2022年01月30日
本日午前中、雪道で調子に乗ったせいで散りました。

なぜかこれで自走できました。
右にハンドル切ると、タイヤハウスとかサイドステップに干渉して
とてつもない音がしました

ロアアームが曲がってしまったようです。
よくこれで200km近く自走できましたね?
GC8はタフだなって改めて思いました。
というかそこまで走ってくれてありがとうございました。
これを見た人は雪道は気を付けてください。
四駆のスタッドレスでも無理なものは無理です。
Posted at 2022/01/30 20:59:31 | |
トラックバック(0)
2021年12月26日
最近GC8からオイル?の焼ける臭いがするようになりました。
エアコンを外気にすると最悪です。
ターボタービンの後ろくらいから湯気のような煙が出てました。
臭い的にパワステ系が逝ってるのかも知れません。
運転してると丁度メーターの裏側辺りから異音がするのですが、関係があるのかは謎です。
短期間で走りすぎたのが原因ですかね?
Posted at 2021/12/26 22:15:07 | |
トラックバック(0)
2021年09月12日
こんばんは
ハイビームのバルブをLEDにしたものの、下を照らしているのでこのハイビームはフォグランプの役目を果たしてくれました。
ふざけるなー!!
ってことで社外ヘッドライトのよく分からない3本のネジを絞めたり緩めたり
何とか前を照らすように出来ました
が、
ハイビームにしたからといって、前が凄く明るくなるわけでもなく、
まぁローだけよりマシなんじゃない?
って感じでした。
ひとまず光軸との戦いはこれで終わったと思います。
ヘッドライトの仕様で左側が若干高い位置を照らしてる箇所がありますが、長いカーブとかにならない限り前の車に迷惑にならないと思いますし、対向車にはほぼ無害な代物になってます。
もう少しカットライン上手く調節してくれればここのメーカー最高なんですけどね笑
写真取り忘れましたね!
なのでブログの方に書き綴ってます。。。
疲れました、、、
Posted at 2021/09/12 23:33:05 | |
トラックバック(0)
2021年08月27日
こんばんは
8/27にお仕事が休みだったのでディーラーに行きました。
福島県の北の方ですね。
26日に帰宅したとき、車の振動と音がおかしくなりました。
バックで駐車するときにいつもと違って回転数が合わせづらく、
マフラーからの音も何か違う音が混じってました。
原因はなんでしょう、、、
そしてディーラーへ向かっている最中、加速しづらい事に気付き、2速に落としてベタ踏みしてみると全然加速しない。
ブーストもかからない、、わけではない様子。
過吸機が逝ったのかと思いましたが、立ち上がりが極端に遅いものの、1.0までしっかりかかりました。
カタツムリは回るので生きているようです。
エアコンをつけると停止した時に振動が大きいので窓を開けて我慢。
暑い。
ディーラーに着きまして、新型BRZが展示してありました。
きちんとした正規ディーラーに来るのは初めてです。
羽は外してます。
点検してもらって分かったことは2つ
1つ目
イグニッションコイルの4番がお亡くなりになって3気筒で頑張っている。
2つ目
中間パイプに穴があいている。
RSRの中間ストレートのマフラーです。
触媒ストレートではないです。
とりあえずディーラーではイグニッションコイルとコードを新調して、
とりあえず走れるようにしてもらうことにしました。
マフラーは社外なので、知り合いの板金屋さんにお世話になろうと思います。
今回は異常の点検をしてもらいましたが、無料でやっていただけました。
嬉しいですね。
次回交換時は工賃しっかり払おうと思います。
知り合いの板金屋さんでイグニッションコイルの交換もすればもっと安く済むのですが、
板金屋さんが遠いのと、今回点検してくれたのもあるのでディーラーに任せます。
早く部品届くといいですね~
ではでは~
Posted at 2021/08/28 00:48:19 | |
トラックバック(0)
2021年08月13日
色んなところへ連れていってくれました。
免許をとったばかりの私に色々な楽しいことを教えてくれたいい子です。
恋人と旅行に行って車中泊したときもあれは旅館に泊まることもありましたし、楽しい思い出を沢山つくってくれました。
荷物は沢山入りますし、広いし、ちょっと古い割に乗り心地は悪くないし。
それからテールランプが他の軽バンと違って高い位置に縦長のデザインっていうのが独特で格好よかったです。
速く走るのではなく、まったり旅をするならこの子が最高の相棒だと思います。
また乗りたいですね。
Posted at 2021/08/13 23:07:28 | | クルマレビュー