• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クランカーのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

へんしん

へんしん二年に一回の車検場巡礼のために



身を清める作業に勤しみました(笑)


まあ、車検終わったらまた直ぐに穢れるんですが…



【作業覚書】

①シート
フルバケから、純正シート&レールに。
車体との固定ボルトは使いまわしでOK。


②アンパネ
固定ビスは工具箱(赤)に。
再装着時はリップ取る必要あり。

ついでに形修正してもうちょっとかっこよくしたい…(笑


③車高
ロワシート(小さいほう)とブラケットの間隔 50ミリ⇒80ミリ


車高調整は本来ならばケース長調整するべきですが、
面倒なのでプリロードかける形で調整。

30ミリもかけねばならなかったので、
乗り心地は凄いことに (゜ロ゜) ヒョオォォ!

これにインスパの205/60/16スタッドレスを履かせ
ましたが、それでもギリかも(汗

何とか通りますように(-∧-)ナムー
Posted at 2009/07/12 21:59:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2009年07月06日 イイね!

09.7.4 ハイランド開放デー模擬レース車載映像

フリー走行2回目のタイム順と言うことで、

5番グリッドからのスタート。



1周目


ローリングスタートは経験したことありましたが、ゼロスタートは初めてで、
ちょっと緊張です。

しかしせっかくのイン側グリッドなので、
スタートはホットバージョンの土屋圭市ばりに
イン側を突っ切ると決めていました(笑)

そんな作戦も、スタートも思いのほか上手くいったかと思いきや…

きむ蔵さんに見事抑えられ、さらによっしーさんにも抜かれてしまいます(汗


2周目


何とかポジションを5番手に戻し、きむ蔵さん追走です。
追いつくものの、巧みなライン取りにコーナーでは勝てません。。


3周目


コーナーで勝てないんで直線番長作戦でいかせて頂きました^^;
でもくっついて走ってラインを見たお陰か、本日のベストラップ記録。


4周目


2番手のシルビアさんと、3番手のnino8446さんに
もう少しで追いつきそうってんで、テンションアップ。
縁石に乗る量もアップ(笑)


5周目


最終手前のヘアピンでnino8446さんがシルビアにつまったところを
いかせてもらい、喜んだのもつかの間、

最終コーナーでnino8446さんの見事な突っ込み(自分の突込みが甘すぎなだけかも^^;)
あっけなく抜き返されましたとさ(;´Д`)



それにしても、やっぱりタイムが僅差同士のレースは楽しいです^^
また秋に参戦したいと思います。


それまでに直線番長返上すべく走り込まねば。。
Posted at 2009/07/07 00:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年07月05日 イイね!

シェイクダウンin仙台ハイランド開放デー

シェイクダウンin仙台ハイランド開放デー










ハイランド開放デー、参加のみなさまお疲れ様でした。

ついに待ちに待った復帰戦です^^



ニューエンジンの実力は?LSDの効果は?という期待



ではなく


全く発揮できなかった場合の言い訳(笑)


を考えながら一路ハイランドへ。




心配された雨は到着後はほとんど降らなかったものの、

まだコースはウェットの箇所も残ったままフリー走行開始です。



フリー走行1回目

減衰:F4、R4
ベストラップ:2’23”058

路面はドライに近いものの一つ目のスプーンに川が出来ていて、
荷重掛かって乗ると横に瞬間移動します(汗


で、肝心のエンジンはと言うと、


かなりイイ!!

しっかりパワーが出ている様で、

登りでの加速感も今までとは見違えるようです^^


なのにタイムは、とりあえずの目標の20秒切りにも全く及ばず、

焦りと不安がよぎります。。。



フリー走行2回目

減衰:F4、R4
ベストラップ:2’20”346

路面はドライになり、

さらに踏んでいけたものの、20切りならず…

加速は良いんですが、ブレーキングポイントが全くつかめず、

ドライバーがダメダメです(汗

特に最終コーナーの突っ込みは明らかに他の誰よりもヘタクソのような…



模擬レース

減衰:F5、R5
ベストラップ:2’19”052

レース中にベストって時点で

扱いきれていないのがわかりますね^^;


レース詳細は編集中のオンボードビデオにて(笑)

出来次第アップします。


よっしーさん、きむ蔵さん、nino8446さんと

とっても楽しいレースをさせていただきました^^






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=ErxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosC7NOnVWY2gkeqA_WTh.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

フリー1回目です。
4DFSの皆さんもだいたい映ってるかな。





Posted at 2009/07/06 00:05:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月30日 イイね!

まとめ買い

まとめ買い



はじめて20ℓペール缶でオイル買っちゃいました。

SUNOCOのBRILLです。






エンジンOHもしたことだし、

今までより少し交換頻度も高くして

しっかり保護しよう! と思ったのですが、

このクラスのオイル、山形ではなかなか売ってないうえに、

なんと言ってもお高い(汗


そこで負担軽減のため保管は邪魔ですが、

買ってしまいました^^;



今まではしばらくスピードマスターできたのですが、

テクロジさんのアドバイス&仕上がったエンジンに使われてきたのと同じ

のを継続してみようと、チェンジです。



エンジン自体が別物に近いし、まだそんなに回してもいないので

評価は出来ませんが、良いところがあります。

12.5W というほかになかなかない数値が通っぽくてイイ(笑



今までは5W-とか10W-を使用していましたが、

エンジン内部にも手を入れたせいか、このくらい固めのほうがいいらしいです。



VTECエンジンのセオリーだとちょっと硬すぎに思えますが、

とりあえずの使用感ではそんなに硬くは感じません。




そういえば、以前RGからもらったインテのワンメイクレース用オイルも

15W-とかだった気がするから、サーキットで酷使するにはこのくらいの

粘度でもいいのかも。




Posted at 2009/06/30 22:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2009年06月27日 イイね!

満身創痍

先日エンジンは復活し、

今日はぶっちぎれてた前部のエンジンマウントを交換し、

これで万全!! と思っていたのですが、



さらにまずいことがいくつか発覚…


中にはこのままだと期限の迫ってきた車検もヤバイ箇所も(汗


来週末のハイランド走行もあるので、まず出来ることは来週中に手を打とうと思います。

あぁ~めんどくせぇ( ´Д`)





ところで今日ハイランドから開放デー受理証届いたのですが、

1クラスって速いほうの組でしょうか??

二年前の初走行の時のヘッポコタイムを記載したのに…

しかもそれ以来ハイランドは走ってません。

不安だ…^^;

Posted at 2009/06/27 20:12:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016年2月7日納車
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
後ろにちょろっと写っているやつです(^^) 通勤スペシャル!燃費良好、維持費格安。 サン ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2月28日納車 Lのコンフォートビューパッケージ。 アコードで毒ガスをバラ撒くので罪 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
○足回り  RG V-stage BESTEXスプリング F:14K R:8    VI ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation