• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RinsukeGOのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

謎の液体 その続き!な話

事件が起こったのは何日だ?とりあえず3/25の朝は岡山市の天気は雨で、初めて謎の液体が付着しているのを発見したのがその時で。

自宅と職場駐車場(関係者のみの敷地内)の往復がメイン。今現在は900キロにそろそろ届く程度には走ってるものの、長時間どこかに駐車したり放置した記憶もないし、例えば樹液が落ちてくるポイントもたぶん通っては…いや、上に木がある道路は時速40キロくらいで通ったけどそんなピンポイントで当たるかな?!駐車場の裏にある木を誰かが切って樹液が飛んだ?そんなピンポイントで?!

あとは津山へ続く53号の神目駅前で道路工事をやってたくらいか。総社エリアを走った時に後方で変な金属音を聞いたけど、近くのコンビニでライトを照らして調べたときはリアのメッキガーニッシュが外れて落ちた系を疑ったがその周囲も特に問題なかったはず、くらいかなあ。踏んだとしても車体の真下なわけで爆発してもリアのあの部分だけにかかる?? 

3月27日土曜日、早速ディーラー持ち込み。

「正体不明。」

科学特捜班みたいなプロではないので略、結局ディーラーで調べてもらったけど謎のまんま。

花粉の汁ならお湯などの高温で消えたはず。樹液の可能性もあるがどうも違う感じ。猫のおしっこ説は高過ぎるし放射線から下に垂れてるはず。アスファルトから何かが跳ねた可能性もあるがよくわからない。

上から何かが垂れてきた感じ【かもしれない】くらい。

どこかで何かやられたのかもなあ…(ドラレコ確認してます。)悪質なイタズラ系としても方法がよく分からない。考えられる方法があるが、ここでは敢えて書かないでおきます…。でもそれとも断言できず。

とりあえずプロに磨いてもらった結果は…リアバンパー上の線は薄かったので綺麗に消えた!


遠くから見たら分かりにくいのですが…
(クリックして拡大してください。)



被害が大きかった着弾点周辺はどうやってもこれ以上は消えない。消せない。コーティングのクリア層は軽く超えてホワイト塗装の奥までがっつり染み込んでいるらしい。

我慢するか?まあ正直目立つ凹みは嫌だけど少々の傷系なら戦闘ロボは仕方ないと割り切れるんだけどね…そこは便利な脳だよね…でも、これはなんか嫌だなあ…

「部分塗装の修理した場合っていくら?」

どのみちバンパーを外すからセンサー再調整は必須。エアロ本体は使い回せても着脱作業もあるし部品付け直しもあるし、結局剥がして丸ごと塗装になると時間もかかるし全部含めて最低でもプレステ5本体(定価)が余裕で買えちゃう程度の金額はかかるみたい。

「簡易的な部分塗装だと将来そこだけ浮いてくる可能性が…いや、ほぼ確実に浮くと思います。」

ですよねー。私も同じく経年劣化でいつかはそこだけ浮く可能性はあるだろうなーと思いました。はあああ、言いたくないけど言うしかないよね…

「では、バンパー丸ごと交換だと…?」
「それが一番早くて確実かと…」


こんなときどうすれば…笑えばいいと思うよ☺️

ポリマーをかけるとこれプラス約1万円かかるらしい。ああ、ダイヤモンドコーティングは部分施工してもらわないといけないのか…マジで出費がヤバし…

バンパー丸ごと交換で20万みたいなイメージでしたがそこまでかかるのは高級車の話か。変な話、この金額でも少し安心したのが不思議だった。自分は貧乏なんですけどね…。

怒り悲しみ落ち込み等の感情はほぼ無し。日中にATMまでおろしに行くのがめんどくせー!早く直したい!できれば全部仕事を休んで今すぐにでも直して欲しい!!

今回の確認&消してくれた作業工賃はサービスしてくれました。すみません、ありがとうございました。

結局何が原因かは分かりませんが、駐車する場所もちょっと考えないといけないのかも?運転も普段の生活も誰かに恨みを買うような事はしてないはずなんだけど…うーん。ほんと神経質なくらいに完全完璧に常時録画したくなってきますね。

てな感じで、来週あたりに予約が取れたので1日修理で朝から入院→代車を借りて帰る→翌日に引き取り予定です。モンハン最新作が出たばかりだから今はゲームしろ!ってことなのかも?と思っとこう。この話は来週あたりに続くかも。
Posted at 2021/03/27 23:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月25日 イイね!

「車 花粉? 汁 液体 消えない」な話。

いつもの朝にいつもの駐車場にて、バックで停めた後に何故かその日はリアを見に行った。例えばぶつけた系トラブルの記憶はないのだが何故か気になったリアを見て違和感を発見した。場所はリアフォグ付近の丸いセンサーから右方向の範囲だった。


ん???

黄色系の液体?が付着している。この日の天気は雨、しかし流れる気配はなさそう。慎重に触ってみてわかった。既に固まってる!ぐるっと見て回ったところ写真のそこだけ。

(あとで発見したのがリアナンバープレート上の白地に横に軽く薄く一本線があった。後日追記、更にバンパー内の同じような高さ横方向に謎の液体の水滴が散ってる感じ) 何だコレ?? よーく見るとこの時からすでに周辺が青白っぽくなってる。この近い距離ならわかりにくいが離れたら青白いのがわかる。



先程の着弾点?らしきポイントから繋がっている、薄らと流れている跡も発見。はあー有給休暇を取ってこのまま修理屋に行きたい気分…



ネット検索では「犯人花粉説」。たしかにびっしり降り注いでる。ホースの水シャワー程度では全然落ちない酷すぎワロエナイ状態。

でも、ネット記事では殆どが上のような白い点々THE花粉跡の話ばかりで、知恵袋だったかで一枚だけ似たような黄色い汁(一滴の雫レベル)の写真を発見。私のは一滴どころか…!そもそもほんとに花粉かわからないけどね、

ペクチンだったかの成分は熱に弱いから、お湯で温めると徐々に消える

とあったので、熱湯を沸かし洗車用マイクロファイバータオルで蒸す作戦に出た。消えてくれ!!



消えない。何も変わらない!

お湯では全く消える気配がない。家に帰ってからヒートガンを使ってピンポイントで少しだけ熱したがお湯と同じく全然ダメ。またお湯をかけてタオルで蒸したりをやったが全然薄くなる気配がなかった。



斜め後ろからの撮影。右後ろリアのここだけベッチャリ。勿論ここは素人が焦ってサンドペーパー類で削る等は絶対危険!ダメ絶対!だろう。




翌日、真横から撮影。

左手の着弾点?から右に線のように伸びている。指で伸ばした?それとも着弾点に乗っかった水滴系の固まりが風圧で前に流れた??と思ったが、風の向きを考えると超高速でバック後退でもしない限りはその方向に流れるわけがないよね…そもそもの始点が左ではなく右側で、最初は雫レベルだったが左に流れてそこから垂れた?水滴サイズと汚れてる量が合わないような??

ママレモン系の洗剤をピンポイントでつけて消えるか?消えない。除光液で消えるか?怖いからやめとく。プラモと違って実車塗装系なんて完全素人だから下手なことはできない。今まで白または黒色の車が殆どだったが、今回のような花粉汁?のシミで悩まされた事は一度もない。




ある晴れた金曜日の朝だった、翌朝に。走ってたらわからないけど、この距離ならばっちり見えちゃいますね!

教えてもらった猫のおしっこ説、脚が上がる??と思ったけど、例えば上向きにやれば届かないこともないのかな?うーむ。

んーーーーー諦めた!

そのうち考えるのをやめた状態。これ以上は無理、一旦諦めるしかないよね。

さて、どこに聞けばいいのだろう?とりあえず一番上の層に乗ってるダイヤモンドコーティングをやってくれたkeeperコーティングに相談?それともまずはディーラーさんに相談?

そもそもアレは花粉の汁なのだろうか??わからん。調べていると「蜂の糞」説も出てきた。ホワイトパールの色が大好きでウンチしやすいんだとか。何その直撃ビンゴ情報。と言っても、どんだけ大量にウンチしたらこんなになるの?!樹液説もあるが何が原因かはさっぱりわからない。

とりあえずプロに診てもらってまずは原因・こいつの正体を知りたいですね。もはや金額云々は仕方がない…とにかくまずはこのモヤモヤを消して欲しい。今夜は久しぶりにご飯はいいや…状態で静かに寝ようと思います。はあ…なんだかなーー また原因がわかったら記録しようと思います。
Posted at 2021/03/25 21:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月23日 イイね!

Amazonギフト券1,000円あげる!(ニチャァ)な話

通販で商品を買ったら中から何かが出てきた





…えっ?!マジ? やったぜー!

例えば販売価格が2,980円でも実際は1,980円で差額の1,000円をキャッシュバックするだけ=相手は損しない、みたいな? 何でもいいや、やったぜ!1,000円ギフト券ゲーーッ

トはできないんだよねコレ。

もはや有名な「自然でまともな日本語でのレビューが書けないからアホな日本人を釣って普通っぽいレビューを書かせまくろう」作戦なわけで、おそらく多分というかほぼ確実に結果的に1,000円ギフト券なんて永遠と届かないオチが待っているはず。俺みたいな一般人の情報なんかいる?メアド情報なんて何に使うの?と真顔で聞いてしまう人が騙されてるのだろうか、まあ何でもいいや。

詐欺なので騙されないで欲しいです。

てな感じで、お友達から「こんなの入ってた」と紙を見せられて初めて実物?を見ました記念で記録しておきます。いかにも安さで釣られてしまいがちな中華な商品でした。

そもそもカスタマーサポートがhotmail.comという誰でも簡単に作れちゃうフリーメールってどうなのよ?
Posted at 2021/03/23 22:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月13日 イイね!

「軽以外でなるべく安く、できれば普通車」

値段的には充分頑張ってると思います。そもそも価格帯が違う格上や高級車と比べるのはナンセンスでしょう。燃費はそんなに良くないけど、そこ以外はリッターカーの弱点的な要素は特に感じません。

1.5L以上の普通車からの乗り換えなら車体の差額分だけどうしても不満が出ます。軽自動車などからの乗り換えなら色々感動します。そんなもんです。

(見た目で選んで気に入ってるので、少々の細かい弱点は許せてしまってます。)
Posted at 2021/03/13 23:23:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月12日 イイね!

ライズのリアからは見えないアレな話



真後ろの車からはライズ前席シートが邪魔してフロントガラスの左右どちらかにつけたドラレコのモニター画面の光が見えにくいみたいですね。

ライズの後ろ姿からわかるように、意外と全体的に小さくて一応コンパクトSUV系らしいのに背も高くなく、狭いリア窓ガラスからはなかなか前の車も見えにくい、のかな。

自分のはリアガラス内側にオプションの何とかフィルムのダークスモークを貼っている為、ドラレコのリアカメラは窓ガラス貼り付けではなくもう少し内側に取り付けてあります。窓に近づいてもリアカメラを見つけるのはたぶん無理です。リアカメラはスモーク対応なのでばっちりナンバーは勿論、御尊顔の表情の変化までくっきり映っております。最近のカメラ性能はほんま怖いよ…。

今の時代ほとんどの車にドラレコがついてますからね。そもそも車間距離を詰めても何もいいことないし意味ないし、お互い安全運転でいきませんか? 邪魔だったら余裕がある直線コースで抜いてくださいね。てな感じで、ドラレコの光が見えなくても下手に煽らない方がいいと思いますよ!という話でした。
Posted at 2021/03/12 13:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

これからも常に超安全運転を心がけたいと思います。お先にどうぞ! 面白い事は大好きですが、めんどくせー事は全力で御免なさい!みんカラでは純粋に車ネタだけを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水染み対応完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:59:50
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水ブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 18:36:55
VELENO DAIHATSU LEDバルブ専用フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 23:41:49

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
【MOP】 シャイニングホワイトパール スペアタイヤ BSM+RCTA パノラマビュー対 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation