• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲーブルトップのブログ一覧

2021年07月02日 イイね!

登録ナンバー「練馬」に変更

本日、4月の転居に伴いロドの登録ナンバーを「土浦」→「練馬」に変更しました。

今年1月に土浦ナンバーに変更したばかり、まさかの半年での再変更。

ただ、半年前に一度自分でやっているので、おさらいみたいなものでした。

朝8時過ぎ、土浦ナンバーでの最後のドライブ。
alt



練馬の陸運支局は8:45~。ジャストインタイムで到着。雨模様ということもあり駐車場はガラガラ。

今回は細かい写真撮っていません。流れのみ簡単に。

1) ナンバーセンターに行って希望ナンバー予約のバーコードを見せて、予約証を発券してもらう。さらに隣のカウンターで手数料350円を納めて納付書と自動車税申告書をいただく。「Aの建物の2番カウンターに行ってくださいねー」とご案内。

2) カウンター横の発券機で順番待ちの番号札をもらうも、待ち人おらず、即ご案内。5分ほどで新車検証完成。「次は自動車税の申告をお願いします」のご案内。

3) 自動車税の事務所に行って自動車税の申告。書くべきところが空欄だと「ここで書いてください」とボールペンを渡されるので、その場で書けばOK。「となりのナンバーセンターに行ってください」のご案内。

4) ナンバーセンターで書類を見せると、ナンバーを取り外してくるように言われるので、車に戻りナンバー取り外し。
alt



5) 外したプレートをナンバーセンターに行って新ナンバープレートと取り換え。自分で取り付けて待っていると、封印の方が来られて車番確認して無事封印完了。ちなみに、プレートの留め金具を最初の登録からずっと流用していたら、封印のおっちゃんに指摘されて、「まあ好みだからねぇ」と不思議そうな顔して言われました。
alt



ここまでざっと40分程度で終了。ただ、9時半を過ぎると一気に人が来て混雑していました。やはり朝一番が空いていて手続きもスムーズです。

半年で2回のナンバー変更。さすがに今度のナンバーは年単位で着けていたいですね。

というのも、前の記事でも書きましたが、今回もナンバーの「かな」が同じで、最初の登録から登録地が異なるも、かな、番号がすべて同じという珍現象が続いていて、次はないだろと思っているから。

ナンバーでもこういったことがあると、ますますロドへの愛着がわいてきます。

最後に…係の方とってもフレンドリー&丁寧でびっくりしました。
Posted at 2021/07/02 21:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

登録ナンバー「練馬」への変更準備

今年1月に山口ナンバーから土浦ナンバーに変更したばかりですが、
4月に都内に引っ越したことにより、またナンバー変更が必要となりました。
土浦ナンバーへの変更を先延ばしにしてサボっていたので、
年に2回も登録変更することになってしまったのではあるのですが。

前回土浦ナンバーに変更したときに、メモのつもりで記事にしたので、
それを見ながらまた準備を開始。

■車庫証明
地元の警察署に行って、申請書類をいただき、
必要書類をそろえて申請済み。今週取りに行きます。
茨城の時と違ったのは次の点。
1. 申請書が無料(茨城では60円取られた(笑))
2. 茨城では手数料は収入印紙を購入して貼り付けたが、東京は現金納付(2100円)。
3. 窓口のおじちゃんがとっても親切。

本人が申請した場合、受け取りは申請時にもらった領収書兼引換証があれば代理人でもOKとのこと。茨城じゃあそんなこと、教えてくれなかったなぁ。

変更登録の申請書
関東陸運局のHPからダウンロードして記入。鉛筆で記載(ボールペン等はNG)。

■住民票
マイナンバーを取得しているので、近所のコンビニで発行。これは楽です。ただ、マイナンバーの便利さがこんなことくらいなのはちょっと残念。

■希望ナンバー申し込み
希望番号申し込みサービスのHPにアクセス、必要事項を記載して申し込み。手数料はインターネットバンキングで申し込み時に即支払い。同時に予約済証を受け取るためのバーコードを印刷。翌営業日に新ナンバーの通知がきました。

納車時から同じ番号で登録しているのですが、なんと「かな」まで初回登録からずっと同じ。「かな」は選べないので、マジに運が良すぎです。

ちなみに、分類番号は332→333→337と少しずつ数字が増えています。今の「333」のゾロ目がお気に入りだったのですが…。

ナンバーが変わったら続きをアップします。
Posted at 2021/06/27 16:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

またしても茨城詣で

4月に東京に引っ越してきても、以前住んでいた茨城県に愛着があるのか?
月に2回は茨城詣で。

今日はかすみがうら市の知り合いの農家さんから「梅の実がいい塩梅だよー」と連絡を受けて取りに行きます。

朝7:30、うちのマンションにて。4階建て機械式の駐車場のトップが定位置。紫外線、風雨、鳥の糞を避けるべく、フルカバーはMUSTアイテムです。
alt

今日はオープンにしてR6を北上。藤代から筑波へ抜けるルートを選択。茨城県に入ると栗の花の独特のにおいがしてきて…茨城来たなぁと再認識。

10:30、無事農家さん宅へ到着。ご自宅は歴史ある大きな家です。
alt


梅の実約3.5キロをいただきます(有料だけど激安)。去年は奥様といっしょに梅の実狩りをしましたが、今年は朝、摘んでいてくれました。自宅に持ち帰って梅干し、ジュース、ジャムに加工されます。
alt


そのまま帰るのはもったいないので、久しぶりに筑波スカイラインへ。朝日駐車場で記念写真。いつもは広角レンズを使うのですが、今日は単焦点の50mmで。自然な画になることを再認識、もう少し単焦点で勉強します。
alt


もう少し晴れていたらなぁ。
alt


いつもはカーマニアのオフ会が行われていて、カスタマイズされた車でにぎやかな駐車場も、人はまばら。
alt


帰りは谷和原まで下道、そこから高速へ。定番、守谷SAにて休憩。密を避けて軽くストレッチするのみで出発。alt


本日の走行距離207.9km、燃費18.0km/h。茨城の道を走るとグッと燃費が良くなります。
alt

Posted at 2021/06/05 18:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

ドリンク剤注入(笑)

ドリンク剤注入(笑)梅雨入り間近、気温もあっさり25℃超えの日が続くようになりました。人様がドリンク剤に頼る季節はもう間近。

走行距離も60,000kmを超えロドにもエンジン内部の「凝り」をほぐすドリンク剤を注入せねば(笑)。


ドリンク剤は楽天で購入。1本2,438円。人様が飲む赤牛さんの10倍以上!

お食事直前に、空腹の状態で注入。
alt


そのまま満腹にすれば、体内でよーく混ざります。
alt


前回注入が30,000kmの頃。Webでは10,000kmごとがおススメという記載もありますが、30,000kmも放っておいたので、お食事ごとに2連続で注入。今回が2回目です。
alt


どのくらいリフレッシュしてくれるかはよく分かりませんが、次回は70,000kmで注入予定。年を取ってから老化が遅くなるとか、差が出てくれるといいのですが。

あ、ついでに今日、ワイパーゴムもDラーさんであらかじめ買っておいた純正品で交換しました。
Posted at 2021/05/29 17:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝】111,111km http://cvw.jp/b/3329241/47412669/
何シテル?   12/17 16:03
2018年11月、海外赴任から帰国して現NDロードスターを購入。 オープンドライブたまりません!真夏&雨天以外はほぼオープンです。 週末はカメラを片...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

表筑波スカイライン…土浦ナンバーで初ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 22:18:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5万キロ達成を機に、愛車の記録をつけていくことにしました。年間走行距離2.5万キロ。純正 ...
マツダ クロノス マツダ クロノス
1993年7月、中華料理屋さんにあった新聞広告を見ていて気に入り、そのまま購入に至った車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation