• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaf********のブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

ありがとうございました M様 リパックご依頼

ご満足していただけ良かったです

きれいにしていただきました。ブログでの報告の写真等で拝見させていただきました。状態についても理解できるのはうれしいです。早速取り付けたいと思います。ありがとうございます。


本日早めに届きましたので ご一報

alt

97年物ですのでそれなりに固着状態 ローター ベアリングとも キンキン鳴りながら抜いていきます。

専用の冶具を使うので ベアリング自体にダメージを与えません。

普通にプーラーを掛けると 一発で圧痕が付き使えなくなります。 交換用ベアリングをご用意ください。


錆びてはいますが シール摩耗は少ないようです

alt

左が上面 右が下面  グリスが落ちたまま固化している状態 これが寿命が短くなる根本原因です。

垂直軸ベアリングは寿命半分ぐらいになります。

altalt

洗浄後 回転を確認して リパック シールを元に戻します。シールの脱着は内側のリップに触れないように作業。 このシールは 非接触ゴムシールなので 密閉性はないのですが 防塵に必要です。 非接触のためグリスの油分が抜けていきます。 ベアリング圧入時も冶具を挿入して寸法を決めていきます。

altaltalt

すべてのネジは タップでさらえていきます。スムーズなネジでないと トルク管理の意味が有りません。

その後 エンジンとの勘合部 リフレッシュ 使用機械はスイス シャブリン 102N-VM

すべてのコレットが揃っていますので 何もしなくとも 2μの精度が保証されています。

シャブリン社 高精度コレット - 製品情報|YKT株式会社

altalt

Posted at 2022/09/22 09:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートデスビリビルト | クルマ
2022年09月22日 イイね!

ありがとうございました。K様 リパックご依頼

ご満足していただけて良かったです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

乗った感想ですが、今まで感じていたエンジン周りの雑音がなくなったと感じました。
今は純粋にエンジンが回る音が聞こえている感じがします。
アクセルオン・オフした時の感覚も余計な摩擦がなくなった様な感じがしています。
車検時にプラグ+プラグコードも交換していますが、その効果ではないと感じます。
素人の感想なので、合っているかどうかは疑問ですが 乗ってすぐに感じたことを お伝えしました。
今回は良い出会いになりました。 ありがとうございました。
これからもビートを大事に元気に乗っていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1997年製 オイル漏れがあった様子

altalt

グリスは乾燥化していますが カラカラではなく 使用温度帯が高くなかったようです。

シールのリップ面とシャフトの摩耗が大きいようです。オイルが上ってきているところから オイルの中の成分がリップ摩耗させているかもしれませんし シールに液体パッキンを使っていない初期タイプなので隙間から漏れたのかもしれません。 情報が無いので詳細は判りません。レベル中。

後期に作られたデスビはシリコンなので合成油も問題ないのですが 標準はNBRなので 注意が必要です。 オイレスメタル部に一部痛みが有りましたが 軽く研磨して使えるレベル。

ハウジングブラスト前に ハウジングのバリなどを取っていきます。

鑢はカナダ製ニコルソン 端部をグラインダーでフラットにして余計な部分に傷を付けないよう加工しています


altaltalt

外す際に固かった様子です。

ここは隙間バメ約0.1㎜なので何かハウジング側とホルダー間で噛んでいたのかもしれません。

径が変わるので軽く磨くのみとしておきます。

ブラスト後オイルシール挿入 純正液体パッキン併用。 新しい純正デスビは 液体パッキン併用となっています。プロ用ブラスト機でないので ややムラが出ますが ご了承ください。

各ネジ穴はタップでさらえなおします。腐食してネジ穴が小さくなっているのがほとんどですので トルク管理をする場合は 必ず必要です。

中国製のさらえ用のタップセットが1000¥ぐらいでありますが タングステン鋼がほとんどですので これで新規にタップ加工すると 3mm辺りはほぼ折れてしまいます。細いものは OSG辺りのHSSスパイラルなどを使った方が快適です。

純正ベアリングは 非接触ゴムシールなので 乾燥化に対してはZZシールと変わりません。

高温下で使われると 鉱物オイルの沸点の低い成分から抜けていきます。MAXでも120度を超えるとベアリング用クロム鋼が持たないので そのような場所には通常ベアリングは使われません。

ポルシェは一時 ボールベアリングをインターミディエイトシャフトに使っていましたが オイルは150度までは使用されるので 高温で使えば持たないことは解るはずですが 多くのトラブル記事がアップされています。そのような場合は高温下で使えるすステンレス系を使わなければなりません。

altaltalt

ローター接点の荒れが見られます。 カーボンとの摩耗ではなく ここでスパークが出ていた様子

オーナーさんと相談  コネクターの一部が割れていますが性能に問題ないので このまま使います。

爪を押し下げにくいのと 樹脂が経年劣化しているので たまにあります。

爪に溝があるのでドライバーなどを入れて押し下げた方がやり易いです。

altalt

ご要望で 入手可能な交換部品は 交換済

1台分は 常時在庫を置きますので 入荷待ちは有りません

この後 レターパックプラスで 発送

alt

Posted at 2022/09/22 09:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートデスビリビルト | クルマ
2022年09月22日 イイね!

ML-210 レストア No,5 出品中

良品が入荷しました 汚れているだけのようです

alt


まずは 分解、洗浄、不具合確認

小さな部品まですべて確認し 必要なら部品交換 部品作成を行います。基本的にはオリジナルを使いたいところです。

altalt

ツールポストは純正は8mmまでなので サカイのバイトを使うことが多いですが 10mmまで使えるよう加工していますので 汎用のヘールバイトや 超硬などもリーズナブルに使えます。

剥げた部分はタッチアップ

altalt

駆動ベルトは特殊なものでは無く P70 Oリングが純正品として使われていますので

ホームセンターなどで入手できます。変なベルトを高額で買わないように注意してください。

altalt

altalt

マグネットスタンド取り付けベースを用意しました

altalt

ヤフオク! - No 5 国産 サカイ ML-210 良品 ドリルチャック新... (yahoo.co.jp)


Posted at 2022/09/22 09:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マシニング | 趣味
2022年09月22日 イイね!

3/3 本家 EMCO コンパクト8 レストア中 

テストラン準備

ベアリングを締めながら温度を見ていきます。 精密級ベアリングと 100%化学合成グリスの組み合わせで

かなり絞めていますが 温度上昇は少ないです。

altalt


高速時にアイドラーのリブ部分と ベルトが干渉している様子

リブを落として ベアリングに換装 

altalt

テストバーを削りながら ヘッドストック調整 0.01以下で 且つ先細り 先太りはNGです。

alt

テールストック調整

センター同士で大まかに合わせて 削りながらテールストックを動かします。

altaltalt

Posted at 2022/09/22 09:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | マシニング | 趣味
2022年09月22日 イイね!

2/3本家 EMCO コンパクト8 レストア中

低速プーリートルククラッチ

最低速側プーリーにトルククラッチが装着されています。

中国製には省略されています。おそらく 初めての方が 低速時 バイトを食い込ませたり ねじ切りオーバーラン時に止まるよう配慮されたのだと思いますが 慣れれば不要です。

組付け時は 全体を抑え込んでの作業になるので 分解時は準備が必要です。

今回 防錆グリスが固着して 機能していませんでした。

altalt


テールストックの固定は 使いにくいナット締め込みではなく 偏心レバータイプにアップグレード

エムコマット同様に変更しています

altalt

エムコマット7には有るY軸のダイヤルが省略されています。当然 中国製USLにも無いのですが ミーリングを考えると不可欠なものですので 1回転1.5㎜ 1DIV 0.025㎜でハンドルをワンオフしていきます

ブローチ工具用の冶具を用意  あとはドリルプレスで押し込むだけ

altalt

3mm幅の半月キーに合うようになります

altalt

親ねじのリフレッシュ 防錆剤が樹脂のの様に固まっているので振れ止めを使ってネジ谷を清掃

これをしないとハーフナットが奥まで入らず 偏摩耗の原因になります。

先端のネジを切り落とし 延長シャフトを挿入します。

altalt

ハンドル目盛り切

長手方向のP1.5のハンドルが付いたので 上位のエムコマット7同様 ミーリングアタッチメントが使えるようになります。

altalt

テールストックの回転止めねじ すり割りカッターで正確に加工すると マイナスドライバーでも落ちません

alt

チャックを付けて切削しながら ヘッドストックを微調整していきます

alt

Posted at 2022/09/22 09:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マシニング | 趣味

プロフィール

「中華製オイルチェンジャー http://cvw.jp/b/3327129/48634296/
何シテル?   09/03 10:02
みんからビートしま専科 アメブロからコピペしています よろしくお願いします。 ビートのデスビメンテナンスやマシンレストアやってます グリスリパック ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後のペトロール FF TYPE R https://ameblo.jp/yafu000 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ドイツ製ビート (ポルシェ ボクスター (オープン))
右ハンドル タン革内装 5AT https://ameblo.jp/yafu0000/e ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アズテックグリーン バージョンF 今年 ホンダボディサービスさんで 塗りなおし 幌交換  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation