410は、また別の車でリベンジお願いします(笑
Posted at 2021/07/13 23:36:09 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記