事件が起こったのは何日だ?とりあえず3/25の朝は岡山市の天気は雨で、初めて謎の液体が付着しているのを発見したのがその時で。
自宅と職場駐車場(関係者のみの敷地内)の往復がメイン。今現在は900キロにそろそろ届く程度には走ってるものの、長時間どこかに駐車したり放置した記憶もないし、例えば樹液が落ちてくるポイントもたぶん通っては…いや、上に木がある道路は時速40キロくらいで通ったけどそんなピンポイントで当たるかな?!駐車場の裏にある木を誰かが切って樹液が飛んだ?そんなピンポイントで?!
あとは津山へ続く53号の神目駅前で道路工事をやってたくらいか。総社エリアを走った時に後方で変な金属音を聞いたけど、近くのコンビニでライトを照らして調べたときはリアのメッキガーニッシュが外れて落ちた系を疑ったがその周囲も特に問題なかったはず、くらいかなあ。踏んだとしても車体の真下なわけで爆発してもリアのあの部分だけにかかる??
3月27日土曜日、早速ディーラー持ち込み。
↓
「正体不明。」
↓
科学特捜班みたいなプロではないので略、結局ディーラーで調べてもらったけど謎のまんま。
花粉の汁ならお湯などの高温で消えたはず。樹液の可能性もあるがどうも違う感じ。猫のおしっこ説は高過ぎるし放射線から下に垂れてるはず。アスファルトから何かが跳ねた可能性もあるがよくわからない。
上から何かが垂れてきた感じ【かもしれない】くらい。
どこかで何かやられたのかもなあ…(ドラレコ確認してます。)悪質なイタズラ系としても方法がよく分からない。考えられる方法があるが、ここでは敢えて書かないでおきます…。でもそれとも断言できず。
とりあえずプロに磨いてもらった結果は…リアバンパー上の線は薄かったので綺麗に消えた!

遠くから見たら分かりにくいのですが…
(クリックして拡大してください。)
被害が大きかった着弾点周辺はどうやってもこれ以上は消えない。消せない。コーティングのクリア層は軽く超えてホワイト塗装の奥までがっつり染み込んでいるらしい。
我慢するか?まあ正直目立つ凹みは嫌だけど少々の傷系なら戦闘ロボは仕方ないと割り切れるんだけどね…そこは便利な脳だよね…でも、これはなんか嫌だなあ…
「部分塗装の修理した場合っていくら?」
どのみちバンパーを外すからセンサー再調整は必須。エアロ本体は使い回せても着脱作業もあるし部品付け直しもあるし、結局剥がして丸ごと塗装になると時間もかかるし全部含めて最低でもプレステ5本体(定価)が余裕で買えちゃう程度の金額はかかるみたい。
「簡易的な部分塗装だと将来そこだけ浮いてくる可能性が…いや、ほぼ確実に浮くと思います。」
ですよねー。私も同じく経年劣化でいつかはそこだけ浮く可能性はあるだろうなーと思いました。はあああ、言いたくないけど言うしかないよね…
「では、バンパー丸ごと交換だと…?」
「それが一番早くて確実かと…」

こんなときどうすれば…笑えばいいと思うよ☺️
ポリマーをかけるとこれプラス約1万円かかるらしい。ああ、ダイヤモンドコーティングは部分施工してもらわないといけないのか…マジで出費がヤバし…
バンパー丸ごと交換で20万みたいなイメージでしたがそこまでかかるのは高級車の話か。変な話、この金額でも少し安心したのが不思議だった。自分は貧乏なんですけどね…。
怒り悲しみ落ち込み等の感情はほぼ無し。日中にATMまでおろしに行くのがめんどくせー!早く直したい!できれば全部仕事を休んで今すぐにでも直して欲しい!!
今回の確認&消してくれた作業工賃はサービスしてくれました。すみません、ありがとうございました。
結局何が原因かは分かりませんが、駐車する場所もちょっと考えないといけないのかも?運転も普段の生活も誰かに恨みを買うような事はしてないはずなんだけど…うーん。ほんと神経質なくらいに完全完璧に常時録画したくなってきますね。
てな感じで、来週あたりに予約が取れたので1日修理で朝から入院→代車を借りて帰る→翌日に引き取り予定です。モンハン最新作が出たばかりだから今はゲームしろ!ってことなのかも?と思っとこう。この話は来週あたりに続くかも。
Posted at 2021/03/27 23:24:31 | |
トラックバック(0)