• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん絵日記のブログ一覧

2021年02月01日 イイね!

スマホMoto G8 Plusの4800万画素カメラの実力とその特徴

半年間使った4800万画素のスマートフォンMoto G8 Plusのカメラ機能について評価・考察した。

【結果】
・Moto G8 Plusは中堅機種としては画質が優れている。スナップ写真には十分に実用レベルである。

・旧Xperiaの高級機(2000万画素・カール ツァイス単焦点レンズ)より解像度が低い。(ただしXperia現行機種は12M画素)

【原因の考察】

1)レンズの解像度・質の違い

2)カラーフィルターが12M画素でこれをソフトウエアで並べ替えをする為、計算誤差が輪郭のブレとして見える。

3)48M画素メインセンサーは20M画素センサーより開口率が小さくノイズが多い。



 ソニーの48M画素センサーは同色のカラーフィルターを4画素1セットにした実質12M画素のカラーフィルターQuad Bayer配列を採用している。受光センサは48M画素有るが、カラーフィルタは12M画素。 これをソフトウエアで並べ替えをする。画面を拡大すると、この処理による誤差が輪郭のブレとして見える。

 カラーフィルタは1画素4色に塗り分けるため、画素を土手で区切り、その中に色素を注入する。インクジェットプリント方式などが使われるが、0.8μmのピッチは生産技術上は困難でコストアップ要因である。そこで、12M画素カラーフィルタと組み合わせたと推定する。

 なお、Moto G8 Plusには低照度モードがありノイズを減らすため、12M画素として動作する。

【元画像】

【moto g8 plus画像拡大】

【Xperia画像拡大】
Posted at 2021/02/01 11:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2021年01月22日 イイね!

メルセデスは市街地での燃費が悪化する。プリウス(HV車THSⅡ)は変化が少ない。

 私は長年にわたり燃費の記録をとっている。大切なクルマのコンディションをモニターし、適切な運転モードを知る上でも必要と思う。しかし、多くのベンツのオーナーは金持ちが多いせいか燃費を気にしないらしい。
 一般にガソリン車は市街地、特に渋滞での燃費が悪化する。一方、プリウス(HV車THSⅡ)は変化が少ない。
 高速道路では、昔の初期型プリウス(HV車THS)はオーバードライブのギヤが無いクルマのように高速道路でエンジン回転数が上がり時速120kmで12km/lと市街地より燃費が悪くなった。一方、メルセデスでは高速道路(時速100~120km)での燃費が15km/l前後と良くなるのは9速ギヤと空力特性の効果と思われる。

Posted at 2021/01/22 18:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2021年01月19日 イイね!

ベンツの自動運転で首都高速道路C1を走り、分かったこと

自動運転レベル2のメルセデスベンツC200でオートクルーズ機能を動作させて、首都高速道路C1を走ってみた。
・動画: https://www.youtube.com/watch?v=MZP4agcep5s
・テスト車両:メルセデスベンツC200 W205 2019年式


この結果、分かったこと
・良い点
①首都高速道路C1の多くのカーブは自動運転で回れる。
②安全な車間距離を自動で保てる。
③ウインカー操作による自動車線変更は、東名高速では出来たが、首都高の速度では働かなかった。 (斜め後ろの車の検出と警報のみに留まる)
④上記①②の効果で標識を読む余裕が生まれ、苦手な首都高を間違えずに楽に走れるようになった。

・注意点
①幾つかの急カーブでは自動でカーブを回れないので手動操作が必要。
②追従走行では前のクルマにつられて分岐を間違えることがある。
③急カーブ(6号向島線からC1に入る江戸崎JCT等) ではガードレールを障害物と誤検出し、一瞬ブレーキがかかり減速することがあった。追突される不安を感じた。
(安全が確認できないときは減速するのは正しい判断である。同様に、一般道の追い越し車線をオートクルーズでカーブを走行すると、追い越し車線は空いているのに止まっている右折車や左折車を障害物として検知しブレーキがかかることがある。安全な速度ですり抜ける安全思想とも言える。)
Posted at 2021/01/19 10:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動運転 | クルマ
2021年01月18日 イイね!

憧れのクルマ・・・いつかはメルセデス?、コロナ禍で「今でしょ」に

 レクサスかメルセデスか迷ったが、セダンの不人気からメルセデスのセダンの新古車が手頃な値段で見つかり、入手しました。
貧乏性の私にとって、憧れのクルマ・・・「いつかはクラウン」ではなくメルセデス、しかし、コロナ禍で生きている内に乗りたいので「今でしょ」になりました。
 燃費以外はレクサスHV車より良いと感じます。
Posted at 2021/01/18 22:42:28 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「事故が起きなくて良かったね! http://cvw.jp/b/3329015/47653217/
何シテル?   04/13 23:21
よっちゃん絵日記です。よろしくお願いします。 金をかけないで趣味と実用を兼ねて車の整備をしています。若い頃はラリーやモトクロスにチャレンジし、中年期はエコ好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation