• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃん1のブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

マイカー乗り換え(アイからタントへ)

先月末くらいから、愛車の三菱アイ(2006年型のM)に、上り坂をバックで上がれない(クラッチが滑る感じ)の症状が出始めました。
前進は全く問題がなかったことから、最初はあまり気にならなかったのですが、上り坂の車庫入れに不自由を感じるようになってきたので、ググってみたところ、初期型アイの持病の1つ(リコール対象にもなっている)とのことでした。車検・法定点検を受けているオートバックスに電話して聞いたところ、車台番号からリコール改修歴の検索をしてくれて、うちの車は既にリコール改修済みであることが判明。
とりあえず見てみましょうということになり、オートバックスに持ち込んだところ、やはり要修理とのことで、ATオーバーホールかリビルド品への載せ替えで予算20〜30万ほど。ただし古い車なので部品が手に入るかわからないとのことでした。(オートバックスの整備の人によると、別件でアイのATリビルド品を半年探したけど見つからなかったんですよねーとのこと)。
令和6年12月車検でタイヤも替えて車検を取る気満々だったのですが、AT以外にも買ったときからエアコンの調子が悪い(これもアイの持病)などもあったので、車検代+修理代程度の予算で別の車を探して、アイは部品取り車としてマニアの皆様に放流した方がいいかなと考えました。
オートバックスには「アイにこだわりのある人」と思われたようで、アイで状態がいい個体(後期型のノンターボ車あたりかな?たぶん前期型のターボ車からの乗換だと不満タラタラになる気がする)を勧められたりしたのですが、元々田舎に単身赴任の話が急に出て慌てて手配した10年ぶりのマイカー(その後単身赴任の話は立ち消え)だったので、軽で大きめの車室で割安感のある車種の中で探した結果、たまたま趣味性の高い方向に振った(コンセプトカーの市販車、ミッドシップ)選択になったということなので、アイにこだわらず、予算内(一応アイを乗り続ける場合の車検+修理代にかかる費用と同額として30万円以内)でできるだけ状態の良い車を探すことにしました。
とりあえず目星を付けようということでカーセンサーとかグーを見はじめました。最初は、流通している台数が多くて丈夫というイメージでアルトやミラ中心に見ていたのですが、意外と台数が少ない、業務用が多いせいか、低走行距離車や個人向けの装備の付いた車がが少ない感じでした。
じゃあ逆転の発想でどの車の流通が多いのかとみると、いわゆるスーパーハイトワゴンが多い。元々眼中になかったのですが、台数が多いので値段も意外とこなれているし、個人使用が多いせいか、低走行距離や装備が充実している車が多い。現在の使用状況を考えると、ほぼ週末数キロ程度、年間千キロ未満の街乗り(週末に地方都市の住宅地の実家で一人暮らしの老母の買い物の手伝い)なので、燃費や走行性能は無視していいやと考えると、意外とスーパーハイトワゴンいいんじゃねとなりました。
価格帯を踏まえて見ていくと、ホンダN-BOXは発売時期の関係で台数が少ない。スズキパレットとダイハツタントの一騎打ちという様相なんだけどベストセラー車だけあってタントのほうが台数が多い。折角だからタントらしさが一通り出揃った2代目タント中心で探すことにして、実家近くにタント中心の品揃えの中古車屋さんがたまたまあったことも幸運で、そこで現車を色々見た結果、目に留まった走行距離10万キロ車検残7か月の2013年型タントGスペシャルに決めました。決め手はワンオーナー車でタイヤがほぼ新品(2024年製)で今年の法定点検を受けていて足回りの錆等もなくステッカー類も日焼け等の劣化がないことから、点検簿はなかったのですが適切かつ良好に管理されていたことが推測されたからです。
情報サイトで目星をつけていた本命は別の車屋さんの走行距離9万5千キロ2年車検付の2011年後期型タントカスタムRS(値段は数万円差でカスタムRS>Gスペシャル)だったのですが、下見時の現車の状態がかなり悪くて追加整備費用が結構かかりそうなので、先に見た2013年型タントGスペシャルのほうがいいやということで、その場でGスペシャルのほうの車屋さんに電話を入れてもう一度行きますのでよろしくとなりました。
10万キロ越えと走行距離が若干長いような気はしますが、2013年型のGスペシャルということで、2代目タントの中では不具合対策改修等が一巡した最終モデルと推測されるので、持病的な故障のおそれも少ないかなと期待しています。
Posted at 2024/10/26 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2021年02月01日 イイね!

日産リーフはあっという間に20万円台…

日産リーフは一晩であっさりタイトルのとおりのありふれた値段になってますが、i-MiEVは111,000円と伸び悩んでいます。
まさかこのままってことはないでしょうが、もし本当にこのままだったら、今の車と入れ替え前提でオク参戦しようかな。
Posted at 2021/02/01 12:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV
2021年01月31日 イイね!

i-MiEVがヤフオクで10万円で出品か・・・

今、ヤフオクでi-MiEVが10万円スタートで出品されてオークション中です。
過去出品歴を見ると個人出品のようです。
車検1年弱残しで現在価格が10万5千円と、電池容量がそれなりに減ったベースグレードということを割り引いても、維持費用や装備充実度を考えると近場乗り専用車として十分食指が動く価格帯かなと思います。
i-MiEVいいなとは思うのですが、すでに東芝製充電池のMは自家発電組にに買い占められて希少価値出てますし、装備格差を考えると、ガソリンアイからの乗り換え車としては帯に短し襷に長しといったところで、装備充実経費格安の軽自動車版Xがもう少し値段がこなれたら候補かなと思っていたところです。
まだ、オークション終了まで1週間ありますので最終的にどこまでせり上がるかですが、今後もこのくらいの価格帯で出品が続くようであれば、早期の乗り換えもありかなと思っています。

追伸
ヤフオクで日産リーフが1円スタートでオークション中です。
こちらは業者出品のようですが現在15万円ほどの価格のようです。
登録車だと軽自動車より税金が割高ですが、車内容積及び走行距離とのトレードがあるので、i-MiEVと同程度の価格であれば検討対象になってくる気がします。
Posted at 2021/01/31 07:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「マイカー乗り換え(アイからタントへ) http://cvw.jp/b/3326673/48050122/
何シテル?   10/26 22:19
たかちゃん1です。よんどころない事情で9年ぶりにマイカーを持つことになりました。かつてはディーラーにお任せの人だったのですが、今回は経費節減(^^;;のためにわ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ダイハツ タントカスタム] バッテリー電源!バッ直!!パート1(エンジンルームから車内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:08:06
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 14:51:44
エアコンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 14:51:41

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
前車(アイ)が車検前の故障ということで、車検費用+修理代以内の予算で買い換えるることとな ...
三菱 アイ 三菱 アイ
街中に引っ越して車に乗る機会もなくなったので、9年間車無しで過ごしてきましたが、事情によ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation