ご満足していただけ良かったです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございました。とても良い取引ができました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。最高にいいオーバーホールです。新品と何ら変わりません。それ以上かもしれませんね。本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日届きましたので 初期チェック
キャツプを開けると 嫌な予感
ベアリングのグリスはお決まりの乾燥 ベアリング自体は まだ使用可能
今回の最大の難関
上ローターが緩んで シャフトが削られ ローター側も それと共にガタが出ています。
この摩耗粉でローターやコイルに錆が付きます。ベアリングの摩耗粉では有りません。
ベアリングでは完全にロック状態になっています。
キャップを開けて錆が見られたら 上ローターのガタが考えられますので すぐご連絡ください
早めなら シャフト、ローターが使える可能性もあります。
シール接点 かなり削れているので シール交換なら位置もずらすのがお勧め
オイレスメタル接点 かなりの摺動跡 稀に見る悪い状況
上ローターが下に1mmほどズレたのでコイル台座に干渉
この状態では ローターがシャフトに固定されておらず 加減速で位置が前後しますので エンジン不調だったと思います。
オーナーさんとご相談後 シャフトのワンオフ作成となりました。
粗加工の終わったシャフト この後 ベアリング勘合部分の最終仕上げとなります。
材質は 純正と同じ S45C ベアリングは 100%化学合成グリスを充填
下ローターを抜いていきますが ここが最も嵌め合いが強く 手持ちの最大のプーラーで抜いていきます。ローターにスペーサーを噛まし 19のメガネで キンキン鳴りながら抜いていきます。スペーサー無しだと焼結合金のローターが破壊します。
摩耗した元のシャフトと スペシャルな新シャフト ベアリング勘合は 12.500-12.495の5μに入れていきます。ここはベアリングのクリアランスを決めているので 固いのは禁物です。
下ローターの位置決め冶具で 圧入
エンジン側と擦れた跡があります。
エンジンとの接合部をリフレッシュ
オイルシールも冶具にてドリルプレスで挿入 液体パッキン併用
各ネジ部のリフレッシュ
今回のシャフトはギヤの位置決めを向上させるため 純正より長くして ヘリカルギヤとの挿入長さを増やしています。時々純正でもネジの傾きがあります。
シャフトが新規のため 最終的にカーボンコンタクトの位置を確認
スプリング代は1mm有りますので 問題ありません。 組み上げ 発送
通常のリビルト部品と違い 作業は 個々の状態、オーナー様の要望により異なりますので
すべての作業を公開しています。
![]() |
ホンダ シビックタイプR 最後のペトロール FF TYPE R https://ameblo.jp/yafu000 ... |
![]() |
ドイツ製ビート (ポルシェ ボクスター (オープン)) 右ハンドル タン革内装 5AT https://ameblo.jp/yafu0000/e ... |
![]() |
ホンダ ビート アズテックグリーン バージョンF 今年 ホンダボディサービスさんで 塗りなおし 幌交換 ... |