• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月01日

隼駅に行ってきました

隼駅に行ってきました 隼ライダーの聖地である隼駅に行って来ました🫡
隼ライダーじゃないけど行って来ました😙
場所は鳥取県八頭郡八頭町になります。

2009年から「隼駅まつり」が開催されるようになったみたいです。

バイク専門誌『月刊ミスターバイク』の2008年8月6日発売号で「8月8日はハヤブサの日」と銘打ち、スズキの大型バイク「スズキ・GSX1300Rハヤブサ」オーナーに「隼駅に集まろう」と呼びかけたのがきっかけとなったようです。

そんな素敵な駅を紹介します。それでは参ります😊

風が強くて撮るのに大変でした😂
3代目隼くん、じっとしておくれ…。
右奥に見えますのが、駐輪場でございます♪
なんかカッコイイバイクが2台停まってますね😇

HONDAですが来ました🫡
そして撮影しました📷✨

駅の中は一気にタイムスリップしたような雰囲気です。
窓の向こうは売店で隼グッズが売られていましたが、隼ライダーではないので敷居が高くて入れませんでした😅
売店の人にはバレないだろうに…😇

隼と隼ラッピングされた電車が一緒に走ってます😆
最高のコンビネーションですよね♪

写真を撮るスタンドみたいですが、ここにも隼の文字が😳すごいこだわりを感じます👏🏻😄
ハンドルは一体なんだろう…。

沢山のステッカーが飾ってありました🤗
隼への愛がいっぱい伝わって来ます。

改札もレトロな雰囲気です😃
ガラガラといい音を立ててガラス戸が開きました♪

ようこそ!隼駅へ‼︎
めちゃくちゃウェルカムモードです😁
バイクの形をしてるのが、粋な計らいですね😊

木造平屋建てのノスタルジックな駅です😃
2008年には国の登録有形文化財に登録されました。

なんだかノスタルジーな気分になりました🥺
このままどっか行きたくなりますね〜。

カッコイイ隼ポスターを発見💡
隼×ハヤブサとは…なかなかやりよる😊

この隼ラッピングした電車、あるんでしょうか😆
あったら写真撮ります、全力で👍🏻

普通の電車やないかーい😇
どうもイベントの時のみラッピングした電車が登場するみたいですね😂しかもそれは走るみたいです。

でも、せっかくなので撮りました😙📷✨
これを隼ラッピングしておいておけばいいのにと思いましたが、それは難しいのでしょうね〜💦

中はノスタルジー漂う写真が飾ってありました😃
あとは物置的な感じでした💦

ん?いっぱいある…😧
あんなに風と格闘しながら、写真撮ったのは一体なんだったのか?😇でも、よく見るとこれは2代目隼です。
格闘して撮ったのは3代目隼なので、無駄ではありませでした😮‍💨ホッ

GSX-R125も撮ります。
SUZUKI繋がりだからいいでしょう😙

正面から撮影✨📷
愛しの相棒達CBR250RRとGSX-R125、隼駅と夢のコラボです🤗

ノスタルジックな建物にも映える2台😊
天気が良ければもっと映えただろうに…🥺

名残惜しいけど、そろそろ行こうか🥲さらば、隼駅。
そう言えば隼は1台いなかったですね🥺
隼駅なのに隼に会えないとか…寂しすぎる😂

休憩がてら道の駅「はっとう」へ到着🏍️💨
このまま隼に会えずに帰宅するのか〜😂
そこで…

なんと…
売店とかある建物の片隅に…隼がいました😳
本日初の隼ですよ🥺✨この方は初代隼です♪
赤テープ貼られてましたが、出来る範囲で撮影です👍🏻

ハンドルがすごい角度ですが、セパハン大好きな私にはたまらんです🥹お尻にも隼の文字があるのですね😊

ヨシムラ!😆ヨシムラ!😆
隼のタンクパッド〜😆

ナンバープレートは木製でナンバーはハヤブサ!🤗
ごんぶとタイヤと2本出しヨシムラマフラーが最高にカッコエエ…👏🏻🥹

映像も隼でしたが、上手く撮れず…💦
だって動きまくりですからね😇

しかし、道の駅でも隼を満喫できるとは!
売店にも隼グッズが売ってありました😃
キーホルダーは隼オーナーなら欲しいところ😁
隼パンフレットは頂いて帰りました♪

隼オーナーにはもちろん、バイクが好きな方、ノスタルジックな雰囲気が好きな方なら一度は訪れてはいいんでないの?という素敵な旅になりました🤗

写真はないですが、この道の駅の敷地内の「お食事処 れんげ亭 」さんの天丼がすごく美味しかったです😋
ガッツリ食べてから帰宅しました😊

帰り道でも隼はいませんでしたが、沢山のライダーさんとすれ違い、ヤエーしまくりでした♪
みなさん、ご安全に〜👋🏻

行きたかった隼駅に行けて充実した日になりました😆
一応、のぼりで2代目、3代目、現車で初代とコンプリートしたし、オッケーとしますか😙

⭐️おまけ⭐️
ポケモンマンホールを見つけました✨
見かけるとつい写真撮ってしまいます😊
かわいいですよね〜😻

長い長いブログを最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇🏻‍♂️
ブログ一覧
Posted at 2023/06/01 19:00:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第14回 隼駅まつり。
desmo_desmonoさん

最近のバイク事故から #17
KUMAZOさん

第14回 隼駅まつり、行ってきまし ...
desmo_desmonoさん

バイク事故って怖い!
元祖かれんさん

夏とバイクと隼と、、
comachanさん

この記事へのコメント

2023年6月1日 19:29
eringi86375さん、こんばんは〜お疲れ様です🌙

おぉ〜HAYABUSA駅に行かれたのですね〜😆
お隣県なのですが、結構遠いので気になりつつも行った事がありません…🥹
隼には乗ってませんが隼が沢山集まるイベントを一目見てみたいです🤩

駅の見た目も雰囲気があり、赤い丸ポストが良い感じですね👍
モニュメント筆頭に細かな所にも隼が沢山ありマニア歓喜なのは間違いありませんね(^^)

SSバイクだと隼駅違和感ありませんよ😁
SUZUKI乗りなら尚更聖地ですね〜😊

ポケモンマンホールもあるのですね、私もポケモンマンホール巡りしていたのでテンションが上がりました。
ポケフタ情報ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年6月1日 21:07
NAO900Rさん、こんばんは〜♪
お疲れさまです🤗週末まであとひと息ですね☕️

ありがとうございます😊
隼に会えるかな、聖地巡りだとドキドキしながら行ってきましたよ〜♪

確かにお隣県でも遠かったらなかなか行けないですよね🥺変わりにワタクシが行って来ましたので、ご安心下さい😇←なにが⁈🤣

隼が沢山集まるイベント…すごい台数になりそうですよね〜♪隼以外の方も多いと私が行ってる美容院の店長に伺いました😁
NAO900Rさんもハヤブサの日に職場の方とツーリングにいかがです?🥹

ポスト、確かにレトロ〜な雰囲気を醸し出していてたまらないですね😊
あちこち隼を散りばめていて隼マニア必見な駅なのに1台も会えないとか、ある意味スゴイですよね〜🥺動いている隼を見たかった〜😂

SSバイクだと違和感ないですか?
ありがとうございます😊
県外遠征は給油ほぼなしの燃費最強のこの2台で行ってますが、行った甲斐ありました〜🙌🏻

NAO900Rさんのプロフィール写真、ポケモンマンホールですもんね🤗
喜んで頂けて、嬉しいですよ♪
鳥取県は砂のイメージが強いのか、サンドのマンホールが多いみたいですね😉

お役に立ててなによりです😃
いつもありがとうございます♪
2023年6月1日 19:38
こんばんは😊

んっ⁉︎ 流石にこの駅は「駅」としては現役じゃないですよね⁇ 古い駅を利用して隼🏍️の…という解釈をしてOKなのでしょうか🤔
隼の聖地でも ライダー仲間って事で 恐らくウェルカムだと思いますよ♪
自分も多分「事務兄駅」というジムニーの聖地なる場所が近場にあったら エブリイワゴンで突入すると思いますね🤣
出来ればその天丼とやらも エリンギさんのお腹に入る前に拝ませて頂きたかったです😁
最初の一口目は…エビをパクりで ファイナルアンサー✋ 残しておいてエビでフィニッシュでファイナルアンサー✋
コメントへの返答
2023年6月1日 21:19
カズミさん、こんばんは〜♪

コメントありがとうございます😊
調べたら、一応運行してるっぽいです。
本数はかなり少ないですけど…😅

ライダー仲間って事でウェルカム…🥹
そう言って下さり、嬉しいですよ〜♪
「事務兄駅」そんな魅惑の聖地があれば、もちろん突入しますよね〜😆
もちろん、エブリイワゴンくんも大歓迎されると思います🤗

しまった〜😂天丼の写真撮ればよかったですね😅お腹空いたので、写真撮るより食べちゃいました🤣←普通の女の子なら、写真撮ります😇

半分正解です👏🏻😆まずはエビをパクリです♪
しかも、2尾いたので途中でもパクリして食べ尽くして、フィニッシュは大好きなさつまいもでした😋なんか、また食べたくなりました🥹

いつもありがとうございます🤗
2023年6月1日 20:02
エリンギさん
こんばんは、私の代わりに行って
きてくれてありがとう(笑)
<(_ _)>

隼駅とその周辺、ほんとに隼乗りには
ウェルカムモード全開ですね。

こちらからでは片道700キロオーバー・・・
日帰りではきついですね~(>_<)

いつかは行ってみたいです。
紹介ありがとうございました。
すごく参考になりました。(^^♪
コメントへの返答
2023年6月1日 21:58
碧いウサギさん、こんばんは〜♪

隼オーナーである碧いウサギさんにこのブログを読んで頂けて、すごく嬉しいですよ〜😆
こちらこそありがとうございます♪
代わりに行ってきましたよ〜😁

隼駅、ノスタルジックな気分に浸れました✨
駅の売店でも遠目から見る感じでは、Tシャツ、キーホルダー、隼の置物など色々ありました😊
本当にウェルカムモード全開ですよ〜🤗

片道700キロオーバーだと遠いですね😂
私もGSX-R125は高速に乗れないので、下道をひたすら走りました。気分は隼です🤭

もし長いお休みが取れたら…いつか、ホワイトファルコンくんで行ってみて下さいませ😊
この趣のある建物に絶対映えると思いますよ😉
いつもありがとうございます♪
2023年6月1日 21:14
こんばんは♪

私も「はやぶさ駅」での「隼」のイベントのお話…ネットの記事で読んだことがあります。ステキですよね☆

ブルートレイン(青い車体の電車)の話ですが、もしかすると寝台特急「はやぶさ」の絡みかもしれませんね…ヘッドマークなどが無いので何とも言えませんが(;^_^A

「ブルトレブーム」世代のおじさんは「はやぶさ」と聞けば、バイクや東北新幹線よりも寝台特急の方を思い出しちゃいますヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2023年6月1日 22:10
osa@y(おさ)さん、こんばんは〜♪

コメントありがとうございます😊
ネットの記事で読まれたことが、あるとは流石でございます👏🏻😁素敵なイベントですよね✨

ああっ、しまった!電車のフロントからも撮ればよかったですね〜😂

ブルートレインて何て魅惑な響きなのでしょう😆寝台特急も「はやぶさ」があったのですね♪
勉強になります〜🤗
ハヤブサは色々な乗り物に名前が使われて、素晴らしいですね✨

今、ネットで調べてみましたが、寝台特急殺人事件なる推理小説もあるのですね😊
ちょっと興味が湧いてきました🤭

いつもイイねありがとうございます♪
今日はコメントも嬉しかったですよ😉
2023年6月1日 21:38
こんばんは♪

私も3月に隼駅に行きましたよ😊
スズキのクルマで😅
スズキつながりだからセーフだよね😁

愛車と同じ名前の駅があるなんて、テンションあがるし、羨ましいですよね。
CB駅なんてこれからも絶対命名されないだろうな🤣
コメントへの返答
2023年6月1日 22:20
カンチ.さん、こんばんは〜♪

コメントありがとうございます😊
おおっ♪そうなのですね〜😁
ハスラーくんもSUZUKI繋がりなので全然OKですよ♪

ホント、その通りですよね〜。
愛車と同じ名前の駅があれば、テンション爆上がりですよね😆羨ましい限りです🥹

CB駅ができたら、私がRを付け足してCBR駅に致しますよ〜🤣
アルファベットはなかなか難しそうですが…スズキ駅とかなら、ありそうですよね?🤭

いつもイイねありがとうございます♪
今日はコメントも嬉しかったですよ〜🤗
2023年6月1日 21:49
こんばんは〜😆

これまた楽しいツーリングだったんですね〜😊
S2000駅とかあったら、行ってしまいますよ〜😅

バイクには疎いのですが、初代とか二代目とかキチンと撮り分けているのはさすがです!!

しかし、バイクは勿論の事、駅舎もかーなーり良い雰囲気でずっと居れますね!!
コメントへの返答
2023年6月1日 22:35
イッチろりんさん、こんばんは〜♪

ありがとうございます😊
今度はオンで楽しんで来ましたよ〜🤗
早起きして念願の隼駅に行ってきました♪

確かにS2000駅とかあったら、S2000オーナーのオフ会とかで盛り上がりそうですよね😁

私も86駅、ジムニー駅、GSX駅、CBR駅、XG駅(トリッカーのことです😃XG250といいます。)、CT駅、ZX駅なんて希望しますが、アルファベット系はまず難しいですね〜😂

カズミさんが「事務兄駅」と言われていたのは最高でした🤗ありそうな駅ですよね♪

私も疎いので、バイクの顔がなんか違う!という位の知識です😅
たまたま初代、2代目、3代目が撮れただけですよ〜😁そのうち実車は初代だけですが…🥺

駅舎は趣のある、いい雰囲気の場所でした😊
国の登録有形文化財に登録されるのが納得です。
ノスタルジーな気分に浸れますので、おススメの場所ですね😉
2023年6月1日 23:10
エリンギさん、こんばんは~♪

隼の聖地なる場所があるんですね😲
ちなみに、ボクの聖地と言えば、甲子園!
さらにバス釣りの聖地と呼ばれてるのが奈良県の池原ダム、凄く巨大なブラックバスが釣れると言う事でかなり通いましたが、少し遠いので行かなくなりました、たいして大きいのも釣れなかったし😢
と、ボクの話ばかりでスミマセン(^^ゞ

で隼駅、コラボ画像はホンダなんか~い、とツッコんでみますが、ちゃっかりスズキも👍

しかし、良い雰囲気のレトロな駅、町おこしで、隼を前面に押し出してるのがナイスですね。
でも隼居ないとか(^^ゞ

でも、ぼくてきにはスズキのリッターバイクはカタナが好きです😄
免許はあるのにほぼ大型には乗った事ないですが(笑)
コメントへの返答
2023年6月2日 16:53
TMさん、お疲れさまです♪

隼の聖地に行って参りましたよ🤗
ノスタルジックな気分にも浸れる、趣のある駅舎は本当に魅力的で、国の登録有形文化財に登録されるのも納得でした😊

TMさんの聖地は甲子園😙
か〜ら〜の、ブラックバスの聖地まで教えて下さり、ありがとうございます〜👍🏻

ちゃっかり撮りましたよ😁
HONDA禁止とか書いてないも〜ん😙
せっかく行ったのに撮らない選択肢はないのであ〜る👍🏻

せっかく隼駅を褒めてくれたのに、最後のオチは刀がお好きとは…😂
大型免許お持ちだったのですね〜😳
私が大型免許持ってたら、隼に乗りますね😉

しかし、旦那から大型免許取得禁止令が出ておりますので取ることはないのですよ😅
え?何故かって?ご想像にお任せ〜😙
2023年6月2日 7:08
eringi86375さん、おはようございます(*´∀`)。

隼の生地、隼駅ですか。レトロな感じでイイですね。個人的には駅前にバイク2台並べて撮ってる写真がイイ感じで羨ましいです。
ハヤブサオーナーでないので売店に入れない。確かに見えないプレッシャーのようなのありますよね(-_-;)。

でも、どんなグッズを扱ってたのか見たかったですΣ(>Д<)。

最後に実物のハヤブサが見れて良かったですね。バイクは疎いですが、それでもスズキのバイクのボディラインは独特なので、なんとなく分かりますね(*´∀`)。
コメントへの返答
2023年6月2日 17:10
文太の父さん、お疲れさまです♪

ありがとうございます😊
レトロな趣のある駅でした♪
駅前に並べた愛車の写真をお褒め頂き、嬉しいですよ😆

そうなんです😅売店の人には隼かどうか分からないでしょうが、なんとなく見えないプレッシャーの壁で入れませんでした😂

グッズ、写真撮ればよかったですね〜😅
しかし、入るのも勇気が…🥺
道の駅の方も売店は写真撮りにく〜い雰囲気でしたが、またいつか行くことがあれば勇気出して撮ろうと思います😃

ありがとうございます♪
道の駅に寄らなければ、ハヤブサに会うことはできませんでした🥹

私もハヤブサのボディラインは独特でたまらんと思っているので、最初に覚えたバイクと言ってもいいかもしれません🤗

📮追伸📮
文太の父さんもトウモロコシがお好きでよかったです😋🌽
カレーにも入れてみるであります😻
2023年6月2日 10:53
えりんぎさん、こんにちは😄
隼と同じGSX?ダメ?いやいやアリでしょう🤗

CBRとGSXと駅舎の写真、イイですね!
似合ってるますよ✨
駅名と赤ポストのコラボ写真も素敵です✨
松が写ってる写真もイイですね!

ノスタルジックな駅、改札口では今でも切符を切ってくれるのでしょうか😊
隼駅🦅バイクの聖地で駅の方もタイアップしてくれてるんですね!
昔、北海道の幸福駅ってのが有名になって、「幸福駅行き」の切符を買い求めに観光客で賑わったことがあるんですよ。
隼駅の切符は… ← 今は紙の切符なんて売ってないのかな〜?

ステッカーもいろいろあって見てると楽しいですよね😄右下の姫はレディースチームなのかな?思わずエンペラーとかQueenとか探しちゃってる自分がいましたよ😅


ポスターが… ノボリが… 2台目?3台目?違いがわからない男です💦← ゴメンなさ〜い



コメントへの返答
2023年6月2日 17:16
モリダーさん、お疲れさまです♪

アリですか?ありがとうございます😊
しかも相棒達と駅舎の写真もお褒め頂き、嬉しいですよ😆

駅名と赤ポストと松もイイですか😃
写真のプロフェッショナルのモリダー先生にそう言われたのなら、自信満々で参りますよ〜🤗

このノスタルジーの塊の駅は、本数はかなり少ないけど一応運行してるっぽいですが、紙の切符かどうかまでは調べが足りてなくて申し訳ないでございますっ🫡

北海道に幸福駅って駅があるのですか😻
「幸福駅行き」の切符、それはかなり欲しいですね〜♪憧れの北海道が、ますます憧れレヴェルUPしましたよ〜🥺いつか行きたいです♪

ステッカーの右下、レディース😳
よく見て下さり、ありがとうございます♪
女性ばっかりの隼チームなのでしょうかね😊

謝らないで下さいよ〜😄
バイクが好きだったりしないと分からないレヴェルですよ😉私も帰って写真を見ていて気付きましたから😅バイクは奥が深〜いです。
未だに車種が分かんのが多いです🤫
2023年6月2日 20:48
eringiさん
こんばんは。
はやぶさ駅ですか~!
素晴らしいです~。
私もかつてスズキのファンだったので気になります。
😄
駅舎がレトロで凄く良い感じですよね!
行ってみたいです~。
😄
125ccでコチラまで行かれましたか?
素晴らしいです。
😄
コメントへの返答
2023年6月2日 21:53
仙高大さん、こんばんは〜♪

ありがとうございます😊
隼ライダーの聖地、はやぶさ駅に行って来ましたよ〜🤗

SUZUKIのファンでしたか✨嬉しいです♪
レトロな雰囲気のおかげで、ノスタルジーな気分に浸れました😌

ぜひぜひ、奥さまと一緒に訪れてみて下さい✨
近くにはカフェもありましたよ😉

おおっ♪仙高大さん、流石でございます👏🏻
125ccは高速乗れないので、下道を走り倒しましたよ〜😆

下道は道の駅巡りができるし、ライダーさんとのヤエーが楽しめるので結構好きなんですよ♪
いつもありがとうございます🤗
2023年6月3日 20:30
エリンギさん、こんばんは~

なんと隼駅!
情緒があって素敵な駅じゃないですか~
隼オーナーはもちろん、オーナーじゃなくても行く価値がありますね。
私は数年前に出雲大社にツーリングで行ったことがありますが割と近そうな感じでしょうか。

そうそう、この前にドライブ先の道の駅で隼を間近で見たんですよ。
デカデカと「隼」と印されていたので分かったのですが…
で、その純白のボディはまるでキュベレイのように美しく圧倒的な存在感でしたよ!
バイクに疎い私でもそう感じたのだからバイク乗りなら尚更なのでしょうね~

コメントへの返答
2023年6月4日 8:15
メタルさん、おはようございます♪

ありがとうございます😊
こういう駅で日向ぼっこしながら子供時代のことを思い出してノスタルジーにひたりたいなぁ〜と思いましたが、あいにくの天気っ…😂
でも念願の場所に行けてよかったです♪

隼オーナーじゃなくても、SUZUKI乗りでなくても行く価値ありますよね〜✨
国の登録有形文化財に登録されるだけのことはありますね😌メタルさんもぜひぜひ😉

出雲大社はここから170キロ程離れてますね〜。
下道だと3時間位かかります🥺
島根県と鳥取県なので仕方ないところです〜。

おおっ!道の駅で隼に遭遇されましたか😁
確かにデカデカと「隼」の文字があるので分かりやすいですよね😊私も自分以外のバイクで最初に覚えたバイクです♪

純白のボディはキュベレイのようでしたか✨
なんかデジャヴ感があると思ったらそういう訳だったのですね〜💡MSのような圧倒的存在感の隼は魅力満載ですね😆
いつもありがとうございます♪

プロフィール

「@osa@y(おさ) さん
そうなんですね〜。味は…想定通りですか😁
明日から連休なので、探してみたいと思います🙌🏻
面白いネタをありがとうございます😊」
何シテル?   02/01 20:47
eringi86375です。 車・バイク・猫が大好きです。 車の相棒は86。 バイクの相棒は GSX-R125 CBR250RR トリッカー XG250 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

GSX-R125 エンジンチェックランプ・リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 18:49:27
【注意喚起】GSX-R・S125のホイールクラック 
カテゴリ:ブログ
2023/12/15 19:24:19
ネコの安全ポスターと雑感 
カテゴリ:ブログ
2023/12/06 18:34:22

愛車一覧

トヨタ 86 はっちゃん (トヨタ 86)
前期型のギャラクシーブルーシリカに乗っています。 MT車の自分で操る楽しさに魅了されてい ...
スズキ GSX-R125 Gちゃん (スズキ GSX-R125)
2019年式トリトンブルーメタリックのGSX-R125に乗ってます。人生初のバイクの相棒 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) Cちゃん (ホンダ CBR250RR(MC51))
2020年式グランプリレッド(ストライプ) のCBR250RRに乗ってます。私の2番目の ...
ヤマハ トリッカー トリさん (ヤマハ トリッカー)
14年式のディープオレンジメタリックカラーのトリッカーに乗っています。オレンジホイールが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation