• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

合格

懸念事項だった車検は無事パスしました^^



まあ車が戻ってくるときには

爆音マフラーにまた戻った状態できますが(笑



とりあえず検査基準はクリアしたものの

2点ほど問題点が発生。



まずは、サイドスリップ。

規定値ぎりぎりだったらしい。

まあコレはそのうちアライメント取り直せばOKなのでまあよしとしますが、

問題なのは、リアブレーキの効きが片方がえらく悪いということ。


どうりで最近サイドの効きが甘いわけだ…


とりあえず3~4年物のパッドは交換してみようと思いますが、

怪しいのはキャリパーらしい(汗


困ったもんです(ノД`)




【今回の車検のキーワード】

〇〇ー〇ー〇は車検後に交換したことに…(爆 
ブログ一覧 | アコード | クルマ
Posted at 2009/07/26 00:16:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

今週の晩酌 〜 福小町(木村酒造・ ...
pikamatsuさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 0:24
あれまキャリパーですか。
OHで良くなれば良いですが、放置が過ぎるとASSY交換まで逝っちゃう所ですね。

私もヘビーなメンテは夏の暑さでやる気が出ず、暫く放置モードです。
暑くなったり涼しくなったり、関東は梅雨明け宣言が出るといつもこうです。
コメントへの返答
2009年7月26日 9:59
放置がよくないんですね…^^;
とりあえず交換を薦められています。

こちらも雨と猛暑の繰り返しで、
車検のために交換したもの戻すの
がとてつもなく億劫です。

でも、サーキット行ってやろうと
画策中です^^
2009年7月26日 7:14
うちの友達のアコ乗りも最近キャリパーがお亡くなりになったみたいです。
OHで治ればいいんですけどね~早めにOHして確認が必要ですね。

車検も終わったことだし、あと二年は気にせずあんな事こんな事...色々できますねw期待しています♪
コメントへの返答
2009年7月26日 10:02
フロントもリアも二年前くらいに
キャリパーは新品に交換している
のに…って感じです。

車検終わり、妄想は広がっています(笑
さらに変態度アップを狙います。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016年2月7日納車
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
後ろにちょろっと写っているやつです(^^) 通勤スペシャル!燃費良好、維持費格安。 サン ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2月28日納車 Lのコンフォートビューパッケージ。 アコードで毒ガスをバラ撒くので罪 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
○足回り  RG V-stage BESTEXスプリング F:14K R:8    VI ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation