
静岡旅行三日目はなかなかの大雨で、観光は諦めました。
本当は伊豆方面の観光をしたかったのですけどねー。
なかなか見えない富士山と言い普段の行いがアレな模様。
となればグルメぇっ!
前日立ち寄ったGSのお兄さんに話しかけられて
「ぜひ沼津に魚食べに行って下さいっ!」と言われたのを思い出しました。
静岡の土地勘とんちんかんなわたしは
『沼津って前?それとも後ろですか?』と聞き返したのですけども。
↑方向を前後ろで聞くくま🐻
沼津漁港にアジがおいしいお店があると聞き、行ってみることになりました。
普段はアジそんな好んで食べないのだけど。
アジのお刺身はほんと新鮮じゃないとアレだから…。
沼津の内浦は日本一の出荷量を誇る養殖真アジの産地なんですってー。
その漁協直営の食堂がいけすやさん。
週末は整理券で並ぶほどの人気店のようですが、平日の大雨の日なのが幸いして?すぐに入店することができました。
活アジ丼と活アジフライが両方食べられる満腹御膳を選びました。
欲張りだからこういうセット大好き。←
ひゃー、見事だねこりゃ。
見るだけでも美味しそう。
とても新鮮で臭みなど無縁。
アジフライはサクフワっ。
美味しくいただきました。
ブログ一覧 |
静岡&山梨県 | 日記
Posted at
2021/02/21 18:32:29