・画面のFHD化
検索から参考にする
検索ワード:X220 X230 ディスプレィ改造 FHD WQHD
私は、ゆるのん あくとつーさんのブログを参考にした
追記
・FHD基板 注意点 X220 Core i5の場合(X220iのメインボード変更済み)
抵抗に乗っかって干渉している所を切断。ハンダ付けは下側で電圧20V拾っている(多分、どちらのコンデンサの右端でもVCC20V来ていると思われる)
・グラフィックドライバー
検索ポイント:intel CPU 仕様
検索結果
・解像度の変更用ツール
インテルのグラフィックコントロール パネルやコマンドセンターをインストールか既存があればそれでOK
ISTAの時だけ拡張側のディスプレーに変更して解像度1600x900にする
通常はマルチ表示の1366x768が眼にやさしい
Posted at 2023/04/16 19:01:39 | |
トラックバック(0) | 日記