• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hana87870のブログ一覧

2021年04月13日 イイね!

118dとバス釣り行ってきました

118dとバス釣り行ってきました今日は、早起きして亀山ダムにバス釣りに行ってきました。

愛車のカーナビ修理中につき、代車の118dで行きました!

7時すぎ、亀山ダム到着。

alt

やっぱり釣りは、空気は綺麗だし、自然たっぷりで癒されます♪

alt


風もなく、凪で水面に木々が写りこんで美しい!!!

水面下には、魚影も見えるけど、活性は低めな感じ。

寒くて、いっぱい着こんで着ぶくれいしながら釣ってました~

alt


2年ぶり?だったけど、1匹釣れました~

スピニング1本しか持っていかなかった、ベイトも持っていくべきだったな~

ベイトでキャロしたら、釣れた気がする。

雨がパラパラっと降ったり止んだりの中、楽しい釣り時間でした♪

トップウォーターの釣りは、GWくらいからでしょうか。

ネスト狙いの人もいたようです。

alt


今日のお供は、代車でお借りしている118d

昨日から高速と下道両方走った感想は、スポーツモード一択!!ということ。

コンフォートだと、アクセルもブレーキも、がくがくするけど、スポーツモードにすると、スムーズに。

スポーツモードは加速もいいけれど、それよりスムーズさが快適なので、スポーツモード一択で運転しています。

車内ずいぶん広くなったな~と思ったら、車幅が1800もあるんですね。

もうちょっと小さかったら、釣り用に欲しいところですが、車幅がありすぎて細い道に入っていけない。

あと、年中ヒートシーターを使う私としては、ヒートシーターがない車は厳しい。

(ヒートシーターとホッカイロは必需品です!)

alt


同じディーゼルだけど、320dよりもディーゼルのカラカラ音が大きいです。

小回りが利くので、320dと同じ感覚でハンドル切ったら、おっとっと~!かなり差がありました。

Mスポだったら?M1だったら?

ちょっと想像してみると、やっぱりM1が欲しくなっちゃいますね。

昔乗ってたM135iを思い出したりして。

釣り用にM1は必要ないですが(汗

今回代車で118dをお借りしていますが、車種による違いを体感するのは、とっても楽しいですね~

ドライブして、釣りして、最高に楽しかったです☆

alt


帰り道、君津のJAが運営する味楽囲で、タケノコやセリなど買い物して帰りました。

近くに、道の駅うまくたがありますが、味楽囲はいつも地元の人たちで、大賑わいです!

地元で採れる新鮮なお野菜やフルーツが安くて美味しいですよ!

alt


おまけ、118dのウェルカムライト。

BMWが目立ってます♪

私の320dは、まだ入院中なので、明日も118dで湾岸駆け抜ける予定です。


追伸:バス釣りご一緒できる方、募集中です~
Posted at 2021/04/13 23:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス釣り | 趣味
2021年03月19日 イイね!

愛車と庭

今日の庭と愛車の様子。

あと2ヵ月もすれば、薔薇の花が咲いて車と薔薇の花の写真が撮れるかな。

去年まではアルピンホワイトだったから、オプティマオ・ブルーになって庭の色合いもだいぶ変わりました。

また2ヵ月後、薔薇が満開になったらブログに載せようと思います!


Posted at 2021/03/19 01:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月26日 イイね!

パーキングライト

今日、駐車場に車を停めて出ようとしたら

「パーキングライトがついてます!」

みたいなインフォメーションが出て、OFFボタン押しても消えない・・・

まつエクの予約があるから、そのまま出かけて戻ってきたら、ライト点いたままだ~


やっぱり




なぜか左側だけ点灯してる




テールライトも左側だけ。

これなんだ?

わからないので、ディーラーに電話して教えてもらいました。




ライトスイッチのPっていうマーク2つ

これがパーキングライトだった。

OFFボタンじゃ消えなくて、もう1回押すと消えます。

OFFボタン・・・微妙だな

駐車場に入れる時、立駐で鏡見ながら前進。

眩しいから、いつもスモールにしてるのですが、誤って隣のPを押しちゃったみたい。

F30の時はスモールも、自動で消えたけど、G20は自動に消えないし、ちょっとストレス。

そのうち慣れるかな♪


毎日のようにACCで快適に走行してますが、ハンドル握ってても赤ランプで警告されたり・・・

自動ドアが反応しないことがある私なので、これは私の体質かな(苦笑

少しずつ愛車を理解する毎日です。
Posted at 2021/02/26 00:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月06日 イイね!

仕事始め

こんばんは♪

私は今日から仕事始めでした。

数日ぶりに、愛車で出勤トライブ。

アクセルの横のふくらみを何度か確認したけど、フワっとしてるから直るかも!?、明日ディーラーに持ち込んでみようかな。

5年ほどお世話になってた店舗が閉鎖してしまったので、どこに持ち込むか、本当に悩んじゃう・・・

今後、また車を買うことを考えるとTokyoBayが良さそうだけど、勝どきのサービスは、職場まで歩いていける距離で、すごく便利だけど中古車販売しかしてない。

同じ系列でも、店舗が違えば・・・みたいな話があるだろうし、営業担当もついてもらえないだろうし(涙

BMWのサービスがすごく良いので、気に入ってたんだけどな~、これからどうなるかな。


愛車はとっても快適です!!

FRから4WDになったからか、運転していてとても快適。

車に詳しくないので、表現方法が見つからないんだけど、重心がまとまりよく、ハンドリングがかなり綺麗に感じます。

前の車も、ものすごくよかったんだけど、運転している時の感覚はかなり違う。

4WDの感じは、乗ってたレガシーを思い出します。

足が固い!という話があるようですが、たしかに突き上げ感はあるけど、新車だからね。

乗ってれば、こなれてくるし、納まりがいいから、私は、まったく気にならないけど、ほかのメーカー車からの乗り換えだと、かなり感じるかもしれませんね。

大丈夫!乗ってれば慣れます(笑



出社の時に、いつもと同じように湾岸をACCで走っていたら、後方のセンサーが小さくピッって反応して、警告アラートが出てびっくり!!!

後ろからのバイクのすり抜けに反応したようでした。

心臓バクバクしちゃいますね・・・・・


ACCすごく便利で、高速ではハンドル軽~く触ってればOKなので、慣れてしまうと、いざという時に反応できなくなりそう。

私の場合、通勤の9割が高速なので、ありがたきACCなのですが、万が一の時、自分の体が動くのかな???ちょっと心配。

あと、車線変更の自動操作が付いているのですが、愛車と私の攻防戦みたいな状態になってしまったので(笑、速攻でOFFにしました。

私も年取ってきたので、なかなか新しい機能についていくのが難しくなってきたけれど、頑張ります(汗
Posted at 2021/01/06 21:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年12月31日 イイね!

F30からG20になって変わったこと

F30からG20になって変わったことこんばんは~

今日は大晦日なので、車でササっと買い物に出かけました。

お休みの時期って、事故とか多いので、ぶつけられないように・・・かなり注意してます(汗

過去、12月30日に走行中におじいさんに突っ込まれたことがあります(泣

昨日、ブログに書いたアクセルペダルの件は、今日確認したらコメントで教えていただいた通り、なんかボコっとしてるので配線かも。

いつもBMW高輪にお世話になっていたのですが、年内で閉店するということで、ちょっとした不具合、どこに相談したらいいの~~~

TokyoBayか勝どきかな・・・・

今日は、F30からG20に乗り換えて、ここ変わったな~って思うところを書いてみようと思います。

インテリアね。

alt

まずは、エンジンボタンの位置が大きく変わりましたよね~

ハンドルの左側にあったのが、シフトの右側に。

まだ慣れなくて、エンジンボタン探しちゃいます!

そして、大きな変化は、サイドブレーキが電子になったこと。

私としては別に、電子じゃなくてもいいんだけど、F30のサイドブレーキはすごく嫌でした。

遊びが多くて?サイドブレーキ引いた後に、動きすぎて、本当に嫌でした。

前に乗っていたレガシーは、すでに電子ブレーキだったから、違和感なく使えてます。

やっと320も電子になったか!という感じがします。

シフトレバーの操作も、少し変わった気がするけど、ATだからね。

alt


カーナビのモニターは、すっごく大きくなりました。

カーナビの機能もけっこう変わったみたいで、まだ使いこなせませんorz

狩場ICまで、何分かかります~♪とか音声とっても邪魔なので、アナウンスをOFFにしたら、目的地設定した時のナビ音声までOFFになってしまって、後で直さないと。

前のF30にも、バックモニターは付いていたんだけど、今回はオプションでパーキングアシスト?だったかな、付けてもらいました。

バックモニターだけでなく、右側に上から見た図が表示されます。

アシストは使わないと思うなぁ。これって便利なのかな?自分で駐車できるけど。

alt


メーターも大変化ですね(汗

(住所出てますが、これは私の家とかではなく、ここは木更津のコストコです!)

真ん中に、ナビというか車線のどこを走っているのか?が表示されるんだけど、私が最も使う機能がなくなってた!!!

ナビ設定した時に、交差点まで50mとか出るんだけど、その横に縦のバーがあったんだよね。

バーが減っていくと、交差点が近くなるのがわかるんだけど、それがないから、数字でしか確認できなくて、とても不便です。

あと、いろんなマークが出るんだけど、まだ何のマークかわからず、放置中。

タコメーターが右側に逆回転であるんだけど、その中にオーディオリストとか、モードとかが表示されます。

正直、この大きなスペース必要?????と思う。メータはF30みたいなシンプルなものがよかったけど、これも時代の流れなのかな。

もう、私もいい年なので、デジタルっぽいものについていけないよーーー(泣

alt

F30には、後付けでドラレコ付けてたんだけど、今回は純正のACE2.0

スマホから操作できるのは、とても便利!!

だけど、Wifi接続なので、4Gで音楽聞きながら運転する時に、WifiをOFFにしないと4G使えず、めんどくさい。

私のスマホの機能的なものかもしれないけど。

ドラレコの動画が必要な状況にならないことを切に望みます☆

alt

私、いつも営業さんの言うままに車買っちゃうんで、よく覚えてないんだけど

なんとかスピーカーが付いてます。(何スピーカーって言ってたかなぁ)

たぶん、このセンターの大きいのがそうだと思うんだけど、違うかな?

音は、F30よりいいけれど、低音を上げると、前のこの大きいスピーカーがウーファーなのか?

すごく嫌な感じ。

F30の時は、低音MAXにしていたけど、この車は細かいイコライザー欲しい感じです。

なんか、耳が詰まる感じがするんだよね、私だけ?

音のセンター位置を少し後ろにずらしたりして、自分なりに快適な状態にしてます。

F30の音もすごくよかったけど、G20さらに良し!!!嬉しいです。

alt

ドリンクホルダーの間にUSBが付きました。

その奥、見えずらいけどスマホのワイアレス充電器が付いてます。

残念ながら、私のスマホにはワイアレス充電の機能がないので、パーツ買って使えるようにしようと思ったけど、熱を持つのと、バッテリーの劣化が激しいようなので断念。

引き続き、USBで充電しながら運転します!

alt


アームレストの中は、Cタイプになりました。

Cタイプいいよね。

F30は、USBだったんだけど、私はUSBケーブルを外に出しつつ、アームレストを閉めていたので、USBケーブルが断線しちゃって(汗

今回もたぶん、同じようにしたら断線するだろうな・・・・

alt


万が一の時のために、納車時にいただいたハンマー兼シートベルトカッターを入れています。

最近、自然災害も多いので、こういうの必須ですよね。

使わないことを、切に望みます。


2021年、愛車と共に、快適なドライブ生活ができますように☆

車の知識ほぼなしの私ですが、車は大好き!なので、みんカラの皆さんともいろいろ交流できますように!




Posted at 2021/01/01 00:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | G20 | 日記

プロフィール

「この銀色の部分が、陽の光が当たってまぶしいです。覆うわけにいかないし、何か良い対策ってありますか?
知ってたら教えてほしいです。」
何シテル?   08/31 13:44
hana87870です。 わりと車好きで、スバルからのBMWに乗り継いでます。 好きだけど、車は全然詳しくないですが・・・・(汗 BMW乗りさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暑さからの逃避行(清津峡、他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:34:21
完全ハンズオフ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 16:02:38
超久しぶりの房総ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 00:53:53

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 5代目ビーちゃん (BMW 1シリーズ ハッチバック)
5台目のBMWです。 あまり乗らなくなったのでサイズ感の良い120にしました。 内装も ...
BMW X1 BMW X1
2025.6に車検を前に売却しました。 X1は、丁度良い大きさ、荷物が積みやすく使い勝 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年12月よりメインで乗ってます。 白い車が続いたので、今回はブルーにしてみました ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年12月~2020年12月 ディーゼルで燃費もよく、走りもとっても良くて、総合 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation