
こんばんは~
今日は大晦日なので、車でササっと買い物に出かけました。
お休みの時期って、事故とか多いので、ぶつけられないように・・・かなり注意してます(汗
過去、12月30日に走行中におじいさんに突っ込まれたことがあります(泣
昨日、ブログに書いたアクセルペダルの件は、今日確認したらコメントで教えていただいた通り、なんかボコっとしてるので配線かも。
いつもBMW高輪にお世話になっていたのですが、年内で閉店するということで、ちょっとした不具合、どこに相談したらいいの~~~
TokyoBayか勝どきかな・・・・
今日は、F30からG20に乗り換えて、ここ変わったな~って思うところを書いてみようと思います。
インテリアね。
まずは、エンジンボタンの位置が大きく変わりましたよね~
ハンドルの左側にあったのが、シフトの右側に。
まだ慣れなくて、エンジンボタン探しちゃいます!
そして、大きな変化は、サイドブレーキが電子になったこと。
私としては別に、電子じゃなくてもいいんだけど、F30のサイドブレーキはすごく嫌でした。
遊びが多くて?サイドブレーキ引いた後に、動きすぎて、本当に嫌でした。
前に乗っていたレガシーは、すでに電子ブレーキだったから、違和感なく使えてます。
やっと320も電子になったか!という感じがします。
シフトレバーの操作も、少し変わった気がするけど、ATだからね。
カーナビのモニターは、すっごく大きくなりました。
カーナビの機能もけっこう変わったみたいで、まだ使いこなせませんorz
狩場ICまで、何分かかります~♪とか音声とっても邪魔なので、アナウンスをOFFにしたら、目的地設定した時のナビ音声までOFFになってしまって、後で直さないと。
前のF30にも、バックモニターは付いていたんだけど、今回はオプションでパーキングアシスト?だったかな、付けてもらいました。
バックモニターだけでなく、右側に上から見た図が表示されます。
アシストは使わないと思うなぁ。これって便利なのかな?自分で駐車できるけど。
メーターも大変化ですね(汗
(住所出てますが、これは私の家とかではなく、ここは木更津のコストコです!)
真ん中に、ナビというか車線のどこを走っているのか?が表示されるんだけど、私が最も使う機能がなくなってた!!!
ナビ設定した時に、交差点まで50mとか出るんだけど、その横に縦のバーがあったんだよね。
バーが減っていくと、交差点が近くなるのがわかるんだけど、それがないから、数字でしか確認できなくて、とても不便です。
あと、いろんなマークが出るんだけど、まだ何のマークかわからず、放置中。
タコメーターが右側に逆回転であるんだけど、その中にオーディオリストとか、モードとかが表示されます。
正直、この大きなスペース必要?????と思う。メータはF30みたいなシンプルなものがよかったけど、これも時代の流れなのかな。
もう、私もいい年なので、デジタルっぽいものについていけないよーーー(泣
F30には、後付けでドラレコ付けてたんだけど、今回は純正のACE2.0
スマホから操作できるのは、とても便利!!
だけど、Wifi接続なので、4Gで音楽聞きながら運転する時に、WifiをOFFにしないと4G使えず、めんどくさい。
私のスマホの機能的なものかもしれないけど。
ドラレコの動画が必要な状況にならないことを切に望みます☆
私、いつも営業さんの言うままに車買っちゃうんで、よく覚えてないんだけど
なんとかスピーカーが付いてます。(何スピーカーって言ってたかなぁ)
たぶん、このセンターの大きいのがそうだと思うんだけど、違うかな?
音は、F30よりいいけれど、低音を上げると、前のこの大きいスピーカーがウーファーなのか?
すごく嫌な感じ。
F30の時は、低音MAXにしていたけど、この車は細かいイコライザー欲しい感じです。
なんか、耳が詰まる感じがするんだよね、私だけ?
音のセンター位置を少し後ろにずらしたりして、自分なりに快適な状態にしてます。
F30の音もすごくよかったけど、G20さらに良し!!!嬉しいです。
ドリンクホルダーの間にUSBが付きました。
その奥、見えずらいけどスマホのワイアレス充電器が付いてます。
残念ながら、私のスマホにはワイアレス充電の機能がないので、パーツ買って使えるようにしようと思ったけど、熱を持つのと、バッテリーの劣化が激しいようなので断念。
引き続き、USBで充電しながら運転します!

アームレストの中は、Cタイプになりました。
Cタイプいいよね。
F30は、USBだったんだけど、私はUSBケーブルを外に出しつつ、アームレストを閉めていたので、USBケーブルが断線しちゃって(汗
今回もたぶん、同じようにしたら断線するだろうな・・・・
万が一の時のために、納車時にいただいたハンマー兼シートベルトカッターを入れています。
最近、自然災害も多いので、こういうの必須ですよね。
使わないことを、切に望みます。
2021年、愛車と共に、快適なドライブ生活ができますように☆
車の知識ほぼなしの私ですが、車は大好き!なので、みんカラの皆さんともいろいろ交流できますように!
Posted at 2021/01/01 00:28:09 | |
トラックバック(0) |
G20 | 日記