
せっかくの電動コンプレッサークーラーなので、ポータブル電源(ポタデン)で動かせるか試してみました。まずはポタデンの12v端子からバッテリーキルスイッチっで縁を切ったバッテリー端子に接続、エアコン作動してみましたが、ポタデンの12vは10~15アンペア程度なので直ぐに安全装置が働き止まってダメでしたた。(ただしライトやその他電気機器は使えるのでこれはこれでありか?)

そこでネット記事(記事では後付けのドリさんタイプのエアコンに試してました。)で見つけた方法を試しました。
ポタデン100v→acdcコンバーター(12v50a)

→バッテリーキルスイッチで縁を切ったバッテリー(記事では直接クーラー電源へ)

この方法で電動コンプレッサークーラー普通に動きました!

さらにエンジンは止めてあるしコンデンサーはもちろん車外の為、しっかり熱交換も出来るようで、
めちゃくちゃ涼しかったです🤗

ただし全力て動かすと1000w以上使うのでポタデンのみで使用するのはあまり現実的では有りません、さらにエンジンや車体は冷え冷えの状態で実験したので、やはり真夏はきついですかね😭
でもRVパークやその他100v電源が有る車中泊場所等ではありでは無いかと思います⁉️
皆さんのブログを見ていると、電気系統クーラーや、オルタネーター絡めたトラブルが一番厄介な様に思えるので、この辺りの改善もしくはクーラーは使わない作戦で行こうかと思ってます。
以上車素人電気いじりでした。
ってかこれエンジン熱々ならラジエーター冷めるまでは冬は暖房も使えるのでは🤔
って今さら思いました‼️
Posted at 2022/09/25 17:18:20 | |
トラックバック(0)