
皆様こんばんは♬
ネットで面白画像を見つけると、ついつい保存してしまうハナゲ武士です…
(;´Д`)
タイトル画像も先日、ネット徘徊で仕入れた画像です(^_^;)
グラム単価で考えたらそうなるのか…と、妙に納得してしまいました。
似たような話で、木造建築船の掃海艇を見に行ったとき、当時日本に4隻しか保有していなかったイージス艦よりも1トン当たりの値段は掃海艇の方が高価と説明されたことを思い出しました。
先ほどウィキペディアで調べてみると、以下のように値段を確認できました。
こんごう
1223億円
9,485㌧(7,250㌧)
13,171,782円
(16,868,965円)
すがしま
146億円
590㌧(510㌧)
24,745,762円
(28,627,450円)
何れも一番艦のお値段の比較ですが、掃海艇の方が倍近くするのね…
(゚∀゚)アヒャ
こんごう型護衛艦は4隻
たった4隻で夜も眠れず…
すがしま型掃海艇は、12隻
3倍建造されているので、その分1隻当たりの単価が抑えられてるのもあるのかと…
でも、1トン当たりに換算すると高価になる…
ポルシェも製造にはかなりの工程を要するものと容易に想像できるし、ふりかけが大量生産可能で1個単価が安く抑えられるのも納得…
グラム単価にするとポルシェを上回る。
要は、考え方で色々物事が違って見えてくるということをタイトル画像のお寺は言いたかったのでは…
などと勝手に納得してしまいました。
長々と私の考察にお付き合い頂き、ありがとうございます。
m(_ _)m
車ネタを少々…
2023/02/11
前日(2023/02/10)は関東全域も大雪に注意とか言われていましたが、わが町ハナゲ半島エリアでは雨しか降らなく、昼間みぞれ混じりの雨が僅かに確認できる程度でした。
翌日のこの日は晴れ渡り、洗車でもと考えたのですが、昨年6月に点灯しなくなった青イカリングフォグライトの再点灯を試みることにしました。
今回はただ電源を分岐するだけでなく、任意に青イカリングフォグライトもon-offできるようにスイッチやらリレーやらダイオードやらを駆使して回路から作りました。
結果から言うと、右の青イカリングが天に召されたご様子で、右に電源を入れると得意のヒューズが飛んでしまいます。
なので、青イカリングだけ大陸から輸入することにしました。
(´・ω・`)ショボーン
いつ届くかわかりませんので、当面このまま現状維持です…

ハートブレイクを癒やすため、久々にブルーライトアップのハナゲ公園で一人オフ会…
(ノД`)シクシク
(いつも一人ですが…)
2023/02/12
みん友の白獅子さん主催の久里浜オフ会に参加。
直線距離で1kmも離れていない場所に住んでいながら、登場はいつもマイペース。

隣のマックで昼食をとり、近所のCAINZで日用品を購入してから会場に乗り込みます。
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
皆様既に集まっておられますΣ(´∀`;)

ドーン!!
マーク9010さん、ご到着♬
お会いしたかったのであります(`・ω・´)ゞ

夢のコラボ!
実物は、迫力あります(゚∀゚)

リアウィング、カッケーーーッッ(≧∇≦)b
同じお車とは思えない(^_^;)

B4
R1
NV100
VAB×2
VBH
ロードスター様×2

MAZDA軍団少数精鋭部隊♬
ロド様1台追加ヽ(=´▽`=)ノ

B4とSW20に挟まれる、GJ×2

フレームに収まりきらない、レガシィ軍団(B4、OUTBACK)

今日はスバルがいつもよりも多め…

絶滅危惧種のALPINA
とても貴重なお車です♬

G4(GK)とスポーツ(GT)
謎のトランク開放撮影会

フォレスター軍団

ソウルレッドとWRブルー対決!!

行列のできるケーキ屋さん

新旧WRX

光り物好きとしては、クリッパーさんのデコレーションがとても楽しかったです♬
30台以上が集結する、大規模なオフ会となりました。
主催の白獅子さん、本当にありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2023/02/13 20:10:37 | |
トラックバック(0)