• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dh_kobeのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

ロングツーリング 復帰戦 その3(終わり)

7/21(月)、この日は当初は佐久から志賀高原に上がり、長野側へ降りて
善光寺に寄り道して鬼無里経由で白馬に抜けて安曇野に泊まる予定でした。
さらに火曜日は安曇野からR158で安房トンネルを抜けて高山へ出て、
さらに清見から白鳥で油阪峠経由で福井へ抜ける予定でした。
先日崩落した九頭竜湖畔のR158の仮設道路が開通したので、ちょうど
通れるはずだと。

しかし、前日にエラーをリセットして貰ったものの再発の疑いが濃いので
山やディーラー空白地域を通るのはリスクが高いと判断し、
なるべくBMWのディーラーがありそうな太平洋側へ出て帰ることにしました。



佐久から野辺山、清里、明野を経て県道42号の富士川街道で清水へ。
道の駅南部で速い昼食をと思ったら、やっと入った駐車場にレストランは大行列。
泣く泣く諦め更に南下。でも富士川沿いに走る区間は気持ち良かったなぁ。


帰路は炎天下の高速で止まったりしたら死んでしまうので、延々下道。
と言っても1号線バイパスは高速のようなものですが、またエラーが出たら
速攻で降りれるようにと思ったら、浜松で再発(><)
で、浜松のディーラーさんに飛び込んだら、なんと月曜日はお休み。

しょうがないので、一番近くで開いているディラーは名古屋の鳴海のディーラー
さん。R23の普通部分が完成して、浜松から名古屋まで信号無とのネットニュース
を見てその内走りたいと思っていたが、案外早く走る機会がやってきた。
でも豊橋で2車線が1車線になる所から刈谷くらいまでずっと渋滞。
ACCあっても渋滞は嫌ですね。

やっとのことで、鳴海BMWさんに到着して、またエラーをリセットして貰う。
初めての御来店なのでお客様情報のカードを書いてくださいと言われて、
もう二度と来ないかもしれませんと言いながらも記入。
住所を見てお店のお姉さんが我家の近所の大学行ってましたとのことで、
親近感を持っていただきました(笑)
こちらでもタダでコーヒーをご馳走になり。感謝感謝でもう帰宅することに。



帰宅と思ったものの、佐久から延々と下道で疲れたので、亀山で名神の渋滞を見て
ギブアップ。宿も簡単に取れたので泊まることに。

翌日は、奈良でも巡ろうと思いながら、平日だから空いてるだろうと思って
寄った天理の「道の駅 なら歴史芸術文化村」がまさかのお休み。
石上神宮へ寄っただけで帰ってきました。


色々あったけど、結局4泊5日で1570kmほど走行。
疲れたけど、案外あっさり行けちゃったので、お盆もありだなぁと。
でも、お盆はディーラー開いてないからやめとくか、遠出には向かない
2号機で出動するか妄想中・・・
Posted at 2025/08/05 21:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2025年08月03日 イイね!

ロングツーリング 復帰戦 その2(トラブル編)

あけて7/20(日)、泊まっていた茅野から諏訪を経て霧ヶ峰へと上がっていく。
途中立石公園に寄り道。
ここも車友達に教えてもらったスポットだったなぁ。
alt


霧ヶ峰の駐車場も7時台でもう一杯ぽっくてスルーしてひさしぶりのビーナスラインへ。
ビーナスラインも何度も行ったけど、撮影ポイント色々教わったなぁ。
alt

富士見台展望台。
今日もお天気良すぎ。
alt

白樺湖と蓼科山。
ほんとお天気良すぎ。山の上だから24℃くらいだったけど、今日一日どこまで
気温が上がるのか心配になるほど。
alt


で、白樺湖畔のローソンを目指したのだが、激混み。
実はここで、東京の小学校以来の友人と待ち合わせをしてて、この日は八ヶ岳山麓辺り
を徘徊する予定だったのだが、ここでアクシデント発生。
前泊した友人の奥さんが38℃の発熱があって、予定はキャンセルに。
9年振りだったのだけど、しょうがないですね。
ローソンのイートインで小1時間お話しして解散。

友人は昨年20年ぶりの車としてTTSを購入してて、勿論今回初見。
ローソン混みすぎてて止めるだけで一苦労で並べて撮影に至らず。
またの機会を約束して解散。
alt


別れたあと、ビーナスラインはもう車一杯のようだったので、大門峠から東御の
蕎麦屋草笛を目指す。
開店30分前くらいに到着したけど、バイクの団体さんが居てヤバいなと思ったけど
3組目で受付。

ここも何度も来たけど、もう横綱とか小結とかの爆盛系はメニューには書かれてなかった。
僕は、エビ天ざるそばを頼む。
カウンターで隣に座ったお兄さんが小結頼んでたけど、物が来て絶句してた(笑
まぁ、もうあれを食べれる若さはありません。
alt


東御から湯ノ丸高原を経て嬬恋パノラマラインへ。
ここも20年くらい前に車友達に教えてもらったなぁ。
愛妻の丘なんてだれも居なかったのに、駐車場は車でいっぱい。
スルーしてパノラマラインを堪能。alt

長野原からR145を東へ進んで八ッ場ダムへ。
以前来た頃はまだ八ッ場ダム出来てなかった。
ダム湖に沈んだ代わりに出来た道も出来立てぐらいだったかな。

alt

途中から上信自動車道という無料のバイパスのようになっているのも知らなかった。
その上信自動車道の厚田ICで降りて榛名湖へ向かう。

昔は遠出をガンガンしていたので、燃費とパワーを兼ね備えたクリーンディーゼル車が
欲しかったのだが、いざそれを手に入れてからは全く遠出せずその恩恵にあずかれて
なかった。トルクはあるけど、車体が重く、良く言えば重厚なんだが、のっそりした
フィーリングになんだかモヤモヤしていたんだけど、榛名へ登る高速コーナーのある
ルートではコンフォートモードでもバイク野郎にも負けないペースで上がれたので、
モヤモヤしたもんが吹き飛んだ。それは今回の収穫。

榛名山を拝んで走り屋さんが集まる伊香保温泉方面はパスして安中方面へと下る。
alt


上越新幹線の安中榛名駅を横目に今夜のお宿がある佐久を目指していたのだが、
ここでトラブル発生。
アドブルーシステムの故障であと350kmほどしか走れませんとのエラーメッセージが。
alt


何かで読んで知っていたが、アドブルーが0になるとエンジンがかからなくなる。
神戸へ帰るには600kmぐらいあるんですが・・・
alt


ということで、佐久へ向かうのをやめて最寄りのBMWディーラーをめがけて高崎へと
進路変更。
群馬BMWの高崎本店さんに飛び込んだらサービス工場は併設していないとのことで、
少し離れたところにある総合サービスセンターさんへ向かう。

高崎本店さんでエンジン止めて、再出発でかけなおした時にエラーメッセージは消えていたんだけど、またどこで発生するか判らないし、神戸まで帰れそうにないので、飛び込みで確認をお願いしたら、快く対応して頂いた。とりあえず、エラーをリセットして、アドブルのセンサーを一度外してつなぎなおしたとのこと。神戸には戻れると思うので、神戸のディーラーでまた見て貰ってくださいとのことで。無料なうえでコーヒーをご馳走になって助かりました。

思えば2013年、ゴルフGTIの時に志賀高原を目指して雪で上がれず、この辺りを走ってた時にパンク警告が出て、高崎のVWさんに飛び込んでチェックして貰った。今回も翌日予定していた志賀高原にも上がれそうになく、この辺りは鬼門のようだ。
待ってる間にググってBMWのアドブルーの故障は結構あるなのを知った。
ただ、航続距離のカウントダウンが出ることは知らなかった。
こんなことにならないように先月1年点検を受けてアドブルーも満タンにして貰ったというのに・・・

エラーは消えたけど心配しながら、この日の宿の佐久へと軽井沢BPで向かい、翌日以降の作戦を練る直すことに・・・
Posted at 2025/08/03 17:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記
2025年08月02日 イイね!

ロングツーリング 復帰戦 その1

会社のリフレッシュ休暇を消化すべく、先週は1週間休みを取って遠出しておりました。
4年前に骨折して以来、体力低下で関ヶ原を超えたことは1回だけ、名古屋以東には
1回も行ってませんでした。

7/18(金)仕事の定時を終えて速攻で静岡まで移動。
1号機X2にとっては名古屋を超えるのは初めて、400km弱程をほとんどACC
だったら、案外楽勝でした。
土曜日にいつものお友達と富士宮で待ち合わせて朝霧高原へ。
朝早すぎて数少ない観光地は道の駅ぐらいしか開いていませんでしたが、富士山に
雲はかかっているものの、他は雲も少なくていいお天気。
富士山が見える所まで行ったのは2016年以来か。
alt


ここから、本日のメインでお友達からのお誘いだった富士スバルラインで5合目へ。
A4オールロードに乗せてもらって5合目へ。2台とも、ちょっと背が高い似たような
車だけど、さすがに1クラス上で装備も新しいA4は良かったです。
5合目は、撮影の背中側はインバウンドだらけ。
alt

まぁ、水ケ塚公園から見上げる富士山と一緒やんと言ったら身も蓋もないですが、
これまでも、これからも絶対行くことは無いだろうなと思ってた5合目に行けたのは
嬉しいことです。こっから先、上へ登ろうなんてことは全く考えていませんが、
生きてる内に歩かずに上がれるようになることがあるかもと思いながら楽しみました。

富士山を降りて昼食へ。吉田うどんです。
富士山周辺へは何度も来ていますが、実は吉田うどんは初めて。
なにせ蕎麦派なもんで。
感想は、「なにこれ?」めっちゃ固いやん。コシとかの次元を超えている。
でもあっさりしておいしかった。
alt


食後、御坂道から甲府へと移動し、山梨県立博物館へ。
ちょうど直前にお友達のブログで車関係の展示をしているのを知って訪問。
alt


なんだか、エントランス前ではGTカーのエンジン始動デモが始まるようで、
お客さんがたくさん集まっていました。
alt


お客さんがこっちに集まっている間に博物館のカフェの喫茶室で桃パフェを食べようと
したら、まさかの桃切れで1時間後くらいに来てくださいと・・・

展示車は少なかったですが、マクラーレンホンダが見れただけで満足。
写真では赤に見えるマルボロカラーも実車はオレンジぽいのも久しぶりに見ました。
alt


まぁこじんまりした展示なので、1周して再び喫茶室に行ったけど、まだ桃は届いておらず
ここで食べるのは諦めました。

博物館前の桃の直売所でお見上げなどを買いつつ、パフェが食べられるとこを紹介して
貰いながら、割と近いお店に突撃するも30分待ち。
暑いながら、諦めきれないので、30分ほど待っていただきました。
alt

喫茶室でも2000円ほどしてたけど、これ935円。暑い中待ったかいがありました。

パフェを食べた後、お友達とはここでお別れ。
甲府まで割とあっさり来れたので、またここらでお会いすることを約束しました。

その後、一人で武田神社へ訪問。ここも何年も連続して来てたなぁと想いにふける。
alt


甲府から韮崎に移動し、韮崎駅の脇から七里岩ラインで諏訪へ。
alt

10年近くぶりだと、道とか色々変わってるなぁと想いながら、
茅野で宿泊。前の晩から600kmほど走行。
体力を心配してたが、案外楽勝でした。
ただ、暑かった・・・
Posted at 2025/08/02 20:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロングツーリング | 日記

プロフィール

「今日は休甘日😀」
何シテル?   07/20 12:50
ツリーング大好きで、特に信州の山と温泉が好きです。 ツーリング好きの皆さんよろしく御願い致します。 2009/9レガシィからゴルフ6HLに乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

淡路島 満腹ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 16:18:56
SAMURAI PRODUCE フロントグリルガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 11:16:40
【備忘録】トランスファーオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 11:48:08

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
急遽ゴルフGTIから乗り換え。 1年半落ちの認定中古車。念願のディーゼル。 拘ったわけで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1年待って、運良く即納車に巡り合いました。 オリンピックナンバーに間に合ったので白ナンバ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年6月21日納車。 2022年7月2日に200,282kmでX2の下取りに。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
48.5ヶ月でついに157479キロ走破。 ノントラブルで機嫌よく走ってくれた良い子でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation