• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまかい♪ムフフwのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス昨日の緊急閉店で店はくそ忙しく地獄でした…

停電の噂も流れてて、水、カップ麺、パックのご飯、米とか品切れ状態でした。

そしてバイト終了後、オクの発送準備してやらなきゃいけないメンテを1つ済ませました!

フロントの車高調外してグリスアップ、左右の長さ、プリロードも少し緩めて…

結果的に車高下がりましたw

嫌、昔に戻った位ですがw

工場の段差でまたフロント持って行かれるとこだったし!!

2cm位短縮したいなー!

花粉が辛くて目が開きませんでした(>。<)

外は辛いよー


塩カリのせいかサビ部分もちょっとあったから再塗装しなきゃな…
Posted at 2011/03/12 21:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月12日 イイね!

今出来ることは

今回の地震によって多くの方がお亡くなりになり、今でも被災地では行方不明者の捜索、復興の為に全力で動いてる方達がいます。

自分にも何か出来る事はないかと思い、親戚が被害にあった友人より地震の時の対応などをまとめたものを送って貰ったので、更に被害が拡大しないようにたくさんの人に読んで貰えたら幸いです。




◆地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。

まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!

食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!

パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金
水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ

被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。

テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。

追記
屋内の場合
●家の中

・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。

●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。

・係員の指示に従う。●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。

●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上

・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。

●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。

・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する。
●電車などの車内

・つり革、手すりに両手でしっかりつかまる。
・勝手に車外へ飛び出さず、係員の指示に従う。
●海岸付近

・海岸からすぐに離れ、高台へ避難する。
【津波から身を守る為のポイント】
津波警報が出たら、ただちに高い場所へ小さな揺れでも油断しない

津波のスピードは速いので注意
繰り返し襲ってくるので注意
テレビ・ラジオなどで正しい情報を確認

追記2

【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
電話の使用は極力避けてください!

非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします

【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
緊急の連絡(119,110)で必要としています。

安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。

・危険勧告

震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、それは「全壊」の判定を受けた建物です。
倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!

コメントより。情報ありがとうございます!

夜になります。女性の方はなるべく一人にならないでください。災害時に、「お風呂を貸す」「トイレを貸す」そういった言葉で女性を騙し、乱暴する犯罪が過去発生しています。避難や徒歩での移動など、出来る限り独りにならないで、どうか、どうか気をつけてください。
ツイッターから。
・体の不調が起きたときの対策
地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。

目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。

今後余震などが続く可能性が高いので、対処法を知っていると楽になると思います。
コメントより

車中泊及び避難所生活で窮屈な姿勢が続いたり運動が不足すると、運動を再開した時に、いわゆるエコノミークラス症候群(深部静脈血栓症に合併する急性肺動脈血栓塞栓症)により突然死の危険が有ります。実際に、新潟中越地震死者37人中7人がエコノミークラス症候群によるものであった事が有名です。これは注意していれば防げる避難所突然死であり、ほとんど人災だと言えます。また生き残っても、重大な後遺症が残る場合が有ります。

対策として、狭い場所で寝る・長時間過ごす時には、「足や足の指をこまめに動かす」「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」「伸び・ストレッチ」「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分に水分補給」「酒は血液が濃縮されるので飲まない方がいい」「車中泊はリスクが高いので余計に注意」「ベルトをきつく締めない」「足を上げて寝る」などが言われております。是非とも気をつけて下さるようにお願いします。


いま現在苦しんでいらっしゃる方が大勢います。
こんな時こそ日本国民一丸となって協力するべきです。
どうかこの文章を色んな所に発信してもらえないでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。


何か少しでも参考になればと思います。
1日でも早い被災地の復興と行方不明者の救出を心より願います。




Posted at 2011/03/12 16:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月12日 イイね!

地震から一夜明けて…

今バイト先なんですが、復旧などはなんとき終わって通常通り営業するみたいです。

昨日は地震によって営業終了。お客さんの安全が第一なのでしょうがないです。

バタバタ中帰宅。

ずっとテレビ見てました。

朝起きてテレビ見たら、死者、行方不明者1000人。

今回の災害の大きさを痛感しました。

被災地の方、寒さや余震続きで不安などかなりあると思います。


直接的に自分が出来る事はありませんがバイト先である西友では被災地復興の為に物資などを被災地などに優先的に届けるそうです。

一時でも早い復興を心から願います。
Posted at 2011/03/12 09:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「走り納め🥲」
何シテル?   05/14 20:41
車は卒業して、子育てとサバゲーに奮闘中!!(笑)でしたが、Golf7.5Rを買って再び車弄りにカムバック!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 34 5
6 789 1011 12
131415 161718 19
20 21 2223 24 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

GRヤリスのGTウイングを作ろう!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 18:41:02
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 14:33:14
cpm CPM CLRF-VA006 専用スペーサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 21:13:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート くらたん (トヨタ クラウンアスリート)
クラウンアスリートV サンルーフマルチ仕様 人とは違う車作りをというコンセプトの集大 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ずっと欲しくて最初に買った車です。T517タービン Z32エアフロ、Rポンプ、インターク ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
良い車でした👍 GOLF 7.5R OEM+Stage2 pop&bangs
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
https://nzperformancecar.co.nz/2015-8-14-wph ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation