• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月02日

昨日のフロント周り、今日は作り変えました、

昨日のフロント周り、今日は作り変えました、 昨日AW11のフロント周りの整流版を15ミリほど大きくしたのですが、今日、朝、見ると どぅも、何かしら、AW11のデザインとマッチしていません、?

私の心情的に デザインが合わない、、、、成らば 全てを 作り変え、整流版は4分割で製作しています。

早速、前のは 取り外して、新しくアルミ板にて製作することに、今回も1ミリ厚のアルミ板を使用しました、アルミ板の形取り。加工、塗装、穴あけ 取り付け、朝8時より~15時まで(途中3時間ほど作業中止)掛かりました、が完成です、

以前のは 角が丸みを持たせていましたが、今回はAW11のデザインに合わせて 角ばった整流板と成っています、デザインも変えています、

先日の画像と見比べて観てください、幅が少し大きく成ったのと、左右の角が 角ばっていると思います、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/02 17:22:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

プロジェクトX
kurajiさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年12月2日 18:23
こんばんは。

フロントの改装ですね。先日の写真と比べましたが、今回の方が味がでていていいと思います。

引き続き来年までにAW11がどこまで変わるか注目です。
コメントへの返答
2009年12月3日 6:26
おはようございます、

で、次は その上に着いています
カナードですね、此れも整流板とデザインを

同じカーブで製作したために、合わなく成ってしまいましたね、此れも何とかしなければ、
いけません、

造り,変えるか~?

このカナードは20年前に 製作取り付けました

その頃はまだ車にカナードなど、無かった時代です、多分、日本は、世界でも車に 
カナードを採用したのは私が始めてでしょう

ヒントはジエット戦闘機のカナード(補助翼)からの流用でした、斜めに傾き前に下がった翼にカッコ良さを感じて何とかAW11に着かないかと考えたアイデアなんですよね、

今では珍しくもありませんが当時は此れなんですかと良く効かれたものでした。

カナードの効果は戦闘機ならミサイルの追尾から逃れるためと着陸時にエアーブレーキと両方の効果を狙ったためですよ、

特にミサイルから逃れるためには

音速で飛んでいます戦闘機のバランスを瞬時に壊して ミサイルから逃れる、でもパイロットはたまらないですよね、生死にかかわるような重力が掛かるそうです、

でもミサイルで落とされたら命はありませんからね、本来はこのような役目なんです

車えの効果は スピードが出れば出るほど
フロントを押さえ込む効果をねらったものです

ごめんなさい、長くなってしまいました。
2009年12月3日 8:16
おはようございます。

いえいえまさか20年も前から取り付けられていたとは、驚きました。確かに車にカナードを付けるなんてつい最近のことだと思っていましたので、20年前にカナードを付けていた車なんて、ゼロに近かったと思います。

伸さんのAW11が世界の中でも一番先に取付けたのではないかと、言う話にもうなずけますね。
ここだけの話、僕は世界大戦時代の戦車・戦艦・戦闘機に興味があるので、伸さんのカナードについての説明も理解しやすかったです。ちなみに僕は、日本軍機では『ゼロ戦』を超えて、実戦投入されなかったという、幻の戦闘機『震電』が一番好きです。エンテ型と言われてる独特のスタイルが気に入ってます。現代の戦闘機はFシリーズの大型戦闘機『F14』です。今や古くなりましたが、速度によって翼を折り畳んで、三角形のような形になり、空気抵抗を減らすというユニークな造りが大好きです。

車にカナードを取り付けるメリットは、ダウンフォースを効かせる為でしょうか?見た目がカッコいいので、僕も初めて見た時はあれは何だと思いました。

伸さんに負けずとつい長々と書き込んでしまいました。すいません。

またいろんな話聞かせてください。
コメントへの返答
2009年12月3日 8:35
お~戦闘機が好きでしたか、同じです、

私のAW11のデザインはそのジエット戦闘機から、全てが デザインしています、

これでAW11のスタイルが 成る程とお分かり戴けたと思います、

何たって、この世で一番スタイルが良くカッコ良いものが、戦闘機だと信じている一人ですので、
2009年12月3日 20:54
元セリカドライバーに 続いて私は昔の戦闘機の 雷電 で、www

それにしても、赤くなりましたね!
コメントへの返答
2009年12月4日 6:10
夜、近くに来たら 遊びにおいでよ、

私は飛燕がすきでした、

少し、フロントの整流板の幅を広げたので

赤が多く目立つようになりました、、、、、と、、言つても、AW11,何処を撮っても

はではでですがね、

プロフィール

「19日 豊後高田市昭和の町レトロカー大集合へ http://cvw.jp/b/332510/46818775/
何シテル?   03/18 20:23
セダン以外の車 特にスポーツカーが大好きです 当年、、79歳に成りました @@@いくつに 成っても 何かに 燃えている時が その人の青春だと 私は考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第二日曜日の「おはくま」大観峰は、、、。雲空、、寒かったが、熱気がありましたよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 06:34:12
肌寒い土曜日の「あさたの」田ノ浦ビーチは。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 21:02:09
カエルの目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/23 19:49:52

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタMR2(AW11)に乗り始めてから かれこれ 約30年目になります。 今までのモデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation