• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RinsukeGOのブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

「斬るか否か」な話

■エアロのせいで交換不可ぁ!?な話
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3324775/car/3051813/6385122/note.aspx


「基本的にフロントスポイラーを外さないと無理」というわけで一旦諦めた。

自分で何とかできないだろうか?!



黒いカバー=ルーバーガーニッシュがスポイラーに引っかかって外せない→ランプが交換できないわけで。エアロ境界線の高さより上ラインで分割できたらランプ交換は可能なのでは?!
 

■フォグランプ取り付け /あめやん様
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/162990/car/3020227/6151913/note.aspx

参考にさせていただきました。ルーバーガーニッシュのピンの位置がわかりやすい写真あり。バンパー側の穴の位置も確認できます。切断分割ラインはやはり…





あ、ズレた!ドンマイ。つまりはイメージ的にこんな感じ。(まだ純正フォグランプ本体の頃に撮影した写真ですね。懐かしい。小雨が降ってた日の写真とはいえ汚いですなあ!!すみません。)





ネット上から拝借。このラインで切断するには

1.筋彫り用ラインテープ(ガイド)+ペン類で下書き
2.Pカッター(これがメイン
3.薄刃鋸カッター類(エッジ用に刃先も使いたい
4.黒系接着剤とヤスリ類

樹脂系バンパーの穴あけ切断をしたことがあるのでPカッターはこれにも使えるはず。何度も何度もPカッターで攻撃しまくってから最後に薄刃で貫通スラッシュ攻撃→切断する感じ。ルーバーガーニッシュの厚さも裏面の段差類も無茶ではなさげ。ピン位置に当たらなければ苦戦することは無さそう?

凸の下部を切るので切断ラインは陰になってごまかせるはず。どうしても見えてしまう横一文字は気になるなら上からカバーとかシール的なパーツを貼ってしまう技もある。短いのが幸い。離れて見れば全然わからないと思います。




上下に分割してもそれぞれピン位置的には固定は問題なさげに見える。スポンジクッションのとこは何とでもなりそう。切断面は黒系接着剤で処理かな。ところで水の侵入防止対策とかはどうなんだろう??切断面さえ塞いで仕舞えば他は特に?ここはプロに一応相談すべきかな。

費用的には工具とテープ、接着剤などを一から揃えるのを考えてamazonカート内計算だと約4,000円前後。OH…! それにイルミネーションランプ(スタイリッシュビーム)本体の代金が28,000円ほど。取り付け工賃を考えたらエアロを外さず自力なこっちのが安くは済むけど…

ルーバーガーニッシュを買って試してみては?と調べてみる。穴が開いてるZグレード用もX?グレードの塞いである用どちらも当時の相場では約4,000円前後もする。オクでも同じ。使い捨てにしては高い。もしこれが1,000円くらいだったら…略

心配なのはさっきも書いた「雨や水対策は何かすべき?」の部分くらい。まあ特には要らないと思うけどね。接着剤の乾燥と処理を考えれば晴れた日の2連休があれば余裕でできそう。難易度的にはEASYだと思われる。さあて、




「めんどくせー」

面白そうだったけど、当時忙しかったのもあり、めんどくさくなって計画ボツ。ちょうど梅雨っぽい雨カレンダーが始まったのもあったはず。誰かやってみたい人の為にネタを提供しておきます。勿論自己責任でよろしく!

…てな感じで、ルーバーガーニッシュを切断分割して自力交換できるのか?!的なのを考えてたのが写真の日付的に5月20日頃らしい。あれはもう4ヶ月も前か、ほんま早いなあ。
Posted at 2021/09/21 00:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

再び光る宇宙




フットランプは運転席と助手席用に2個セット。配線は既に用意されているのでパネルを1枚ずつ剥がしてめくる→カプラー接続するだけ。工具類は不要!誰でも簡単に装着作業できちゃいます。あとはライトONで連動して自動点灯。



…さて、既にユ○ーズの同型商品(写真左)を付けていたのですが6月下旬頃に運転席側だけランプが光らなくなりました。えー?数ヶ月でもう寿命?!助手席側は光ってるのに?

というわけで、Amazonで他の買い物するついでにシェアスタイルのフットランプ青を購入してみた。わざわざ日中炎天下の某駐車場にて、夕方は蚊が凄くて…汗だく未遂になりかけながらランプを交換。そういえば初めてやったときはパネルが少し硬くて苦戦したような?とか思い出しながら…こんなに簡単なのに…あれ?

はまらない?あれ?サイズが違うのかな?


(ランプ本体を差し込んで回転させた後にカプラー接続できます。写真のは点灯チェック中)

正確には「奥まで差し込めない」というか。カプラー接続はできてるから光るだろうけど穴に差し込めない?!



調べてみたら何これ?黒いビニールテープが貼ってあった。剥がしてみると当然ながら光が漏れ始める。犯人こいつやん。

こんなの自分で貼るわけが無い。

6月下旬?何かやったっけ?点検整備というか自分以外で車内を弄る機会はあれしかない、オートバックスでサブウーファーをつけてもらったときに作業員が貼ったんだろうな。それ以外該当無し。

まあよく見ないで「電球が切れた」と思い込んだ自分も悪いが、まさか黒ビニールテープが貼ってあるとは…


(剥がしたら光が!)

完全に無駄なんだが、今回は返品するのは違うよな。うーむ。オク系で売る?めんどくさい。自業自得系泣き寝入り→まあいつか今のが切れたとき交換用で持っておけばいいか。
----------

「すみませんでした!」
「まあ何事も確認は必要だよ。それに思い込みが事故を招く、ってよく言われるよね。誰も見てなくてもヨシ!と指差し呼称確認はこまめにやったほうがいいよ。」

あああああー後輩くん、すみませんでしたぁー!あたいドジってランプ2個目を買っちゃったぁぁぁー!次からはしっかり指差し確認します!
Posted at 2021/07/23 09:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月14日 イイね!

身構えているときに店員は来ないものさ




ライズはシルバー色のプラ味なエアコンダクト周辺やドリンクホルダーにある飲料の揺れる水面までばっちり映り込み。運転中は気にしないから大丈夫カナ

さてさて、夜9時になったばかりの岡山市内にて、

なんか暗くない?これ真夜中モードじゃん…って緊急事態宣言で飲食店は20時まで規制のせいか、いつも以上に静まり返ってる道を通ってガソリンスタンドへ。

この時間だと流石にいかがっすかー?な勧誘は来ないだろう。コロナ禍だからいないか。人によっては逆に視界が悪くなったり拭き跡や油膜プラスになるから窓も拭かなくていいよ。あれもある意味ガチャだな。やはりセルフが気楽でいい。

大昔、どこかでバイトしたGSでは「添加剤系をいかに上手くオススメして買ってもらえるか」売り上げ数を競い合ってたっけ。懐かしい。先輩が「あれ普通の人は入れる必要ないよ。お店の小遣い稼ぎだよ」だとか「アレ系を信じてる人には絶対に否定はするな。宗教みたいなもんだからな。話を合わせて頷くのが無難だぞ」と言ってたシーンは今でも覚えてる。プラシーボ効果な話になるほど。すごく勉強になったなあ。

いやまあ効果が無いとは思わないけど、添加剤を入れて燃費向上するとして、そのコストとメリット分をきちんと算出して…いや、この話はやめておこう。めんどくさい。


走行距離の撮影をしたついでに、映り込みの写真でも。レイたん=レー探の前のエアコンダクトのとこ、銀メッキ系だとかガーニッシュをつけたら反射で…うーん、やはり自分的には何もつけない方がいいかなあ。

おまけで貰ったエナジードリンク、自分は飲まないからコレ系が好きな奴にあげた。「何はダメで何は最高!全然違うよ!」らしい。昔の自分はリポビタンDで元気ハツラツ…はCか、D一本飲んだらファイト一発状態になれてた気がするなあ。私にはエナジー類では翼を授けてはくれないみたい。まあ飲んでる本人が喜んでるならそれでいいかなあ。否定はしないよ。

てな感じで、コスモで給油するときは金額やらの数字スロットよりも宣伝が流れるモニターを見るのが楽しみ。「エンジンの調子がこんなに違う!」のCMに「へー、マジかー。高っ!」と脳内独り言。

あ、でも、もしこの状況でコスモ石油の制服を着た桜井日奈子ちゃんが「ねえ添加剤、買って?」と上目遣いで言ってきたら秒反応で「うんっ!!!」と即買い即投入しちゃうんだろうなーと考えてた。

ガタン あ、満タンになった。帰って寝るかー!

Posted at 2021/06/14 23:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月28日 イイね!

「使えればいいが…」




まずはマスキングテープで試しに。なるほどね。こんな感じかなー。



アレは閉めても見えるんだよね。付けてもいいような、別にいらないような…。もしいつか仮に傷がついたらカバーとして買ってみてもいいかなー?とか考えてた。傷が入る前に防護役として?とりあえずテープでイメージしながら遊んでみたのが何日前だったか、時間が経つのは早いなあ。

どうせ付けるなら軽くその部分だけでも洗車してから脱脂→いつものコースでやりたい。さあやるか!と準備し始めた頃に着信。休みの日くらい…と思いながらも無視はできず。結局色々やってたら時間がなくなってまた今度。そして今日は雨だったり色々でまた延期。「時の運は…まだ動いていない、ということか…」いつもは超★暇なのに。
Posted at 2021/04/28 22:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月11日 イイね!

戦慄のブルー




友人が買った新品ドラレコがKUSO画質だったとかで愚痴ってた。ディーラーで付けてもらったんだとか。
「昼間もそうなんだけど、ライトの光に反射してるのか夜間は特に全体的に映像がブルーなんだよ。」「ブルー?!」

あっ

amazonのレビューにもあったな。全体的にブルーっぽい画像になるので星マイナス1って感じの。あー、それと一緒かもね…

「直そうか?直せたら焼肉でどう?笑」
「は?直せるの?マジで直せるなら教えてよ」

俺はブルーが見せる物の先に何があるのか…それが知りたい、というか知ってるかも。

答えは簡単です。新品→レンズに保護フィルム?が貼られたまんま→だから青く見えてた!! ほんまや!2人で爆笑。

「よくわかったな笑」
「私も昔やらかしたからな!w」

さてさて、今日は焼肉……屋まで行く時間がなかったのでお昼にどこぞで安い定食を奢ってもらいました。ごちそうさま!
Posted at 2021/04/11 23:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

これからも常に超安全運転を心がけたいと思います。お先にどうぞ! 面白い事は大好きですが、めんどくせー事は全力で御免なさい!みんカラでは純粋に車ネタだけを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水染み対応完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:59:50
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水ブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:36:55
VELENO DAIHATSU LEDバルブ専用フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 23:41:49

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
【MOP】 シャイニングホワイトパール スペアタイヤ BSM+RCTA パノラマビュー対 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation