自分LED好きです(笑)
電球のボワッとした感じよりもLEDのパッパッとした感じがいいですよね!
てなわけで車が変わるたびにLED化してるんですが、今回も着々とやっておりました。
ウインカーはフロント、サイド、リアと全てLEDに。
バックランプもLED。ポジションもLED。ついでにラゲッジやマップランプ、ルームランプもLED。
で、LEDじゃなかった部分がテールランプ。
本当はガナドールみたいなユーロテールにしてLED化にしようとも考えたんですが、リアを後期仕様に変更しないとテールランプがつなかいとかでどうしようか迷ってました。
とりあえずしばらくユーロテールにする金はないということで思い切って赤のLEDを購入しました。
そんな時、ミッチーさんの
このブログを見たので、内心「このLEDもちゃんとスモール、ブレーキで光ってくれるかなぁ」とドキドキでした(笑)
先日届いたこのLEDを本日仕事から帰ってきてから取り付けました。
辺りは薄暗くなっていたので点灯確認も容易でした。
まぁ、一人で作業したので、ブレーキ踏んでる時の写真とか撮れなくて比較画像はありませんが(笑)
とりあえず、壁に反射する光を自分で見た感じでは、明らかにスモールの状態から強く光る瞬間がわかっていたので大丈夫かなぁと。
そんなわけで多分フルLED化完了かな。
・・・電流が流れている部分に関しては・・・・・
実はハイマウントストップランプが点いてないんですorz
買った時からついてなくて、職場のスポーツカー好き友人に聞くと「180は普通ここ光らないでしょ」って言われて、そうだったかなぁと思ったり反射板なのかなぁと思ってみたり。
まぁ、この前少し内容剥がして見てみたらしっかりと電球入ってましたがね(笑)
ただ、これのフィラメント(っていうのかな)が脱落してるような状態で、要はお亡くなりになっていました。
今日はついでのこれを復活させる作業もしようと思い、元ポジションで活躍していたLEDをぶっこんでみたんですね。
そしたら点かないんですね。極性かと思って逆にしても点かないんですね。
・・・・・電気きてない??アースとれてない??
てことで、明日(というか今日)はこれの原因を探り、フルLED化を完成させる予定になっております。
アース不良なら何とかなるけど、断線とかで電気そのものがきてないと諦めモードに入るかな。
Posted at 2011/04/07 00:46:36 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記