
エスティマヒストリーですが、長くなるんで時間がなかったら、パスしたほうがいいです(笑)
T-1GPでエスティマはラストイベでしたが、エスティマ乗り出し今年で、7年になります。
その間2台のTCRを乗り継ぎました。
ほんと、TCRに限定して思い入れのある車種です。
何故、エスティマに乗りはじめたかと言うと、きっかけは、スープラ、クレストでドリフトしてましたが結婚を記にエスティマを購入しました(^O^)
やっぱり、車馬鹿なんで、とりま後期仕様、エアロ、ホイール、車高調…
ついでにオールペン…
ってな、感じで街乗りしてました。
ある日近所のスタンドでガソリン入れて帰ろうとしたら、スタンドの店員からちょっと待っててって言われました…
すると、軽の希望ナンバーもない時代に何故か8ゾロのミラに乗った厳つい人が登場…
厳つい人「これ兄ちゃんの車か?」
俺「はっ、はい」
やっべー、なんか俺したかなーって思ってたら…
厳つい人「このエアロどこで手に入れたん?」
俺「オークションで…」
話してみたら、たまたま買ったこのエアロ、厳ついこの人のエアロだったみたい…
そう、この厳つい人が今九州を代表するCLUB FINALの30セルシオ乗りHさんだったのです…
話してみたら、見かけによらず、すげーいい人で帰り際に、
興味あるならMTやってるから遊びにおいでと言って走り去って行きました…
しかし、連絡先も何も聞いてません…(笑)
それから自力でネットを検索しまくってCLUB FINALのホムペを発見(^O^)
で、なんとか再び代表と連絡を取る事に成功。
そこでお願いしてFINALに入れてもらいました。
それから初めて、地元大分イベに行く事に…
イベ行ったのはよかったけど、そこでイベ車を初めて目にして自分の車の情けなさを感じました…
そこで帰って恥ずかしくて、ホイールとエアサス購入(笑)
で、宮崎イベでいきなり総合2位ゲット(^O^)
それから、イベ行きまくりました。
久留米であった、九州男児杯があった時、午前中久留米で初単独取材があり、終了して一度大分に帰り再びみんなで久留米に向かう時に、エアロ破損(-.-;)
それから、フルリメに…
初めて自作でフェンダー制作に挑戦(笑)
で頭のネジが完全に吹っ飛んだ、艶消しライムグリーンの現1号機が完成。
それから、雑誌に載りまくるわ、トロフィーはとりまくでした。
しかし、その頃空前の車高調ブーム。
どうにかして、低く走りたい…
1号機を手放す事に…
それから、ルーフなしのベース車を探しだし、4ヶ月かけ、2号機を完成…
それから、イベに行きましたが1号機ほどうまく行かず、空振り続き…
かなり、スランプにはまり一時は車を辞めよかと思いました…
でも、総代表にカツを入れられ頑張る事に…
そして、ついにT-1GPで最後と決めたラストイベであんなデカイ賞を…
もらったときは、気が動転してしまって実感がなかったけど、今終わっみてトロフィーを見るたんびに泣きそうな位うれしいです(^O^)
このT-1GPのくれた興奮はしばらく覚めそうにありませんね。
今回で、エスティマでのイベント参戦は最後ですが、このTCRエスティマに乗ってなかったら、出会えなかったチームメンバー…
イベントで出会えた、全国各地の仲間達…
みんカラ、mixiモバで出会えた仲間達…
誰一人欠けても今の自分もない…
そう考えると車一台で人生って凄いですね(笑)
車は何も喋りませんが、みんな今乗っている車がなかったら出会えてなかった仲間もいるはずですね(^O^)
趣味はなんであれ、今打ち込めてることは、本気で打ち込みましょう。
きっと終わってみて中途半端だと後悔するはずです…
イベントは結果じゃあないんです。
一人でも自分の車がかっこいいって言う人がいればいいし、一番は交流です。車を並べるだけでなく、昔みたいにもっと交流しましょう。
来年も、エスティマじゃあないけど、九州のワゴンって言ったらあいつだねって覚えてて欲しいです(^O^)
4月3日にセキアヒルズで会いましょう(^0^)/

Posted at 2010/11/16 17:08:42 | |
トラックバック(0) | モブログ