• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

PC

PC 今日は会社のPCが死にました(><)

1月ほど前から、いきなりリセットが始まったり電源落ちたり
することが時々あり、作成中の資料がぶっ飛んで泣きそう
になったこともありました。
しかし、今日はついに電源が入らなくなりました。
仕事出来なくなったのでシステムに預けて、帰りましたが、
明日はどうなることやら。

そういえば、家のノートPCも調子悪い状態がずっと続いているのですが、
死んでしまう前に買わないといけませんね。

最近のPCスペックが良くわかりません。
今使ってる、Core2DUOの2.5GHzよりも、Corei7の2.2GHzの方が早いのかなぁ?
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/12/06 21:50:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2011年12月6日 21:53
はじめまして i7が早いです
コメントへの返答
2011年12月6日 22:40
はじめまして。
おぉ、そうですか、やっぱりi7ってことですね。
アドバイスありがとうございます。
2011年12月6日 23:05
i7の方が比べるまでもなく早いですよ~

そして、低消費電力です(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月7日 22:09
今のが普通に動いたら問題ないんですけどね。

CORE2DUOとi7が同じ性能になるのはクロック周波数どんなもんなんですかね?

HP製その後問題ないですか?
またSSD+HDDモデル出てますが、12万円は出すほど欲しい訳ではないんですよね(^^;
2011年12月6日 23:35
corei7にはかないませんよ
事務用には勿体ないですが
corei3でも十分サクサクですからわーい(嬉しい顔)

実は
私もトラブル中です
会社のPC

日曜出勤したら
いきなり停電の放送
じたばたしてたら電源落ち

午後から復活したんですが
起動できなくなっていました
フォーマットが認識されずRAWというじょうたいに

バックアップしてたファイルと
緊急用のHDD(こういうときはデスクトップさまさまです)で
何とかこの二日乗り切っています
コメントへの返答
2011年12月7日 22:14
トップレベルのCPUは高いので、いつもちょっと下のを買ってきました。

CPUもともかく、今は写真の17.3インチの画面でなんで、そっちが譲れないんですよね。
もう完全にデスクトップ代わりになってますから。

会社のPCは今日戻ってきましたが、中開けたら焦げ臭かったようで、熱暴走でどっかまだ怪しいようです。
とりあえず、OSぶっ飛んだ時のためにCドライブ以外にデーターは置くようにしてるんで、データーは何とかなります。
これも過去に痛い目にあった経験です(^^;
2011年12月6日 23:37
詳細はアレですが、会社で使用のPC
何回も突然再起動がつづく症状がでて、スペックダウンですがPCが交換になりました((^_^;)
#ちなみに、一日10回位

先日、自宅PCを変えたんですが、自分もよくわからなく値段に負けてつい
でも、インターネットやメール&デジカメの画像管理のみなんで、満足です
コメントへの返答
2011年12月7日 22:18
今はPCが無いと仕事にならないので、困ったもんです。

昔はPCに大金つぎ込んでましたが、これだけ安くなると、さすがにもう10万円以上出す気にはならないですね。
でも、ネットと写真いじるぐらいなのに、そこそこのスペックは欲しいんですよね(^^;
2011年12月7日 0:53
↑やたらこの周囲PCトラブル多くないですか?笑

皆さまおっしゃっているとおりGHzの数字以上に構造上の違いがあります。
よほど重たいネトゲや処理をしないのであればi3、
長い目でみてちょい贅沢してi5くらいがどうでしょう?
それよりメモリをある程度のっけとけば安心ですね♪
コメントへの返答
2011年12月7日 22:21
HDDじゃなかったので、助かってますが、HDDって結構逝く時は簡単に行くらしいですよ。大きい会社のシステム屋さんなら、実例ゴロゴロありそうですね。

今がデュアルコアなんで、やっぱり最低限そのスペック以上は欲しいもんです。
今も32ビットで4MB積んでるし、PCにだけは金かけてきました。
2011年12月7日 15:07
最近安くてコンパクトで長時間動作のAcer
AO722を買いました。
とてもいいんですが、何故か、みんカラでブロ
グとかを書いていると変になる事があります。
(・_・;)
コメントへの返答
2011年12月7日 22:23
今は、写真のGATEWAYですが、Acerグループですね。
Acerも検討候補ですが、今のはノートでHDD2台積み出来るところに惹かれました。
今はそういうのほとんど無いんですよね。

たぶん、クリーンインストールしたら不具合直るんでしょうが、めんどくさくて・・・・・・(^^;
まぁ4年ほど使ってるので、そろそRいいかと。
2011年12月7日 19:53
我が家のPCは6月にイっちゃいましたが、バックライトがダメで、画面が真っ暗に。。。
コメントへの返答
2011年12月7日 22:25
うちのは、WINのUPDATEエラーが出まくってて、ほとんどUPDATEされてないのが、原因だと思います。
それと、メモリーコントロールがおかしいようです。これはウイルスバスターは勝手システムファイル消しちゃうとか悪さすると聞いたことがあるので、そのせいかも。
とりあえず、今週中にはどれ買うか決めようと思います。
2011年12月7日 22:46
dh7さんの会社PCは、おnewになるといいですね。

先生の会社PCは、なんとお店で見かけない
メーカー(社内製?)一応作って売ってるんですよね^^;
中身は某メーカのCPUやパーツばっかりですが・・・

来年の4月には、2年ごとのPC更新なので
楽しみです^^
24インチ2台を申請しました^^;
申請書が通るかな~
コメントへの返答
2011年12月8日 20:49
会社のは様子見ですが、家のがやばくなってきました。

先生は会社でCADとか使うのかな?
それなら24インチも理解できますが、24インチでしかも2台だったらいいなぁ~
うらやましい。
社内製は微妙かもしれませんが(^^;
2011年12月8日 1:17
Core2 Duo T7500 2.2GHzを Pentium4Northwoodコア時代の周波数で換算すると、5.2GHz相当
Core i7 2720QM 2.2GHzですと、8.8GHz相当の処理能力です。

ターボブーストがあるので、更に早くなるはず・・・・(^^)

動画編集しないのであればCPUにお金かけるよりは、安くなったSSD換装がサクサク感を感じられるかと!
コメントへの返答
2011年12月8日 20:51
解説ありがとうございます。
これだと、i7の2.2GHzでもスペックUPしてるってことですね。

SSDより、HDD2台積めるノートが欲しいんですよね。

今日中に決めちゃおうかな(^^

プロフィール

「えぇ、ガソリン暫定税率廃止には軽油入ってないとは😬

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e901a24a1e47886ea47f1c02e5dbd2b4aad0c55
何シテル?   08/07 19:53
ツリーング大好きで、特に信州の山と温泉が好きです。 ツーリング好きの皆さんよろしく御願い致します。 2009/9レガシィからゴルフ6HLに乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

淡路島 満腹ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 16:18:56
SAMURAI PRODUCE フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 11:16:40
【備忘録】トランスファーオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 11:48:08

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
急遽ゴルフGTIから乗り換え。 1年半落ちの認定中古車。念願のディーゼル。 拘ったわけで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1年待って、運良く即納車に巡り合いました。 オリンピックナンバーに間に合ったので白ナンバ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年6月21日納車。 2022年7月2日に200,282kmでX2の下取りに。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
48.5ヶ月でついに157479キロ走破。 ノントラブルで機嫌よく走ってくれた良い子でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation