• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dh_kobeのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

高山~九頭竜

高山~九頭竜11/3(土)の続き。

高根ダムでえぼらぁ~さんとすれ違い後、R361を進み、道の駅ひだ朝日村に寄り道するもトイレのみで先を急ぐ。

高山へはそのままR361を進まず、高山近道の案内のある、県道87経由で県道462へと進む。
この辺はところどころで、(たぶん)乗鞍が見える。
途中で大型車通行困難の表示があるものの、地元の軽トラについて行くと
思いっきり高山の狭い町屋の中に突っ込んでいく。あぁレガシィで良かった。
大きなランクルとかだと大変だ。(だからこその大型車ダメの表示なんだけど)

駅前を通過して今度はR158だ、R41を交差し、でっかい金色の宗教施設の前を
通って高山東ICを目指す。ここは確かGWに信者団体のバス渋滞に出くわした
ことがある。

清見の交差点を左に行けば”せせらぎ街道”で途中有料トンネル経由で郡上八幡
へと抜ける。大きなハイライトは無いけど、気持ちいい道だ。郡上八幡まで信号もないし、
岐阜県南部へ抜ける時はこちらを利用する。年に2回くらいは通るだろうか。
今日は白鳥から福井へ抜けるので、右折する。

道の駅ななもり清見前の高山東ICから高山清見道路に乗る。ここはタダである。
最近もう少し東のR41のすぐそばまで延伸されたが、そのうち有料になりそうな
雰囲気である。

東海北陸道清見ICまで行ったら下道におりる。ここから荘川ICまでは信号もないし、
60km/h以上のペースで走れる快速ルートである。高速を走るのはもったいない。
荘川ICから白川郷方面のR156へ分かれる交差点まで、道の駅やそばどころがあって、
どちらの施設も駐車場が満杯だった。さすが紅葉シーズンだ。

さらにR158を進む。白鳥の街中まで高鷲に信号が1~2個あるだけで、またしばらく
快走ルートである。

白鳥で油坂峠道路で”越前”を目指す。ここのループ橋(と呼ぶのか?)は初めて
来たらなんじゃこりゃ?と驚く。トンネルを含めてぐるぐる回りながら一気に山を
駆け上がるのだが、トンネルを出てもどちらの方向を向いているか全く判らなく
なる。山を駆け上がると後は九頭竜湖を経てひたすら下りである。
なんかこの道が好きなので、信州からの帰り道の半分以上はこのルートを辿っている。

この道が好きな理由の一つは、ほとんど下りのためアクセルを踏む量が非常に
少なくなるので、車載の燃費計が異常にいい値を表示するのだ。
ガソリン入れた直後だと、平均燃費18km/L、走行可能納距離990kmとか出るのだ。
これはちょっとここでしか味わえない。
ガソリン高騰のおり、この燃費が永遠に続きますように。と願ってみるのだが
それはありえない話である。
Posted at 2007/11/08 23:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記

プロフィール

「今日は休甘日😀」
何シテル?   07/20 12:50
ツリーング大好きで、特に信州の山と温泉が好きです。 ツーリング好きの皆さんよろしく御願い致します。 2009/9レガシィからゴルフ6HLに乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4567 89 10
11 121314 1516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

淡路島 満腹ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 16:18:56
SAMURAI PRODUCE フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 11:16:40
【備忘録】トランスファーオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 11:48:08

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
急遽ゴルフGTIから乗り換え。 1年半落ちの認定中古車。念願のディーゼル。 拘ったわけで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1年待って、運良く即納車に巡り合いました。 オリンピックナンバーに間に合ったので白ナンバ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年6月21日納車。 2022年7月2日に200,282kmでX2の下取りに。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
48.5ヶ月でついに157479キロ走破。 ノントラブルで機嫌よく走ってくれた良い子でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation