キャンプが趣味な人には全然もの足らない物になりますが、「たまにキャンプ気分」、「気楽にキャンプ気分」、「手ぶらでキャンプ気分」と言う「キャンプ気分」を味わいたい人には大変良い所だと思いました。
金額的には、大人1名1泊辺り2万~3万と旅館に宿泊するより高いのが相場ですが、今回利用した施設は、1泊大人1名、トレーラーハウス泊(トイレ簡易シャワー付き、冷暖房完備)、夕食材料、朝食材料、持ち込み自由(食材、飲料)、温泉付き(15時~23時、5時~9時)で18000円です。
若干お安めです。
★料金表記が間違ってたので訂正してます。 m(_ _)m
我が家族はワンコが1匹お供なのでプラス2000円になります。
今回利用した施設は「UFUFU VILLEAG」です。
前日から本日13時過ぎまで雨がザーザー振りでしたがその後は快晴でまずまずのコンディションになりました。
まずは15時にチェックイン
我が家族は赤〇の所に宿泊
ペットOKのトレーラーハウス、ドームテント共に、右の3つの計6部屋になります。
ペット用ケージ、おしっこシート5~6枚、おしっこトレー、消臭剤とガセボ(食事を作って食べる場所が各部屋に隣接されてます。)入口にリードを繋ぐカラビナが付いてます。
施設内はこんな感じになってます。
夜7時からここでキャンプファイヤーをするそうです。
夜の楽しみが1つ増えました。
キャンプ場の前にお酒を提供してくれるシャレた屋台もあります。
※(別途料金)今回は利用しなかったので支払方法は不明です。
こちらに宿泊!!
アメリカのフルサイズトレーラーハウスらしいです。
こちらがガセボです。
トレーラーハウス(ドームテント)に隣接されてます。
ここで、BBQ&eatします。
こちらがお供のワンコのウブです。
トレーラーハウス内です。
トイレ、シャワー、Wベッド1つ、2段ベッド1つ、冷蔵庫、シンク、TV、冷暖防完備なので、大人4名までは楽に使えます。
※室内履きは無かったので各自持参の方が良いと思いました。
また、玄関は靴箱完備なので、施設内利用様の脱ぎ履きし易いサンダルも持参した方が使い勝手が良いと感じました。
15時にチェックインして食材の準備をした後、取り合えず温泉に入り、少し早めの4時半頃からBBQへ・・・
因みに、ドームテントはこんな感じです。(空室です。)
テント内は、Wベッド2つ、こたつ1つ、ハンガーラック1つがありました。
トイレは施設内の共同トイレを使用します。
洗面とかもガセボ横の外洗面台を使用します。
春~秋のシーズンは良いけど、冬の時期の手洗い、歯磨き等は辛そうです。
ガスグリルでBBQ開始!!
口コミで食材は少なめとあったので、持ち込みで、ステーキ肉小ぶり2枚、ソーセージ10本位、玉ねぎ1つ、長ネギ1/3、ジャガイモ2個、おつまみチーズとここ地元の月ヶ瀬の道の駅で買ったデカいしいたけを持参。
基本的な食材は・・・・
牛ロース・大山鶏肉・骨つきソーセージ・アヒージョ・帆立1枚・天使の海老1尾・季節の焼き野菜セット・プチサラダ・東京ラスクのラスクパン1人につき1/2本(約50㎝)・焼き肉のタレ・バター・ドレッシング・・・となります。
焼き上げたら、結構な量になりました。
持ち込みのワインを飲みながら焼いて、Bluetoothスピーカーで音楽を聴きながら、普段家では出来ない楽しい時間を満喫・・・・(^^)/~~~
本来は、朝食用のホットプレートも使って、ジャガイモと、玉ねぎと、しいたけをアルミホイールにくるんで、水を敷いて蒸し焼きに・・・・
ガスグリルで焼くのと違い、しっとりジューシーに仕上がりました。
中でもでかいしいたけは肉厚で一番おいしく食べれました。
サラダ、肉、ソーセージパン半分が食べきれず余ったので、残ったサラダとパンを朝食に持ち越して、朝食用のサラダ、パン1本余った肉とソーセージはテイクアウト。
お皿が2枚と少し深めのボール皿が2枚しかなかったので、紙皿を5~6枚程度持ち込みした方が、調理と取り分けに便利でした。
今回はアルミホイールで皿代わりに使いました。
食事が終わり7時半頃ワインを片手に(持ち運びしやすい様にペットボトルに入れて)
キャンプファイヤー場へ足を運びました。
11月初めですが、昼間は比較的暖かく過ごせましたが、やはり夜になると冷え込みます。
キャンプファイヤーの炎で心身共に温められました。
炎を見ていると癒されます。
ウブを膝に乗せて・・・
ウブも気持ちよさそうに転寝してます。
キャンプファイヤー場の周りの夜景です。
ライトアップされて、無声映画も流れてて結構雰囲気良かったです。
比較的山奥の立地なので星もいっぱい輝いてて奇麗でした。
1時間ほどキャンプファイヤーで温めて、トレーラーハウス戻ります。
翌朝・・・・・6時起床・・・・早めです。
温泉に入って、受付センターで朝食材料を頂いて、ガセボにて朝食・・・・
朝食メニュー
フレンチトースト・卵・ベーコン・季節の野菜サラダ・コンソメスープ・各種フルーツのジャム・牛乳・ヨーグルト・東京ラスクのラスクパン1人につき1/2本
写メ・・・忘れた・・・(-_-;)
朝食後、ハンモックで追い寝・・・・20分位・・・
風がひんやりしてましたが気持ちよかった・・・(^^)/~~~
この後
ドックランに行ってワンコを遊ばせてチェックアウト。
ここから8キロ程離れた浄蓮の滝へGOGO!!
ここ浄蓮の滝は約25年以上前にバイクのツーリングで来たことがありますが、人生残りも差ほどないので、妻とこの地に立ち寄る事はまず無いと思うのでよーく胸に刻んで置こうと思います。
昔の記憶ではもう少し小さなイメージでしたが、割とデカく感じました。
滝つぼ近くまで長い急階段を降りて見たので老夫婦には少し酷でしたが、いい思い出になりました。
浄蓮の滝の有名なワサビ田です。
奇麗な緑色が印象的です。
今回のカロスポ初の家族旅行、新型コロナの影響で購入後11ヶ月も経ってからなので余計心に残る楽しい旅行となりました。
どもども・・・