• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クランカーのブログ一覧

2008年05月18日 イイね!

準備作業

準備作業来週のSSパーク走行会に向けて

オイルとタイヤの交換です。


走行距離 114800km



タイヤは、ネオバがIN側がスリックになってしまったので、

リアには先行して履かせていたRE-11をフロントにも装着。

へたっぴにも優しいタイヤになったとの評判なので期待大(笑)




オイルは毎度お馴染みスピードマスター

気温も上がってきたので、5W-40から5W-50に変更。


走行距離が10万キロを越えたころからオイルの減るペースが

早いような…

ふと見ると毎回レベルゲージの下限を切っています(汗

なんか最近は、エンジンOHなんて言葉が頭から離れません^^



SSはジムカーナっぽいコースなので、アコードにはあまり得意な

コースではありませんが、ドラテク磨くには良さ気な感じなので

丸一日時間もあるし走り込んできたいと思います。






そーいえばこないだFD乗りの誰かさんにも言われたけど、

いい加減プラグも交換しなきゃ…

プラチナプラグの謳い文句を信じて(単にケチってるだけ!?)、新車で購入時から無交換ですので^^;








Posted at 2008/05/18 23:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2008年05月08日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整アライメント調整記録


4月27日
走行距離 114,381km




今まではトーは0°に合せていましたが、
今回はフロントはインに、リアはアウトに。

リアをアウトに振るとグリップ限界が落ちると言われますが、
物は試しということで。

それに見ての通り、詳細値は伏せておきますが極端に大きく調整
はしていません。




今回のアライメント調整のメイン目的はキャンバー調整。

ビジョンのアッパーアームを取付け、
フロントキャンバーの調整を可能にしました。

角度はもちろん問答無用でMAXに調整(笑)

アームのキャンバー角度最大のところで固定すると、
バンプ時にインナーフェンダーに若干干渉するようでしたが、
すぐに削れるだろうから無視^^;


リアは調整式アームを取付けていないので調整不可能ですが
ずれがちょっと気になるところ。
まあ鈍感な自分には乗っては分からないでしょうが…



~~調整後インプレ~~

キャンバー角アップの効果は予想以上に顕著でした。
ターンインでスパッと頭が入り、コーナリング中もタイヤが良く喰ってくれます。

慣れないうちは曲がり過ぎに感じるほど^^;

次のサーキット走行↓が楽しみです。




5月25日に福島のSSパークでお世話になってるタイヤショップ主催で
丸一日の貸切走行会あります。

なかなか台数集まらないようで参加者募集中~!
Posted at 2008/05/08 22:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2008年03月23日 イイね!

アコードの空力パッケージを変更せよ!

アコードの空力パッケージを変更せよ!空力パッケージなんて偉そうに書きましたが、

単にリアウイングの取付けです^^;


取付けたのは、

マルガヒルズプロダクツの 

JTCCタイプリアウィングVersion II(カーボン) です!

アコードがJTCCで活躍していた時代のデザインですね。



今までは見た目ノーマル路線でと言うことで、

避けてきたのですが、とうとう装着しちゃいました!

もっとも、最近は見た目ノーマルのコンセプトは逸脱気味でしたが(笑




アコードは4ドアなのでホイールベースが長く割と安定性は高いようですが、

それでも100キロ半ばを超えるような高速からのブレーキング時にはどうしても

リアが不安定になりがちで、ビビリミッターが作動してしまいそうになるので、

リアの安定性の向上を目的に装着を決めました。




で、


取付けての感想ですが…



デザインは個人的に大好きなので満足なのですが…


なんか走行中ブルブル震えてる…(汗

トランクの内壁(?)がじゃまで裏の当板が付けられなかったせいなのか、

それともトランクとの接地面積の狭いデザインのせいなのか…

トランクもすぐにへこんでしまいそう。


リアの不安定感は減ったとしても、
心の不安感は倍増しそうです(´Д`;)




夜に西○王にテストしに行き、リンクサーキットの最高速くらいまでは

試してみましたがとりあえずは吹っ飛びませんでした^^;



補強策については後日何か講じたいと思います。


Posted at 2008/03/23 19:14:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2008年03月05日 イイね!

制動系更新

制動系更新
先日手配していたパッドとローター交換、

あとエア抜きしました。

ピカピカのロータは気分良いです♪




取り外したパーツを見てみると、

パッドは残量は半分くらいあったものの、

900度まで対応なのに表面は炭のように…

すぐにロック気味になり、ラジアルには効き過ぎの感もあったので、

それが原因かもしれません。


一方ローターは、

なおのこと酷い状態で、

レコード盤どころか、デコデコ状態でした。


これでは全てのコーナーでジャダーが出るもの致し方ないと言った感じです(+д+)



また、交換中ブレーキホースが危険な状態になっているのを発見。

キャリパーと干渉して、表面のコーティングが溶けていました(゚Д゚)

NSXキャリ装着の方々は何か対策しているのか…?

それとも自分の取付けが上手くないのか不明ですが、

放置も出来ないので、とりあえず耐熱テープで保護することに。



なにはともあれ、あとは少し慣らしをして

耐寒に向けては準備完了です(^^)b




それにしてもパッドとローターの色がどちらもパステルで

組み合わさるとオモチャのようですな…





Posted at 2008/03/05 00:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2008年03月01日 イイね!

RE-11インプレ(仮)

RE-11インプレ(仮)先日届いたRE-11、交換してきましたので

ネオバとの比較で感想を。






とは言ってもリアのみを先行して交換したので、

性能面のインプレはフロントも取替えて、サーキット

走ってからにします。


で、その他感じたことですが、

まずは、触ったらすぐに分かるでしょうが、

サイドウォールの剛性アップのためか明らかに硬いです!

町乗りでも継ぎ目越えたりするとその硬さを感じます。


また、今回装着したのは205/50/16なのですが、

幅がやけに広いです。どちらもホイールから外した状態で

比べたら、同サイズネオバに比べ1㎝は幅広ですね。

ちょっと得した気分です(^^)


あと、不明な点が一つありました。

回転方向なのですが、ブリヂストンの説明では

「このタイヤは左右非対称で回転方向指定のないパタンとなります」

となっていますが、だとしたらセンターリブの波々パターン(?)の

向きは関係ないって事なのか??

説明どおり関係ないとしたら、左右どちらにも使えるので、

ローテーションできてとっても便利です。



サーキットで早く試してみたいところです(^^)




Posted at 2008/03/01 18:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016年2月7日納車
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
後ろにちょろっと写っているやつです(^^) 通勤スペシャル!燃費良好、維持費格安。 サン ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2月28日納車 Lのコンフォートビューパッケージ。 アコードで毒ガスをバラ撒くので罪 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
○足回り  RG V-stage BESTEXスプリング F:14K R:8    VI ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation