
最近写真加工が面白くて、自分で撮ったカロスポの写真を加工して楽しんでおります。
既に何枚か加工してみんカラのサムネイルに使用したりしてますが、自分でかなり良い仕上がりになった作品を何品か、オリジナル写真と共にご紹介したいと思います。
まず初めに・・・
オリジナル写真

こちらは横浜みなとみらい赤レンガ前で撮った写真です。
夜10時を回ってたので人通りも車も少なかったので、広範囲の写真ですが、車と景色だけの物を撮る事が出来ました。
カメラ位置は、中央分離帯の植え込みの少し高い位置からの撮影になります。
加工写真
トリミングをして少し青味を入れて、黄色系も協調して、ポップ調の加工を施しました。
ライトの黄色と夜空の青のコントラストが効いた感じが気に入ってます。
更に加工
更にポップ調に加工して、夜空を青から黒に変えてみました。
写真ぽくない画像になって面白い写真にして見ました。
お次のオリジナル写真
こちらは、横浜みなとみらいの観覧車をバックに撮った写真です。
メイン通りから1本外れた通り沿いにある施設の駐車場出入口に車を止めて撮影しました。
加工写真
トリミングして、ヘッドライト、デイリーライト、フォグランプの光を意識して、光部分を少し青目と光量を強調。
バックの観覧車とボンネットに反射した黄色の街燈の色も強調してみました。
若干周囲に黒の円形のぼかしも入れて被写体を浮かせる感じに仕上げました。
カロスポの特徴でもあるフロントマスクを意識したモノになります。
お次のオリジナル写真
横浜ラウンドマークタワー裏手に当たる一角の路地に止めて撮影。
自分は、このアングルかなり気に入ってます。
自分の車歴
ブルーバード→カローラレビン→セレナ→ラルゴ→エルグランド→ティーノ→D5→ウイッシュ→ヴォクシー→タンク→カローラスポーツとなって・・・
自分の中では一番のスポーツ車であります。
スポーツ車はやはりロングノーズっと言うイメージがあり、このアングルはカロスポが少しロングノーズに写ってる一枚と感じてます。
元写真ではバックの建物は特に記する様な建物では無いですが・・・
加工すると・・・
加工写真
建物を映すライトが強調されて、木々の間から見える建物が浮き出てくる様になりました。
車体も大半が白ですが、パールホワイトなので景色や周りの光の映り込みが微妙に違い良い具合に車体を浮き出してくれました。
オリジナル写真には余り感じられない車体の光と影が旨い具合に出て良い感じに仕上がったと思います。
今回加工したアプリはGoogleフォトに備わっているモノで行いましたので、特に難しいアプリを使った訳でもないので、専用知識が無くても簡単にお気に入りの写真を加工する事が出来ます。
一時期より新型コロナの感染力も少なくなって来ましたが、完全に終息した訳でもないと思います。
これからの寒い時期にまた感染が広がると言う考えもあるので必要以上に外に出なくても良いのではないかと思いますので、まだまだお家時間も長く過ごす事も必要と思うので、写真加工などしてアレコレと変化を楽しんで素敵な1枚の写真を作るのもいい暇つぶしになります。
今回はカロスポの写真をご紹介しましたが、他のモチーフの写真も良いのが出来たらご紹介したいと思います。
どもども・・・
Posted at 2021/10/26 15:34:04 | |
トラックバック(0) | クルマ