いつかやってみたいなぁと思っていたことのひとつが、宮島に宿泊することでした。
県内であればもちろんですが、県外の方も昼間に数時間滞在して帰って行かれます。
老舗旅館が多く比較的お値段が高いこともあり普段であればなかなか体験できない贅沢。
昨年GoToTravelキャンペーンを利用してそのチャンスが巡ってきました。
まずはフェリーに乗って宮島へ。
一歩宮島に入るとあちこちで鹿がくつろいでいます。
近付いても全然動じません。
チェックインまでまだ時間があるのでお宿の方に荷物を取りに来ていただいて、身軽になったところで散策を。
桟橋広場の向かい、食堂の脇に細い階段があるのに気付いて興味をそそられて登ってみました。
小高い山の上の宮尾城跡、今伊勢神社へと辿り着きました。
下りの階段が急で恐怖っ。
山を抜けて降りたところは表参道商店街よりも一本奥側、町家通りエリアでした。
普段ならば賑わう商店街エリアを歩くのですが、この日は普段あまり歩かない山沿いの小道を歩いてみたり。
豊国神社の千畳閣や五重塔を見たり。
大聖院へ行ってみたり。
散策しつつ徐々に島の西側へと歩を進め、水族館の向かいに位置するのがこの日のお宿、国民宿舎「みやじま杜の宿」です。
国民宿舎なので宮島の他のホテルよりはお安めな設定、キャンペーンを駆使してひとり6,000円程度でした。
わたしにしては奮発です(笑)
多くのホテルのチェックインが15時以降なので15時になってすぐに勇んで向かったら少しバタバタされてる様子があり、あれ?おかしいなぁと。
改めて確認したらチェックイン可能なのは16時以降でした。
うわっ、間違えたっ。
1時間も早く来ちゃったぁぁ。
にも関わらずお部屋の準備をしていただいて、かなり早めにお部屋に入らせていただきました。
青々とした畳が綺麗な和室でした。
窓を開けてみると、向かいの水族館が見えます。
アシカショーが行われていて、ジャンプするアシカの姿がチラチラと見えました。
夜になると「アウッアウッ」「ヴォォォー」とオットセイなのかトドなのか雄叫びも(笑)
杜の宿ゆえ、木々に囲まれていて景色はあまり望めませんでしたが、海のすぐ近くでした。
端っこの角部屋だったので小窓があり、襖を開けてみると額縁のように切り取った木々の景色が。
夕食の時間までのんびりと過ごしました。
Posted at 2021/06/15 10:23:09 | |
トラックバック(0) |
Go To Travel(広島に泊まろう) | 旅行/地域