2021年02月20日
どうも自分の86は、平均燃費が他のみんカラユーザーの方より
悪いのではないかとふと疑問に思った。
通勤で月に1,000kmくらい走るので、あまりチョイ乗りは
しないのに、それでも10km/Lくらいが平均…。
11km/Lくらいという人もいるのに…。
という事で、今週の通勤三日半の間で、MIDの燃費計を頼りに、
省燃費運転にチャレンジ。
給油と給油の間の走行距離、給油量、MIDの平均燃費は以下の通り。
走行距離 : 172.5km
給油量 : 15.89L
給油量から計算した燃費 : 10.89km/L
MIDの燃費計 : 11.9km/L
普段だと、給油量から計算した燃費と、MIDで表示される平均燃費は
そんなにずれてはいなかったと思う。
今回に限ってなぜこんなにずれる???
EFIのガソリンエンジンは、インジェクタの開弁期間と燃圧と
インジェクタの噴射特性からかなり正確に燃料の噴射量を出せるので、
それを積算しているのだから一割もずれるはずがない。
しかも、普段の運転と省燃費運転の違いは、なるべくゆっくり加速で
増量がかからないように注意したのと、無駄にブレーキで減速しないように
注意したくらいで、そもそもなぜに積算の消費量を過少に計算するのか?
う~~ん、さっぱり分からん。
一番ガッカリだったのは、「運転で20%近く燃費が伸びたぞ!」と
ぬか喜びしてしまったこと。いや、9%くらい良くなっているので、
それなりに効果はあったんだけどね。
残念。
Posted at 2021/02/20 02:44:12 |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ