
昨日は福島のSSパークサーキットで
行きつけのタイヤショップ主催の走行会に
参加してきました。
前日までの祈りも報われず、当日朝まで雨。
着いた頃にはやんだものの、5年位前の初サーキット走行
以来のウェット走行(T_T)
さらに追い討ちを掛けてつらかったのは、
ほとんどの参加車両がドリフト!
20数台中、自分も入れてグリップはわずか3台…
ん~なんと言う場違い具合^^;
それでもクラス分けで、グリップ組みを作ってもらったので、
ドリ車を気にすることなく走りまくってこれました。
コース自体は2速主体のジムカーナコースのような感じなので、
余裕を持って車を振り回せ、高速コースには無い楽しさもありました^^
タイムはこのコースには計測器がありませんし、レイアウトもSSの
HPのスポーツ走行のレイアウトと少し違ったので参考ですが、
逆走も順走も51秒くらい(手動計測、ハーフウェット)
グリップは3台だけだったので早いのか遅いのかも全く分かりません。
ここからは、今回から投入したパーツインプレを
①RE-11
リアには履かせていましたが、フロントにも225サイズを装着。
レブスピード誌にも出ていましたが、ウェット性能は良いようです。
RE070、RE01Rを履いていた他の2台に比べ、アドバンテージが
合った様な気配。
午後からのドライになってきたコンディションでようやく攻めて走らせて見ると、
RE01Rに比べると、タイヤの剛性感・シャープさでは劣るような気もします
が、唐突さが無く、とても扱いやすい印象で、どちらかと言うと01Rよりも
ネオバの感覚に近い感じを受けます。
②キャンバーアーム
キャンバーでこんなに変わる物かと思いました。
頭が素直に入ってくれ、むしろ曲がり過ぎに感じるくらい(汗
ウェットコンディションと相まってブレーキを残し過ぎると今までに無く
リアがブレイク^^;
でも慣れればさらにアクセルを入れてコーナーをクリアできそうです。
面白くて必要以上にタックインを使いリアを出して遊んでしまいました~
たまにはタイムを気にせず、じっくりと走りこんでみるのも良いものですね。
車載も取りましたが、残念ながら(?)面白いシーンは撮れなかったので
ムービーは同じ走行会のドリフトクラスです。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=P2xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosN7NOmVUY4hkBLCcYUiclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
参加車両は、半数以上がシルビアと180。次に多いのがハチロクといった
かな~り濃い状態。
ナンバー無しも、直管マフラーも多数。
今回ばかりは自分の車が上品に見えてしまいました(笑)
Posted at 2008/05/26 23:50:19 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ