
成功画面。但し日本語入力は成功してない
・ebayでTISもWDSも入っているうたい文句のを1,000円以下で購入
・仮想上の英語版Windows7でアプリ動作させる仕組み
・だが、WDSが入ってない。おいこらちゅうごく、さすがうそ3,000年の歴史国家
・WDS欲しさで別の国で売り出されていたTIS WDSを購入もそれは仮想Windows XP。WDSで知りたかったのを探すも結局歯がゆい所に手が届かない。無料で見られる危ない国サイトの内容とほぼ変わらなくて安物買いの銭失い
・結局あきらめてisat+ istaP入りを購入(Windows10か11にしてからリポート)
話を戻して、仮想上英語版Windows7 32bitの日本語化方法
その1・日本語化パッチ:まだまだあおい氏のブログ Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法を参照

その2・地域と言語の3ヶ所を日本に設定

その3・画面、個人設定、ウィンドウの色、ボックスのどれかをクリックのフォントをMS UI Gothic
MS UI Gothicがプルダウンになければ、コントロールパネルのフォントにMS UI Gothic標準を追加
その4・日本語入力システムを入れるの所でストップしている。Windows7用のを入れたのに動かないなど原因不明でギブアップ気味
Posted at 2023/02/20 22:58:48 | |
トラックバック(0) | 日記