• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さもえどしおんのブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

ランエボ10のこと エンジン

ランサーエボリューション10の大きな問題点としてまずここまでのランサーとの違い
まずはデザイン面
これは正直どうしようもない
はっきり言って顔は嫌いではないが好きでもない
リア周りに至ってはどうしてこんなデザインにしてしまったのか理解に苦しむところ
次にエンジン
ランサーエボリューションと言えば4G63
名機と呼ばれ、様々なモータースポーツ関連で偉大な結果を出してきた心臓部
(私はHKSの作ったエボCT230Rこそが最高のエボだと思っている、見た目も合わせて)
それがギャランフォルティスに使われている4B11マイベックへと変わった
これがそもそもこれまでのランエボ乗りからは特に受け入れられていない部分の一つでもあるだろう
今回はこれを好きになれるようなフィーリングのエンジンへとイジる所から開始する

色々探してみた結果
戸田レーシングの2.3リッターキットを組むことにした
戸田と言えばあらゆるエンジン関連で高精度を誇り、ホンダや日産等のエンジン加工も精度を求めるショップは須く戸田に依頼する程の有名機関屋だと思う
参考までに加工費の違い例
通常のエンジン加工屋 穴1つ 18000円
戸田レーシング    穴1つ 30000円

行ったメニューは以下

エンジン脱着
鍛造ピストン
クランクシャフト
コンロッド
ポート研磨
燃焼室研磨
バルブ研磨
バランス取り

カムシャフトはHKSのものを使用

ここで問題になるのは車のチューニングでお馴染みのものである

本体を強化すると補器類がそのパワーに耐えられなくなる

純正の精度は高いがそんなわけわからんパワーに耐えるようには作っていないので、全てそれ用に取り替えなければならなくなる

人の体も車もそうだが、弱くなった部分から順番に壊れていく

弱くなった所を強化
また、別の部分が壊れるから強化
それの繰り返し

この堂々巡りがスポーツカーに乗っていて楽しい瞬間でもあるのだが、同時に出ていくものも増大するのでたまったものではない

熱関係はランエボのウィークポイントでもあるので、そこも対策をしなければいけない

一瞬のパワーを出すだけならアホでも出来るが、これを常用するのが今回の目的の1つでもあるのだ・・・




とりあえず、書くのに疲れたので続きはまた別日
Posted at 2023/01/11 22:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月11日 イイね!

ランエボ10のこと 内外装

文章が下手なのと偉っそうな感じの語り口調になっていますが、嫌いな方はブラウザバックでお願いします

備忘録のようなものです

平成19年式を購入
ランエボ9MRと悩んだが、9MRはヤレてるのが分かったし何よりいじってあった為乗りにくいというのもあり結局エボ10に
リセールバリューを考えたら圧倒的に9MRだし、10はリセールあまり付かないかもしれないけど、新しい方が何かといいだろうと思った
4G63は名機だし、乗ってみたい気持ちも当然あったけど、縁があればまた乗れるだろうと思い今回は10に

まず、既に新車当時から10年以上経った古い車なので内外装をやり直す事とした

三菱へ連絡して、エボ10の純正部品で出る物、またオプションのエアロや後期型のヘッドライト、リアも同様全て出してもらった
唯一出なかったのが、内装のダッシュボードパネルくらいで他は全て出た

いい歳こいてJDMだなんだとド派手なエアロつけても仕方ないので、取り付けてあったカーボンボンネットやカナード、GTウイングは全て撤去
よくエアロが効いてるぜ!
みたいなのを動画とかでも見るけど、自分では実感がないのであまりつけてても仕方ないかなとも思った

ガラスもリアはでなかったがフロントは純正で出た為、ガラス交換の際にウェザーストリップなどのゴム関係もドアガラスも一旦外して全て純正新品に打ち替え

色は元々ファントムブラックだったが、ファイナルエディション(シリアルナンバー以外なんも変化がないためあまり興味はなかったけど・・・エンジンは多少変化があるらしい)と同じパールホワイトツートンへ全塗装

内装も年代相応で所々テカっていたりと気に入らなかったので、ステアリングからドア内張、シフトブーツなど全て新品に交換

椅子はレカロのSR6でリクライニングが可能なものを2脚入れた
レカロだとホールド性はいいんですが、全く体が休まる暇がないので、少しでも楽できるように!という思いからリクライニング可能なものへ
ポルシェは電動のカーボンバケットでしたが、上下前後にしか動かないし、窮屈だったのが今回の選択の一因になってます

シフトノブはラリーアートとし、フロアマットも同様にした

ナビはいらないかと思ったけど、一応申し訳程度にKENWOODの新しい型を入れた

タイヤもくたびれていたため、ホイールごと交換
はじめはレイズのTE37をいれようと思っていたが、いざ合わせてみるとカッコ良くない

ランエボはあまりホイールの選択肢が広くないという話も聞いたので、勧められた19インチのエンケイのものにした

それに伴いタイヤは命に直結する為、昔から使っているポテンザで
ポテンザRE71RS 275-30-19を入れることに

正直この時点でだいぶ満足していたのでこれで乗り出すのもありかなと思っていました

実際ちょろっと乗ってみると眠い・・・
ミスファイアリングシステム入れてパンパンならしたりしたら気持ちが入るかなと思ったけどそういうわけでもなさそう

求めていたものとは違うなと感じ機関関係を見直すことへ

今回変更点まとめ

ファントムブラックから純正ファイナルED  パールツートン 全塗装
純正フロント カラードバンパー       
純正ボンネットフード            
純正フロントフェンダー           
純正OP ハイパフォーマンスサイドステップ 
純正OP ハイパフォーマンスリアマッドガード
純正リア カラードバンパー         
純正ヘッドランプ 左右           
純正トランク&リアウイング         
純正後期用リアテールランプ         
純正リアハイマウントランプ         
純正ウェザーストリップ 4ドア分    
純正フロントガラス             
オールペイント時 ガラスモール全て交換
純正ドアバイザー              
CHARGESPEED ボトムラインカーボンリップ
VARIS リアアンダーカーボンディフューザー 
DAMDO リアウイングサイドガーニッシュ  
DAMDO リアウイングガーニーフラップ  
SIGMA SPEED カーボンエアインテーク   
カーボンピラーガーニッシュ         

タイヤ&ホイール
POTENZA RE71RS 275-30-19        
ENKEI RS05RR 10J×19           

内装関係
純正フロント 左右 ドア内張          
純正センターコンソール             
純正シフトパネル                
純正エアバック付きステアリング         
純正ステアリングコラム             
純正シフトブーツ                
純正エアコンパネル               
純正ダッシュボードセンターモール        
RECARO SR6 GK100Sリクライニングシート 左右
RALLI ART フロアマット            
RALLY ART カーボンシフトノブ         
KENWOOD ナビ
YUPITERU ドライブレコーダー
Posted at 2023/01/11 12:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月20日 イイね!

怖かった事と疑問な事

本日静岡まで一人旅にポルシェくんと行ってきました
それから実家の方へ行ってから、雨がパラパラ降っている状況で、高速にて追越車線を走っているとスマホ見ながら運転しているハイエースが追越車線側を確認もせずに入ってきたので、急ブレーキを踏むことに・・・
一気に車速は落とせたから事故にはなりませんでしたが、その際に路面が濡れていたせいなのか解りませんが、フロントが左右に振られてあわやスピンしかねない状態になりました
幸いステアリングを抑え込みましたが、これってなんでこんな左右に振られるんでしょう?
メンテもしてますし、タイヤの圧が左右で違うわけでもない
ポルシェのブレーキは世界一とよく言いますが、左右に振られるようなやわなものなのかが疑問でした
幸い壊れてはいないようですが、これが原因でなにか不具合が出るのではないかと心配です

どなたか原因などご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
Posted at 2022/08/20 22:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月17日 イイね!

ポルシェの車検について

みなさんこんにちは

ポルシェ981GT4を所有して初の車検がやってきました

そこでネットで車検代を調べると値段のとんでもないこと

お金がない人は所有しなきゃいいじゃん

っていわれればそれまでですが、なんとか安く車検をあげたいと思ってらっしゃる方も多くおられるかと思います

ポルシェは交換部品がある場合ドイツから取り寄せるため高額になりますし
テスターが無ければエラーの解除も出来ない車です

テスターの金額も100万単位の値段しますので、当然工賃などにその使用金額が含まれるので高額になります

私は2年間で1500キロしか乗っておらず不具合が見当たらないのと、エンジンオイルも1000キロ時点で交換していました

今回油脂類全交換で見積もりを取ってもらいました

当然交換部品が他にはない事を前提にした金額ではありますが、なんと


12万5000円でした

ちなみに、オイル交換はポルシェ公認のもので8リッター、オイルフィルターも併せて交換で25000円でした

もしも、気になる方がいらっしゃればお声掛けください

ショップさんの詳細をお教えします

大変丁寧な仕事をしていただけるので贔屓にさせていただいてるショップさんです

また、車検が済んだら実際にかかった金額を公表しようと思います

#ポルシェ981
#ポルシェ
#車検
Posted at 2022/08/17 14:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月06日 イイね!

ポルシェ981ケイマンGT4 オイル交換

オイル交換をしてきました
走行距離は1000キロ程度でしたが、オイルの劣化も怖いので交換へ
ディーラーだと8万という暴利をふっかけられたので、お付き合いのある守山のSWACKERさんへ
リフトに上げて、下から抜いてもらうのですが、下回りを始めて見て驚きました
ここまでフラットになっているとは





写真はフロントとリアのもの
タイヤ付近にはダクトがありブレーキを冷やす為のもののようです







抜いている時の様子ですが、あまり汚れていませんね
エレメントも替えて貰いました
最近のエレメントは鉄のカップと一体型じゃなくて、中身だけ変えるタイプなんですね
エコな世の中になったものです

ドライサンプな為、抜くのに時間がかかりましたが店長さんと談笑しながら車の話で盛り上がりつつ1時間程度で終わり

とても有意義なお金の使い方だったと思います

金額は7.5リッターほどで23000円でした

エレメントやテスターにて警告解除も含まれております

欧州車はテスターないと作業出来ないのが難点ですね

それではまた!
Posted at 2022/04/06 08:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カーボンのフロントボトムラインが少し傷ついてやがる
終わってる
はぁ
5万でまた買うか
車動かすのやめよう
1000万越えてるランエボに傷がつくのストレス」
何シテル?   04/02 15:01
R35に乗り換えました 2017?2018年の東京モーターショー及びSEMAショーに出展されたKuhl??Rohanのコラボ車になります これから大切に乗ろうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
エボ10から乗り換えました 前から乗ってみたかった35にしました ショーカーなので普段乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation