• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dh_kobeのブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

雪だ!!

今朝、車で通勤途中にラジオの交通情報を聞いていると、
「東海北陸道 荘川-清見間 雪でチェーン規制」と言ってました。
会社について、ネットで確認したら北陸道の今庄-敦賀辺りが通行止めになっておりました。
そうです、11/2の土曜日に通ったルートがほぼ雪だった訳です。
今シーズン僕が車で走る可能性がある所という点で”初雪”です。
いつもなら今頃当然なのかもしれませんが、ちょっと前まで夏みたいだったので、もう雪か!
という感じです。

スタッドレスは12月になってからと思っていましたが、そろそろ週間天気予報とにらめっこ
しながら交換日を考えないといけません。

神戸や大阪は年に1回雪が降るか降らないかですが、冬の信州に行きたくてスタッドレス
を買ってこの冬で3シーズン目。(スキーはとうの昔にやめてしまいました)
12~3月まで約1万キロ走るボクですが、雪の上を走るのはせいぜい数10キロかな。
信州へ行っても国道とか主要道は雪なんかほとんどないですよね。
スタッドレスの威力を知りたくてわざわざ霧ケ峰-車山まで上がって行ったこともありました。

今年中にもう1~2回、信州方面へ行きたかったけど、どうしようかなというところです。
Posted at 2007/11/12 21:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月10日 イイね!

越前大野~神戸

越前大野~神戸更に11/3(土)の続き。
九頭竜から下ると越前大野である。いつもこのR158
沿いのヴィオというショッピングセンターで休憩する。
ちょっと大野城の方へ向かうも結構車が多いので、
さっさと退散。
R158を美山、一乗谷を経て途中から県道25、198、
201で鯖江、武生へと抜ける。


R8に出ていつもならそのまま海沿いを通って敦賀に抜けるのだが、今日は山の中に抜ける
R365で木之本へと抜ける。地図だけ見ると抜け道も少なくちょっと心配だったが、割と
車も走ってるし、快走ルートだった。
そういえば大昔に今庄365スキー場に来たことがあったのを思い出したが、道の記憶は
全く無かった。

木之本に抜ける前に余呉湖に寄り道。湖周道路を一周するも道が車一台の幅しかなく、
これって抜けられるの?と不安になる道だった。対向車が来たりすると大変なので、
さっさと一周して木之本へ向かう。特にこれと言った物もなかったし。

木之本を経て長浜の手前から湖岸道路を走るが、このあたりで日が暮れ始めた。
彦根城辺りで完全に日が暮れて湖岸を走る意味も無いので、彦根ICの方へ向かい
交通量も信号も少ないR307へと向かう。信楽を経て京都の城陽市まで来たところで、
このまま下道を走り通して神戸まで帰ろうかと思ったけど、ここから市街地を抜けるには
3時間くらいかかりそうなので、京滋バイパスの久御山ICから名神を経て神戸まで一気に
帰った。
朝と晩だけ高速使って、昼間は長野-岐阜-福井-滋賀-京都と下道約400km走破の
一日でした。走行中はなんとも思わなかったけど、やはり疲れました。
翌日も尾を引いて一日中ヘロヘロでした。

と、ここまで1週間経ってから振り返っている訳ですが、もう次は何時行こうかと
考え始めています。雪ふる前にもう一度行けるかな?
今年はスタッドレスに何時はき替えようかな?
と、ほとんど病気でございます。
Posted at 2007/11/10 23:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2007年11月08日 イイね!

高山~九頭竜

高山~九頭竜11/3(土)の続き。

高根ダムでえぼらぁ~さんとすれ違い後、R361を進み、道の駅ひだ朝日村に寄り道するもトイレのみで先を急ぐ。

高山へはそのままR361を進まず、高山近道の案内のある、県道87経由で県道462へと進む。
この辺はところどころで、(たぶん)乗鞍が見える。
途中で大型車通行困難の表示があるものの、地元の軽トラについて行くと
思いっきり高山の狭い町屋の中に突っ込んでいく。あぁレガシィで良かった。
大きなランクルとかだと大変だ。(だからこその大型車ダメの表示なんだけど)

駅前を通過して今度はR158だ、R41を交差し、でっかい金色の宗教施設の前を
通って高山東ICを目指す。ここは確かGWに信者団体のバス渋滞に出くわした
ことがある。

清見の交差点を左に行けば”せせらぎ街道”で途中有料トンネル経由で郡上八幡
へと抜ける。大きなハイライトは無いけど、気持ちいい道だ。郡上八幡まで信号もないし、
岐阜県南部へ抜ける時はこちらを利用する。年に2回くらいは通るだろうか。
今日は白鳥から福井へ抜けるので、右折する。

道の駅ななもり清見前の高山東ICから高山清見道路に乗る。ここはタダである。
最近もう少し東のR41のすぐそばまで延伸されたが、そのうち有料になりそうな
雰囲気である。

東海北陸道清見ICまで行ったら下道におりる。ここから荘川ICまでは信号もないし、
60km/h以上のペースで走れる快速ルートである。高速を走るのはもったいない。
荘川ICから白川郷方面のR156へ分かれる交差点まで、道の駅やそばどころがあって、
どちらの施設も駐車場が満杯だった。さすが紅葉シーズンだ。

さらにR158を進む。白鳥の街中まで高鷲に信号が1~2個あるだけで、またしばらく
快走ルートである。

白鳥で油坂峠道路で”越前”を目指す。ここのループ橋(と呼ぶのか?)は初めて
来たらなんじゃこりゃ?と驚く。トンネルを含めてぐるぐる回りながら一気に山を
駆け上がるのだが、トンネルを出てもどちらの方向を向いているか全く判らなく
なる。山を駆け上がると後は九頭竜湖を経てひたすら下りである。
なんかこの道が好きなので、信州からの帰り道の半分以上はこのルートを辿っている。

この道が好きな理由の一つは、ほとんど下りのためアクセルを踏む量が非常に
少なくなるので、車載の燃費計が異常にいい値を表示するのだ。
ガソリン入れた直後だと、平均燃費18km/L、走行可能納距離990kmとか出るのだ。
これはちょっとここでしか味わえない。
ガソリン高騰のおり、この燃費が永遠に続きますように。と願ってみるのだが
それはありえない話である。
Posted at 2007/11/08 23:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2007年11月03日 イイね!

御岳へGO

御岳へGO昨日はルートイン第2諏訪インターに泊まった。
さすがに出来て半年も経ってないので、綺麗で気持ちよかった。

さて、本日は6:30出発。蓼科方面を見上げると、曇ってる。なんで?
四方を見渡すと西の方はちょっと青空が。
ということで、ビーナスラインはあっさり諦めて御岳目指して伊那まで高速移動。
権兵衛トンネル経由で開田高原を目指す。

8時前に木曽馬の里に到着したが、寒い!
3℃しかない。まぁそれが当たり前なんだろうけど、寒い。
木曽馬の里は既にカメラマンが一杯。
もの凄い望遠レンズと三脚の間をコンパクトカメラで撮影してさっさと退散。

さて、次は高山を目指す。すると木曽馬の里を出たところでHPで見たことある
ランエボとすれ違う。おぉ、えぼらぁ~さんか?と思いながら、ロープウェイ
の方に行くはずが、間違えてマイアスキー場の方に行ってしまう。
う~んいまいち。やっぱり山は離れたところから眺める方が良い。
マイアスキー場から降りて第一高根ダムの辺りで再びランエボとすれ違う。
あれ?えぼらぁ~さん2号か?謎である。

この後は高山-清見-白鳥-九頭竜-福井-今庄-木之本-彦根-信楽-京都
まで下道を走り京都から名神で帰りました。
走行時間15時間、走行距離約600km。
昨日と合わせて約1000km。あぁ疲れた。

本日の収穫:道の駅桜の荘川で食べた飛騨牛の串焼きが美味かった。
      1本200円だが、5本くらい行ってしまいそうである。
Posted at 2007/11/03 23:16:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2007年11月02日 イイね!

出撃準備完了

今日の泊まりは諏訪。
僕の信州の入り口は諏訪湖である。飯田でも木曽でもなく諏訪である。
いつも夜通し高速を走って朝方に温泉に入ってから活動開始するのが
諏訪湖だからなのである。
今日は朝5:30出発で、朝から夕方まで名古屋で仕事をこなしてから移動
してきたのでヘロヘロです。でも諏訪まで来たのでとりえず、出撃準備完了。

明日はビーナスラインをちょっと覗いて、御岳~高山~九頭竜~福井と抜けて
神戸まで帰る予定。場合によっては岐阜あたりで泊まってもいいかな。
Posted at 2007/11/02 22:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記

プロフィール

「今日は休甘日😀」
何シテル?   07/20 12:50
ツリーング大好きで、特に信州の山と温泉が好きです。 ツーリング好きの皆さんよろしく御願い致します。 2009/9レガシィからゴルフ6HLに乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4567 89 10
11 121314 1516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

淡路島 満腹ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 16:18:56
SAMURAI PRODUCE フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 11:16:40
【備忘録】トランスファーオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 11:48:08

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
急遽ゴルフGTIから乗り換え。 1年半落ちの認定中古車。念願のディーゼル。 拘ったわけで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1年待って、運良く即納車に巡り合いました。 オリンピックナンバーに間に合ったので白ナンバ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年6月21日納車。 2022年7月2日に200,282kmでX2の下取りに。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
48.5ヶ月でついに157479キロ走破。 ノントラブルで機嫌よく走ってくれた良い子でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation