• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月20日

電圧が0.7Vも上がったった!!

電圧が0.7Vも上がったった!! 純正のアースケーブルを交換しました。

エンジン回転時に メーター読み12.9Vで少々低かったのですが
オルタの発電量が少ないのかなと思っていましたが
純正のアースケーブルを交換したら
交換後は 13.6Vまで改善しました。
正直 ここまで変わるとは思いませんでした。
換えてみるものですね。

みなさんもお試しあれ。
ブログ一覧 | V40の事 | 日記
Posted at 2011/06/20 14:24:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2011年6月20日 14:34
●そんなに効果があるとは・・・

オルタのコアチャージする前に
試す価値ありですね!
スゴイ!
コメントへの返答
2011年6月20日 17:28
私もびっくりです。

改めて 配線の大切さを実感しました。

是非 試してみてください!!
2011年6月20日 21:22
古い配線の抵抗は凄いですよね。
以前にVのオルタからバッテリーに
プラス線を直結したときに同じように
電圧が上がりビックリしました。

私も純正アース線を今度見てみます!
コメントへの返答
2011年6月24日 16:57
本当にすごい変化です。
正直0.2ぐらい変わればいいかなと
思っていたぐらいなので あまりの変化にびっくりしました。

プラス線も交換してみます!
2011年6月20日 22:01
私も同様の経験があります。

アーシングで効果を体感してる人は、実は、純正のケーブルがかなりお疲れさんなんだと思います。
コメントへの返答
2011年6月24日 16:58
本当にお疲れだったんだと思います。
すごく良く流れるようになった分
プラス側も交換しないとバランス悪そうです。
2011年6月21日 5:46
そうなんですね。

効果があるなら試したい気持ちです!
コメントへの返答
2011年6月24日 16:59
結構かわりましたね。

新しい車も古い車もそれなりに効果がありそうですね。

2011年6月21日 10:31
弄りだけじゃなくてメンテも重要なんですね。。。。
ずぼらなんでほったらかしでしたが、こうしたパーツ見直してみま~す
コメントへの返答
2011年6月24日 17:00
確かに・・・・

オイル交換とかはこまめにやりますが
アースケーブルなんて普通交換しないですよね。

そういうパーツこそ 大切なのかもしれないですね。

プロフィール

「ツィーターカバー 完成!! http://cvw.jp/b/332885/27969768/
何シテル?   10/08 12:04
最近 老けたねーってよく言われるようになってきてしまいました。 すでに いい大人ですが まだまだこれからとおもって 毎日を過ごしています。 こんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライツ 
カテゴリ:D-PRO加盟店
2007/11/07 13:32:17
 
ソニー 
カテゴリ:取り扱いオーディオメーカー
2007/11/07 12:04:29
 
クラリオン 
カテゴリ:取り扱いオーディオメーカー
2007/11/07 12:02:52
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 黒ちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
初めてのVWですが すでにとりこになっております。 新しいのも好きですが この年代の欧州 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
妻の快適エッセ号ですが 勝手にいじっています。 ばれないようにが もっとうです。
その他 その他 その他 その他
運動不足解消のために購入。 4リンクサスペンション フレームに グレードの良いパーツを ...
その他 その他 その他 その他
こいつで 日本一周成し遂げました。 愛着わいちゃって、手放せません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation