• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

X1 Yoga 3rd genにWindows 7 入れた(GIGABYTEのWindows USB Installation Toolでインストールすれば良いんじゃない!?)

・GIGABYTEのWindows USB Installation ToolはFAT32でUSBブータブル作成されます。

・手持ちのWindows 7 ISOのinstall.wimが4GB未満でしたら、GIGABYTEのWindows USB Installation ToolでUSBブータブル作成して、それ使ってWindows 7インストールした方が早い。

・手持ちが無く、なるべく安全なサイトからWindows 7 ISOを拾ってくるとなると、2024/10時点ではinstall.wimは4GB超えしています。

・4GB超えのファイルがあってGIGABYTEのWindows USB Installation ToolでUSBブータブルを作成しようとすると、4GB超えファイルが引っかかって警告ポップアップのどうしますか?になります。無視して飛ばすしか無いのですが。
もちろん、そうして出来上がったUSBブータブルでWindows 7はインストール出来ません。

・4GB超えのinstall.wimはファイルでFAT32に対応だったら、Splitすれば良いじゃないか!、になるのですが。なぜか、理由不明でインストール失敗します。
参考:wimのswmへのsplit
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/manufacture/desktop/split-a-windows-image--wim--file-to-span-across-multiple-dvds?view=windows-11

・wimを分割でswmにして、GIGABYTEのWindows USB Installation ToolでUSBブータブル作成。出来上がったブータブルで起動するもインストール失敗。

・wimを分割でswmにして、GIGABYTEのWindows USB Installation ToolでUSBブータブル作成。起動は別USBのWindows PEで、install.swmを指定してインストール開始は、インストールの最後の方のリブート数回繰り返す所でStop 0x0000007B INACCESSABLE_BOOT_DEVICE。で失敗。

swmにすれば成功すると思ったのですが、NVMeの壁が高すぎてGIGABYTEでの解決方法がわからなくて断念。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/27 17:52:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Dell Optiplex 790 ...
いっちィーさん

Ubuntuのインストール
めちゃカワイさん

windows11アップデートのT ...
津 君さん

ゲーミングMac 健忘録
ゆうみかんさん

Windows7 32bitのセッ ...
beerfreakさん

Windows10とChromeO ...
サトコさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #5シリーズツーリング トランクスルー 工具小物入れ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3327735/car/3056875/7707661/note.aspx
何シテル?   03/13 13:11
納豆しょうゆです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation