• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.anijaのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

今年も無事に終わる事が出来ました。

今年も無事に終わる事が出来ました。2021年12月30日19:00頃

午前10時過ぎに妻の用事で車を出し、昼を六本木ヒルズのレストランでしてから、お天気も良かったのでブラブラして、表参道ヒルズに移動しワンコのシャンプーを済ませて無事に事故もなく帰宅する事ができました。

今年、1月8日にカロスポ納車されて、約1年何事もなく無事に車の運転を終える事が出来ました。

明日は今年最後の仕事なので、マイカーを運転する事は無いです。


alt

帰宅後、カバーをかけて今年の運転は終わり。

事故無く無事に過ごせた事が何よりです。

anijaをフォローしてくださった方、ブログや整備手帳、パーツレビュー、愛車紹介等に興味を持って「いいね」を付けてくださった方々本当にありがとうございました。

皆様が良い年を迎えられる事を心から願うばかりです。

来年もよろしくお願い致します。

では、どもども (^^)/~~~


関連情報URL : https://suzuri.jp/anija
Posted at 2021/12/30 19:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年末 | クルマ
2021年12月13日 イイね!

渋谷で朝倉未来&ヒカルに遭遇

渋谷で朝倉未来&ヒカルに遭遇本日休みの為、持病の膝と腰の治療に行って、地元のお蕎麦屋さんで熱い山菜ワサビそば定食を食べてから、渋谷ハチ公前に年末ジャンボ宝くじを買いに行きました。

ここ渋谷ハチ公前売り場は全国あちこちから買いに来る有名な売り場の一つです。
年に5回のジャンボ買いますが、時間のある時はここまで買いに来ます。

宝くじ買ってから、渋谷マークシティー1FにDaisoの300円以上の商品を専門に扱う「Standard Products by DAISO」が数カ月前にオープンしたのは知ってたのですが中々行くチャンスが無かったので行く事にしましたが・・・・

場所が・・・・分からん????

渋谷も年に数回宝くじ買って帰るだけでほとんど寄り道しないので何処に何があるのかさっぱり分からないです。

増してや、ここ数年で新しいビルもあちこちオープンしてるので「何とかかんとか」って場所言われてもチンプンカンプンなので、ハチ公裏の交番にマークシティーの場所を聴こうと思い、宝くじ売り場からJR入り口横の交番に足を運ぶと・・・・

何やら人がJRの入り口と入口の間の壁に向かって人だかりが・・・

行ってみるとYouTuberの朝倉未来くんとヒカルくんがYouTube撮影してる所に遭遇・・・

alt

その辺に居る人を捕まえては「未来の話」(みくるでは無くみらいです)を聴いていたようです。
自分は、二人の話してる会話には耳もくれず、スマホで撮影に専念してました。
最前列が意外と開いていたので、これぞとばかりにほぼ真ん前に立って撮影してたら、横に居る少しガタイのいいグレーのトレーナーを着てる人がスマホで俺と同じ様に撮影してたので、「邪魔だな!!」と思ってたら、未来メンバーの「たくま君」でした。
向こうからしたら、自分が邪魔だったに違いないでした。 ('◇')ゞ

スマホ1つで手持ち撮影してたので、はたから見ると一般のギャラリーと変わらないです。

alt

未来くんの印象は、自分は身長が178㎝ありますが、自分よりも背が低く、年末にRIZINの試合も決まったので絞ってるせいか割と小さく感じました。
顔も普段はどちらかと言うと強面では無いので、「ストリートファイトで朝倉未来に買ったら1000万円」の企画ではありませんが、パッと見は「もしかしたら勝てるんじねぇ? 」って感じる位でした。

一応、極真に1年壮年部(30歳以上?)に18年前ですが週2で通ってました。
仕事の関係で昇進試験には行けず白帯のままですが、気分的には2階級位は上がってる感はあります。
妻も極真黒帯なので一応格闘技ファミリーです。
ので・・・!

未来くんがメンバーのささきくんにそこらに居る人で未来に(みらい)に付いて話せる人いるか探してと頼んだので、「はーい!」って言って手を上げて、「Breaking Downに出たい」と言って受けでも狙おうかと思いましたが、恥ずかしいので止めました。

alt


YouTuberのまいちんもそうですが、今年一番の衝撃的な出来事でした。

関連情報URL : https://suzuri.jp/anija
Posted at 2021/12/13 18:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 有名人 | ニュース
2021年12月07日 イイね!

横浜ヨルノヨ2021に行ってきた。

横浜ヨルノヨ2021に行ってきた。
alt


何も予定が無いのに3連休になりました。

横浜ヨルノヨ2021がやってるとの事なので、雨の中でしたが連休初日に行ってきました。

開催日2021年11月18日(木)~12月26日(日)
時 間17:00~21:05
※11月18日(木)のみ18:00開始
場 所新港中央広場・横浜港大さん橋国際客船ターミナル
エリアみなとみらい21エリア
料 金入場無料

alt

まずは、横浜大桟橋からの横浜みなとみらいの夜景撮影です。

同じ光のライティングは1日8回17、18、19、20、21、22、23、24時の0分~5分まで点灯するみたい。


alt


撮影時は結構雨が強くて、風も強めでかなり濡れながらの撮影になってしまった。

alt


赤レンガ倉庫前・・・・

赤レンガ倉庫は修繕作業中で全体のライトアップはこちら側しか行ってませんでした。

ヨルノヨはこの赤レンガ倉庫前の一角に出来てます。

alt


右側半分に足場が掛かってます。

赤レンガ倉庫駐車場にカロスポ止めてGOGO!!

alt


こちらが、ヨルノヨ入口になります。

大桟橋の撮影時より小ぶりになって来ましたが、結構カップルの姿が多かったですね。

こちとらはお一人様だーぁい!!  "(-""-)"

alt


メイン会場(中央の球体の光モノ)までの通り・・・

両側の木々をライトアップして奇麗です。

alt


こちらがメイン会場の球体の光モノです。

3つの球体がつながって出来てます。

入口は向こう側です。

alt


入口側から出口側の画像。

alt


入り口から入った最初の球体の中・・・

雨が降っている為、床が濡れて反射してとてもキレイです。

雨が降って逆に好都合だったかも??


alt


晴れだとこんな感じで床に反射してないです。

これはこれでキレイですが、雨の中行ったお陰で倍のキレイを体験できました。

alt


色んな色に変わってとても幻想的です。

alt


やはり、床に反射した方が奇麗ですね。

alt



赤レンガ倉庫メイン会場ではChristmas market が開催されてました。

alt


クリスカマスに因んだグッツなどが売られており、フード、ドリンクも販売されてました。

alt


奥には大きなクリスマスツリーが輝いてます。

alt


海沿いのフェンスに・・・・

alt



赤レンガ倉庫とヨルノヨとみなとみらいの一体画像・・・

こちらも路面に光が反射してとてもキレイです。

雨の日に強行した甲斐がありました。

alt


赤レンガ倉庫の駐車場を出て、ヨルノヨをバックにカロスポ撮影。

alt


雨のヨルノヨ撮影でしたが思わぬ夜景撮影が出来てとても良かったです。

晴れてたらもっとじっくりと撮影したと思いますが、これはこれで良しです。

どもども・・・

関連情報URL : https://suzuri.jp/anija
Posted at 2021/12/07 23:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年11月09日 イイね!

初めてのグランピング

初めてのグランピング
カロスポ購入して初めての家族旅行です。(単独では箱根のオフ会に行ってますが・・・)

東京から伊豆のど真ん中の月ヶ瀬と言う場所まで片道181㌔約3時間の旅行となります。

alt




2021年11月9日~10日にかけて初めてのグランピングと言うものに行ってきました。

キャンプが趣味な人には全然もの足らない物になりますが、「たまにキャンプ気分」、「気楽にキャンプ気分」、「手ぶらでキャンプ気分」と言う「キャンプ気分」を味わいたい人には大変良い所だと思いました。

金額的には、大人1名1泊辺り2万~3万と旅館に宿泊するより高いのが相場ですが、今回利用した施設は、1泊大人1名、トレーラーハウス泊(トイレ簡易シャワー付き、冷暖房完備)、夕食材料、朝食材料、持ち込み自由(食材、飲料)、温泉付き(15時~23時、5時~9時)で18000円です。
若干お安めです。
★料金表記が間違ってたので訂正してます。 m(_ _)m
我が家族はワンコが1匹お供なのでプラス2000円になります。
今回利用した施設は「UFUFU  VILLEAG」です。


alt

前日から本日13時過ぎまで雨がザーザー振りでしたがその後は快晴でまずまずのコンディションになりました。
まずは15時にチェックイン

alt


我が家族は赤〇の所に宿泊
ペットOKのトレーラーハウス、ドームテント共に、右の3つの計6部屋になります。
ペット用ケージ、おしっこシート5~6枚、おしっこトレー、消臭剤とガセボ(食事を作って食べる場所が各部屋に隣接されてます。)入口にリードを繋ぐカラビナが付いてます。

alt


施設内はこんな感じになってます。

alt


夜7時からここでキャンプファイヤーをするそうです。
夜の楽しみが1つ増えました。

alt


キャンプ場の前にお酒を提供してくれるシャレた屋台もあります。
※(別途料金)今回は利用しなかったので支払方法は不明です。
alt


こちらに宿泊!!

alt


アメリカのフルサイズトレーラーハウスらしいです。

alt


こちらがガセボです。
トレーラーハウス(ドームテント)に隣接されてます。
ここで、BBQ&eatします。

alt


こちらがお供のワンコのウブです。

altalt



トレーラーハウス内です。

トイレ、シャワー、Wベッド1つ、2段ベッド1つ、冷蔵庫、シンク、TV、冷暖防完備なので、大人4名までは楽に使えます。

※室内履きは無かったので各自持参の方が良いと思いました。
また、玄関は靴箱完備なので、施設内利用様の脱ぎ履きし易いサンダルも持参した方が使い勝手が良いと感じました。

15時にチェックインして食材の準備をした後、取り合えず温泉に入り、少し早めの4時半頃からBBQへ・・・


alt


因みに、ドームテントはこんな感じです。(空室です。)
テント内は、Wベッド2つ、こたつ1つ、ハンガーラック1つがありました。
トイレは施設内の共同トイレを使用します。
洗面とかもガセボ横の外洗面台を使用します。
春~秋のシーズンは良いけど、冬の時期の手洗い、歯磨き等は辛そうです。

alt


ガスグリルでBBQ開始!!

口コミで食材は少なめとあったので、持ち込みで、ステーキ肉小ぶり2枚、ソーセージ10本位、玉ねぎ1つ、長ネギ1/3、ジャガイモ2個、おつまみチーズとここ地元の月ヶ瀬の道の駅で買ったデカいしいたけを持参。

基本的な食材は・・・・
牛ロース・大山鶏肉・骨つきソーセージ・アヒージョ・帆立1枚・天使の海老1尾・季節の焼き野菜セット・プチサラダ・東京ラスクのラスクパン1人につき1/2本(約50㎝)・焼き肉のタレ・バター・ドレッシング・・・となります。


alt


焼き上げたら、結構な量になりました。

持ち込みのワインを飲みながら焼いて、Bluetoothスピーカーで音楽を聴きながら、普段家では出来ない楽しい時間を満喫・・・・(^^)/~~~

本来は、朝食用のホットプレートも使って、ジャガイモと、玉ねぎと、しいたけをアルミホイールにくるんで、水を敷いて蒸し焼きに・・・・
ガスグリルで焼くのと違い、しっとりジューシーに仕上がりました。
中でもでかいしいたけは肉厚で一番おいしく食べれました。

サラダ、肉、ソーセージパン半分が食べきれず余ったので、残ったサラダとパンを朝食に持ち越して、朝食用のサラダ、パン1本余った肉とソーセージはテイクアウト。

お皿が2枚と少し深めのボール皿が2枚しかなかったので、紙皿を5~6枚程度持ち込みした方が、調理と取り分けに便利でした。
今回はアルミホイールで皿代わりに使いました。

alt


食事が終わり7時半頃ワインを片手に(持ち運びしやすい様にペットボトルに入れて)
キャンプファイヤー場へ足を運びました。

11月初めですが、昼間は比較的暖かく過ごせましたが、やはり夜になると冷え込みます。
キャンプファイヤーの炎で心身共に温められました。
炎を見ていると癒されます。

alt


ウブを膝に乗せて・・・

ウブも気持ちよさそうに転寝してます。

alt


キャンプファイヤー場の周りの夜景です。

ライトアップされて、無声映画も流れてて結構雰囲気良かったです。
比較的山奥の立地なので星もいっぱい輝いてて奇麗でした。

1時間ほどキャンプファイヤーで温めて、トレーラーハウス戻ります。

翌朝・・・・・6時起床・・・・早めです。

温泉に入って、受付センターで朝食材料を頂いて、ガセボにて朝食・・・・

朝食メニュー

フレンチトースト・卵・ベーコン・季節の野菜サラダ・コンソメスープ・各種フルーツのジャム・牛乳・ヨーグルト・東京ラスクのラスクパン1人につき1/2本

写メ・・・忘れた・・・(-_-;)

alt


朝食後、ハンモックで追い寝・・・・20分位・・・

風がひんやりしてましたが気持ちよかった・・・(^^)/~~~

この後

alt



ドックランに行ってワンコを遊ばせてチェックアウト。

ここから8キロ程離れた浄蓮の滝へGOGO!!

alt


ここ浄蓮の滝は約25年以上前にバイクのツーリングで来たことがありますが、人生残りも差ほどないので、妻とこの地に立ち寄る事はまず無いと思うのでよーく胸に刻んで置こうと思います。

alt


昔の記憶ではもう少し小さなイメージでしたが、割とデカく感じました。
滝つぼ近くまで長い急階段を降りて見たので老夫婦には少し酷でしたが、いい思い出になりました。

alt



浄蓮の滝の有名なワサビ田です。
奇麗な緑色が印象的です。

alt


今回のカロスポ初の家族旅行、新型コロナの影響で購入後11ヶ月も経ってからなので余計心に残る楽しい旅行となりました。

どもども・・・


















関連情報URL : https://suzuri.jp/anija
Posted at 2021/11/10 22:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2021年10月31日 イイね!

2021年10月30日CSOC箱根ターンパイクオフ会

2021年10月30日CSOC箱根ターンパイクオフ会待ちに待ったオフ会に参加・・・できた!!!

今年の4月にも今回と同じくざんてつけんさん主催CSOCオフ会がありましたが新型コロナ感染拡大の為、会社からも不要の外出は控えるよう言われてたのと妻の猛反対で不参加となり、カロスポ購入して初のオフ会参加となりました。

alt


今回は最高の天気なのでターンパイクの撮影スポットでオフ会前に撮影する為少し早めの朝7時15分頃家を出ました。

東名厚木手前辺りで工事の関係で多少渋滞してましたが8時50分頃にターンパイク入口に到着。

alt


既に8台くらいのカロスポとざんてつけんさんらしきGRヤリスが止まって雑談されてました。

トイレ休憩して、スポーツモードに切り替えていざスタート!!

ところが・・・

alt


ターンパイク1/4位差し掛かったところで先が詰まってペースダウン (-_-;)

9月に来た時よりも少し強めに攻めいたので残念!!
9月は霧の発生の為途中で断念・・・(-_-;)

っと言う事で、景色の良い場所で撮影・・・・

alt


alt



10分ほど撮影して、いざ会場のあるてっぺんまで出発・・・

運よく頂上まで先行車が無く・・・自分なりに攻められて満足出来ました。

やはり、スポーツ系の車に乗ってるので峠に来たら攻めずにいられないです。
安全の範囲での運転ですが、普段街中でチンタラ運転なので特に一人で峠に来ると、テンション上がりまくりです。

alt


9時30分頃に頂上の会場に無事到着。

良い感じにうっすらと脇に雲が漂ってるだけの快晴の景色です。

alt


富士山バックに記念撮影!!

なかなか良いショットになりました。

30分前なのでまだ自分含めて10台位しか着てませんでしたが、次第に増えて来て・・・



altalt




10時30分頃にはほぼ全台揃ったようです。

正確に参加台数数えるの忘れましたが、21台~23台だと思います。

皆さん初めての方ばかりで、ほとんど話せませんでしたが、またこの様なオフ会に参加出来たらもう少し色々な方とお話しできたらなと思います。

alt


YouTuberのまいまいさんも遠方から来られて、生でお会い出来た事が今回一番嬉しかったよ!! ('◇')ゞ

4時にお開きとなり楽しいオフ会が終わりました。

参加された皆さんお疲れさまでした。

またオフ会あったら参加したいと思ってますのでよろしくお願いします。



Posted at 2021/10/31 10:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラスポーツ 「あおるんじゃねーぞ!」ステッカー貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/3324931/car/3051957/8108862/note.aspx
何シテル?   02/08 17:06
.anijaです。 暇だったら覗いてみてください。 https://suzuri.jp/anija もうかなりの高齢なので、エンジン、足回り、排吸...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 13:39:10
グローブボックスの外し方・戻し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 07:13:17
[トヨタ カローラスポーツ] 純正フォグカラーをイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 07:43:13

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ カロスポ (トヨタ カローラスポーツ)
トヨタ カローラスポーツに乗ります。 2021年1月1日再登録 2021年1月8日納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation