• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまchan.のブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

休日の焼肉ランチなら【孫悟空】へ 尾道市高須

いつもは平日に出かけているのですが、たまぁに週末にお出かけすることもありまして。
週末だとどこも混雑するので外出を控えることも多いのですが、出かけるとしたら高確率で焼肉「孫悟空」さんへ。

メモ

尾道店では週末のみランチを楽しめます。
13時以降で少しタイミングを外してはいますがいつもすぐに座ることができて、ボックス席で席の間隔がゆったりしているのもポイント。
ここはほんとにお気に入りでもう数え切れないほど通っています。

メモ


ランチメニューはこちら。
(GWなどの連休やお盆などはスペシャル孫悟空ランチのみになるのでご注意を)

メモ

わたしはいつもまんぷくランチ一択です。

手始めのサラダとキムチが到着。

メモ

ライスは大中小、そしておかわり1回無料です。

そしてお肉っ。

メモ

カルビ、ホルモン、鶏肉、豚肉の4種のお肉が楽しめます♪
いろいろな焼肉屋さんにランチを食べに行きましたが、お値段とランチカルビの肉質のバランスでいちばん満足度が高いのがこちらなのです。
ランチセットのカルビって質を落としているお店が多くて…。
(個人の感想ですw)

でもこの日はちょっとカルビが小さかったかなー(笑)

他の日はこんな感じ。

メモ

メモ

霜降りはたくさん食べるともたれちゃうので、このくらいが適度でおいしく食べられますね。



ちょっと物足りなかったので追加でツラミをオーダー。

メモ

その名の通り牛の頬肉らしいのですが、ジャンルとしてはホルモンに分類されていて1頭から1kgしか取れない希少部位のようです。
独特なシャクシャクとした歯ごたえで、赤身なのであっさりしているけど噛むほどに旨みが出てきます。
Posted at 2021/04/29 20:55:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 広島県東部 | グルメ/料理
2021年04月28日 イイね!

青島と書いて【チンタオ】福山市今津

青島と書いて【チンタオ】福山市今津タイトルの手抜きっぷり。

一時期、中華料理屋さんめぐりにはまってまして。
県外へ出かけるのが難しくなったので、限られたなかで楽しみを見出せるように県内の飲食店探しをすることが増えました。
暇さえあれば地図を眺めては飲食店をチェックしております(笑)
なるべくチェーン店は避けてローカルなお店を選んでお邪魔してます。

萬来軒をスルーしてしばらく進むと左手にあるのがこちらの「青島(チンタオ)」さんです。
比較的新しめの店舗でしょうか。

尾道と福山の境目をよく知らないのですが、ここまで来るといつのまにやら福山市に突入してるのですね。
竹野食堂も近いですね。

メモ

店主さん料理人さんともに中国の方のようで本格的な印象です。
ボリュームの良さが人気でもあるようですね。

店主さんがおしゃべり好きでいろいろ話しかけられるというクチコミを見てドキドキしてましたが、愛想良く接していただいた程度でほっとしました(笑)

オーダーしたのはレバニラ炒め定食。

メモ

こちらは豚さんバージョンですねー。
から揚げがセットされているのが嬉しい♪
お安くてボリュームがあるので満足できました!
Posted at 2021/04/28 22:36:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 広島県東部 | グルメ/料理
2021年04月27日 イイね!

異国情緒な中華料理店【萬来軒】尾道市高須

異国情緒な中華料理店【萬来軒】尾道市高須一旦マックの交差点まで戻って、今度はぽるしぇとは反対方向に進みます。
少し行って右手にあるのが中華料理の「萬来軒」さん。

初めて行った時は独特な内装と雰囲気に面食らってどこか異国に迷い込んだのかと思いました。

メモ

店員さんがマイクを装着してて声が後ろのスピーカーから聞こえてくるのだけど、それがどうも違和感があって自分に向けて話しかけられてることに気付きませんでした。

よほど動揺したのかその時の写真がありません(笑)
最初は基本のラーメン(尾道風)をオーダー。

今更ながら、実はわたし尾道ラーメンがあまり得意ではなくて…。
その手のお店に行けば一応食べてはみるのですが、「なるほどこんなお味なのねー」という感想で終了してしまうのです。
(致命的)


2回目に訪れた時に写真を撮ることができましたー。

コの字型のカウンターテーブルと、この衝立を挟んだカウンター席、そしてファミリー向けのお座敷席があります。

メモ

メモ


今度はラーメンではなく、野菜入り(塩味)をオーダーしました。

メモ

これは好みの味♪
一般的にタンメンってやつかな?
炒め野菜がたっくさん載っているので食べ応えあって満腹になります。
スープもしっかり旨味があって塩ラーメンにありがちな物足りなさもありません。
少しとろみがあるのでいつまでも熱々ー。


あとはレバニラがお気に入り。

メモ

普通は豚のレバーが多いですが、こちらは牛レバーなのでクセがなくビジュアル的にも様になりますねー。
Posted at 2021/04/28 12:48:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 広島県東部 | グルメ/料理
2021年04月26日 イイね!

とんかつの【ぽるしぇ】尾道市高須

とんかつの【ぽるしぇ】尾道市高須太陽樹→まさ泉をスルーしてマックの交差点で旧2号線にぶつかったら右折っ。
車屋さんも多いエリアで車好きなら気になるであろうネーミングのとんかつ「ぽるしぇ」さん。
規模が大きく目立つお店なのでご存知の方も多いのでは?

メモ


店名の由来は…知りません(笑)

店名以外の特徴と言えば…。
とんかつをベースにしたセットメニューの選択肢が多いことでしょうか。
だけどメニュー表は撮ってないのでWebでどうぞっw

おまけにいつも同じものしか食べないので写真も限りなく少ないです。

それもみなさんがまず頼まないであろう、セイロ膳(1280円)。

メモ

もはやとんかつじゃないし(笑)
でもこれ、豚の下にたくさんのキャベツが敷かれており、長ねぎ、きのこ、かまぼこ、卵焼きなどが共に蒸してあっておいしいのですよ♪


せっかくだからカツも食べたいぞ!って張り切る時はこちら。

セイロかつ御膳(1480円)。

メモ

結局せいろ(笑)
あれこれちょっとずつ食べたいわたしにとってはウキウキのセットです。

+税と予算がお高めになるのであまり頻繁には行けない…。
基本のロースかつ定食は110g1280円〜です。


これより先に進むと、未開拓の定食屋「ごんべ」さん、さぬきうどん「幸大」さんなどがありますのでくまよりも先に行きたい方はお先にどうぞっ!(笑)
浜三」は以前紹介済みですね。
Posted at 2021/04/26 11:42:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 広島県東部 | 日記
2021年04月24日 イイね!

日替わりがお得な手打ちうどん【まさ泉】尾道市高須町

日替わりがお得な手打ちうどん【まさ泉】尾道市高須町太陽樹を過ぎて旧2号線方面へと向かうと左手にまずはラーメン屋さん(未開拓)、その次が手打ちうどんの「まさ泉」さん。

あれ、なんかうどん食べたいかも?って時にお邪魔します。

メモ



平日のお昼なら断然こちらっ。

メモ

日替わり定食。
この日はアジフライとエビカツでした♪

メモ


また別の日はコロッケとエビカツ。

メモ

看板によれば讃岐うどんのようですが、あのエッジの効いたタイプではなく、柔らかくもっちりした優しいタイプのうどんです。

その他メニューも充実してますよ。

メモ

メモ

メモ


ロースかつ定食。

メモ 

チキン竜田南蛮定食。

メモ

これおいしかったのでおすすめっ。


それほどの大食漢でもないのですが、いつもながらどうしても欲張って定食を頼んでしまうのですよねぇ…。
スマートに単品を頼めるようになりたいっ。
Posted at 2021/04/25 14:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 広島県東部 | グルメ/料理

プロフィール

「@スマイルDXさん そっ、それは!!どこですかっ⁉︎(笑)」
何シテル?   01/22 18:12
車好き、ドライブ好き、そして食べることが大好きなくまです。 休日は広島近郊のドライブ&グルメを楽しんでいます。 お出かけ先をブログやフォトでご紹介しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
4 567 8910
111213 14 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 2930 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族との共有車です。
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です。 こちらの車のお知り合いもできたらいいなと思って登録しています。 グルメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation