• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dh_kobeのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

楽しくおしゃべりGW3日目

さて、3日目。
山梨を出発し、桃園を縫いながら南下。


お約束の富士山スポットを巡り巡り



御殿場へと到着。

最後の集合場所が判らず、ちょいと迷走しましたが、
無事最後のミッションへと。

新ミケ号と合流。

お友達のお寺さんの駐車場へ集合。

新ミケ号は静かすぎて、やって来たのが判らないとのこと(^^;



旦那さんと娘さんの86も登場。





お蕎麦屋さんで大盛頂いちゃいました(^^




楽しくお蕎麦を頂いていると、魔法使いの弟子号も到着。





お初でしたが、楽しく談笑。

弟子号もなにやら怪しい(^^




てなことで、久しぶりにミケさんにお会いして楽しくお話して
3日間のミッションコンプリート。


帰路は既に3回目の新東名でちょっと渋滞に引っかかりつつ、
やっぱり渋滞になっている名神方面にはいかず、名阪道に
突入しましたが、最後の最後に事故渋滞にはまりギブアップ(^^:

とはいえ、まぁだいたい上手くいったかな?
ということで、dhツアーズ終了。

道中お世話になった皆さん、1500km一緒に走り倒した
ドマーズさん、ありがとうございました。

また、伺いますよ~♪

Posted at 2016/05/05 15:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2016年04月30日 イイね!

話がちがいまっせのGW2日目

前日は宿へ入るなり爆睡してしまいましたが、
今回のミッションその1。

栃木早朝洗車オフへの乱入でした。

7時過ぎに到着したら既に洗車終了の方々がたくさん(^^





栃木へ行ったらタダで洗車して貰えるというドマ姉さんの甘い罠に
引っかかり、鬼教官の指導で自分で洗うことに・・・・・
話がちがいまっせ(^^:

洗車機専門の僕は自分で最後に洗ったのが何時か思い出せないくらい
昔です。



「自分で洗いなさい」とは言われたものの、洗車道具も準備頂き、
ホイールも洗ってもらい、





拭き取りは皆さん総出で拭いて貰いました(^^




そのあとも、コーティングその他で協力頂き、お陰様でピカピカに(^^




久しぶりの洗車作業の後は、噂の山田うどんへ。




お勧めの「かき揚げセット」
まぁ、似たようなものは普段食べてますが、朝からこれは無いなぁ(^^;



皆さん、お世話になりました。
また、次伺った時はお手伝いよろしくお願いします(爆


楽しい洗車オフの後は、これもお勧め頂いた栃木市役所裏の蔵の街へ
とドマーズさんとHさんと3台で移動。



鯉のぼりが気持ちよく泳いでました。




で、この後、秩父を抜けて山梨へのルートを想定していましたが、
秩父はどうも大渋滞のようで、相談してルート変更。


Hさんのお勧めで川越へと高速で移動。

ここも、なかなかの人ででしたが、Hさんの案内でスムーズに行きました。







ただ、川越で思いつく「時の鐘」、周囲を見渡しても一向にそれらしいのが
無いと思ったら、工事中でした・・・・・・・




またまた、話が違う・・・・・・

本当だったら、こんな絵が・・・・・・



でも、なかなか行くことない場所ですが、楽しめました(^^





さて、川越でHさんとお別れして、圏央道と中央道経由で一路山梨へ。



栃木から山梨へのルート、どこが混むかも判らない関西人には
一番の心配ルートでしたが、渋滞もなくスムーズに中央道へ。



ですが、トイレ休憩した藤野PAで突如フルーツパーク富士屋ホテルで
パフェが食べたいとの無茶な指令が・・・・・・・



オーダーストップまで残り時間わずか。
飛ばしました(^^:




残り2分前に到着(大汗






まぁ、甲府盆地も見渡せてヨシとしますか(^^




ということで、夕方にパフェなんか食べるもんだから
またまた晩御飯に行く気にならず、スーパーでちょいと
買い物してお宿へと。
今日も爆睡するのでありました。



Posted at 2016/05/05 15:51:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2016年04月29日 イイね!

雪に翻弄されたGW1日目

今年のGW、2日が出勤と並びがいまいちですが、
久しぶりに遠出のチャンスということで出かけてきました。

木曜日に仕事を終えて準備をして12時前に出発。

昔はこのパターンで夜通し走って渋滞回避してたんですが、
最近お出かけ慣れしていないのと、年のせいで中央道の
手前で睡魔に負けて撃沈。
尾張一宮で仮眠するも、寝心地悪くて30分ほどで再出発。

中央道でも怪しい走りをしてましたが、半自動運転のおかげで
だいぶ救われました。


で、目指すは志賀高原。
先週出撃できなかったリベンジもありますが、
3年前も雪通行止めで上に上がれず。



今回も、雪が舞っており通行規制の解除を待ってるうちに
車も並び始めたので、諦め。

最近こことは相性悪いなぁ(^^;




諦めたらお腹が空いてきたので、ドマーズと軽井沢で合流して
星野エリアのベーカリーレストラン沢村でモーニング。

駐車場もほぼ満車になるところで、お客さんもいっぱい。




少し待って、朝食にありつきました。
さすが軽井沢、この道中で一番高いご飯でした(^^




で、ここからドマーズを従えてdhツアーズの始まり始まり。


以外に空いてた軽井沢を通り抜けて眼鏡橋。
先は長いので止まりませんでしたが、気持ちいい新緑の中を快走。


byデジオさん


ドマーズのリクエストで榛名湖へ。

草津とは一転、いい天気でした。
このあとも、楽勝かと思いきや・・・・・・






沼田で休憩して、片品経由で日光へ抜けようとしたら、
片品辺りから雨。





で、どんどん進むと、次第に雪が・・・・・・







更に吹雪になって・・・・・・







路面に積雪が・・・・・・・




ここで、なんとガソリンのランプ点灯(大汗


日光までは楽勝でガソリン持つと思ってましたが、
積雪の中、恐る恐る低速で走らざるを得なくなり、
丸沼辺りで点灯。
雪だけでなく、途中で止まらないかヒヤヒヤ物でした(^^;


ヒヤヒヤの状態で写真を撮る余裕もなかったのですが、
デジオさんが撮っててくれました。


byデジオさん

一番ひどい所は全面真っ白にタイヤ跡だけ。
まぁ、対向車が来るので何とかなるとは思いましたが・・・・

でも、考えたらここではGWに過去2回残雪に会いましたが、
吹雪とはねぇ。


やっとの思いで抜けた金精峠を経て戦場ヶ原で休憩。
ここもまだ雪が舞ってました。




このあと、人も車もお腹を満タンにして日光経由栃木へと。
Posted at 2016/05/05 15:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2013年09月22日 イイね!

ノープランな北陸路

昨晩は富山市街のどこが繁華街も判らずに徘徊しましたが、
実は泊まったホテルの裏通りが飲み屋街でした(^^:

ドマーズ夫妻と同じホテルが取れず、パスカル清見の作戦会議中に
予約したホテルは富山第一ホテル。
何のあてもなかったので、駐車場150台完備と阪急阪神ホテルグループ
ってところで判断。

エレベータはかなりの年代物だったので、部屋も古いのかなと思いきや。
改装されてるのでしょうが、かなりいいお部屋。
素泊まりだったけど、満足。

写真は?
こないだ出張先で、〇〇ホテルや△△ホテルは出るらしい。
とかいう話を聞いて以来、お宿でで写真を撮るのはやめました(^^;
これからその〇〇ホテルに泊まるのに、なんちゅう話するんやと思いながら聞いてたのですが・・・・・


で、素泊まりだったので、朝食はドマーズ夫妻が御馳走して頂けるとのことで、
ドマーズ夫妻のホテルまで馳せ参じ。
モーニングバイキングを頂きました。

最近お腹の調子が良くないので、かなり控えめに。
左上は、マス寿司ですので、富山名物をここでもゲット。



ドマーズ夫妻は、和食を一通り終わったら洋食で第二弾行ってました(爆

そのおこぼれのワッフルが・・・・・・



朝からどんだけ食べるんだって(^^;


そして、市電で富山っぽさを感じつつ、ノープランの北陸路へと・・・・・




まずは海王丸が係留されている、海王丸パークへと。
この場所、先週行った同僚によると、海王丸より立派な大きな橋が合って、
海王丸は見下ろされており、インパクトが薄いと。

確かにその通りだったので、走りながら↓の写真を撮ってスルー(^^;



次は、ドマ姉さんが見つけた二上山万葉ラインへと。

富山平野や立山が見渡せるらしいですが、雨も降ってきて
ちょっと残念な眺めに。



そして、ノープランながらも北陸に行って車好きなら、ここに行かねばならない
とやってきたのは、石川県羽咋市の千里浜のなぎさドライブウェイ。



車並べて、写真撮りまくりました。



ここは、学生の時に来て以来、〇十年ぶり2回目と思って走ってたら、
そのあと、会社の同僚グループとも来たのを思い出しました。

まぁ、どっちにしても〇十年ぶりには違いないですが(^^;


そして次はこちらです。

ここもかなり久しぶり。





なんだか、すっかり観光地整備されてて、過去の記憶と全く合いません(^^;



最近は、この上から毎日何回も飛び込むオッチャンが居るのをTVで
やってたりするのを見ると自殺の名所とかもドラマの中だけですかね?



ここで、さすがの朝あんだけ食べて減らなかったお腹も少し空いてきたので、
ここでお昼ご飯に。
僕はお蕎麦ぐらいで控えめに。



だって、苦手な魚介ばっかりなんですもの(ToT)


ということで、ノープランだった北陸路も少しは格好がついたかな?

で、帰路に付くわけですが、北陸路から夕方帰るときには琵琶湖の
どっちを通って帰るか迷うわけですが、賤ヶ岳SAで道路状況を
チェックしたら、案の定 瀬田東を先頭に断続的に彦根まで渋滞。
サラダパン売ってなかったなぁ。

昨日の今日で渋滞はうんざりだったので、木之元で降りて湖西に
迂回したら、これまた渋滞。



高島で朽木経由で京都に抜けようとしたら、なんと鯖街道が土砂崩れで
通行止め。




泣く泣く、また湖西道路に戻るも、白髭神社手前で大渋滞。

結局、賤ヶ岳から神戸まで4時間近くかかってしまいました。

渋滞に始まって渋滞に終わった1泊2日ツーリングでしたが、
約1000kmちょっと走行。久しぶりによく走った旅でした。

でも、やっぱり疲れました(^^:

ドマーズ夫妻もお疲れ様でした。
Posted at 2013/09/23 20:19:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2013年04月29日 イイね!

GW3日目

弾丸ツーリング最終日は、松本からR158で安房トンネル経由で
高山へ。

ここも、まだまだ雪が残ってましたね。
やっぱり、寒かった。




高山の手前ではまだ桜が残ってましたが、市内はもう終わってました。
でも、いい感じの町並みです。



まだ10時台にだったんで、観光客も少なめ。
ちょいと散策しました。
そういえば、去年はHさんと来たなぁ。



ここも、三つ葉葵。
高山は幕府直轄領でしたね。



で、お昼は朴葉焼きが食べたくて、店探し。
久田屋ってお店に入りましたが、意外と空いててラッキー。



飛騨牛朴葉焼セット。



お肉もたっぷり。
幸せな時間です(^^








朴葉焼きで満足はしましたが、握りも食べたかったので、
違うお店で1貫いただき。
目の前で炙ってくれます。




1個づつデジオさんとシェアして頂きましたが、美味しすぎ。
何個でもいけそうな危ない食べ物です。



ひとしきり散策後はせせらぎ街道で南下。

途中、道の駅でやっとソフトクリームが食べられる
暖かさになったので、いっちゃいました(^^



帰りは名神で最後に故障車?の脇見渋滞に会いましたが、
概ね順調な3日間でした。

最後は、開通した京都縦貫道の分岐点を見ながら
明るいうちに家に到着。



道中お会いした皆様、ありがとうございました。
ほぼ全行程御一緒したドマーズ御夫妻、お疲れ様でした。
また、行きましょ♪

Posted at 2013/05/05 22:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記

プロフィール

「えぇ、ガソリン暫定税率廃止には軽油入ってないとは😬

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e901a24a1e47886ea47f1c02e5dbd2b4aad0c55
何シテル?   08/07 19:53
ツリーング大好きで、特に信州の山と温泉が好きです。 ツーリング好きの皆さんよろしく御願い致します。 2009/9レガシィからゴルフ6HLに乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

淡路島 満腹ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 16:18:56
SAMURAI PRODUCE フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 11:16:40
【備忘録】トランスファーオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 11:48:08

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
急遽ゴルフGTIから乗り換え。 1年半落ちの認定中古車。念願のディーゼル。 拘ったわけで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1年待って、運良く即納車に巡り合いました。 オリンピックナンバーに間に合ったので白ナンバ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年6月21日納車。 2022年7月2日に200,282kmでX2の下取りに。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
48.5ヶ月でついに157479キロ走破。 ノントラブルで機嫌よく走ってくれた良い子でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation