• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yaf********のブログ一覧

2024年08月03日 イイね!

エッフェル風洞

風洞の種類に エッフェル型(単流)とゲッチンゲン型(回流)があります。

エッフェルさんが塔を建てるさいこの様な風洞を作って試験したようです

ラボラトワール・エッフェル - 日々是エッフェル (hibikore-eiffel.com)

当時の設備が残っているのが驚きです

アメリカでは ライト兄弟が作った角胴の風洞が有名です

風洞実験 (wetwing.com)

大型のものとしては 旧谷田部JARI風洞が使われていました

断面が小さいので 自動車の場合はブロックゲージ補正が必要です 海外のロッキードなどの風洞では 水平浮力補正も行います。スモークも車両を右側に寄せて写真を撮っていました。

構造上 大型 高速はむずかしく現在では ゲッチンゲン型が主となっています。

測定部も エッフェル型では難しい 3/4オープンジェットが使われるため作業性にも優れています

ポルシェはスロッテッドウォールと言う 半分開口の空いた壁面を使っているようです。

アダプテッドウォールと言う流線に合わせた壁構造も有るのですが 付加物を変更した際の流線の

変化分を コンピューターで解析して微調整するとジェイコブス社は言っていましたが 実車風洞の結果をコンピューターで合わせる奇異な方法となり 主流となっていません


こちらが最後の職場

ホンダの新風洞 3つ目の風洞の理由は空力開発だけではない。WLTP、燃費測定のため|Motor-Fan[モーターファン]|ギャラリー

マイカーのFL5もここで風が磨いた車体になっています

Posted at 2024/08/03 05:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアロダイナミックス | その他

プロフィール

「中華製オイルチェンジャー http://cvw.jp/b/3327129/48634296/
何シテル?   09/03 10:02
みんからビートしま専科 アメブロからコピペしています よろしくお願いします。 ビートのデスビメンテナンスやマシンレストアやってます グリスリパック ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後のペトロール FF TYPE R https://ameblo.jp/yafu000 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ドイツ製ビート (ポルシェ ボクスター (オープン))
右ハンドル タン革内装 5AT https://ameblo.jp/yafu0000/e ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アズテックグリーン バージョンF 今年 ホンダボディサービスさんで 塗りなおし 幌交換  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation