• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TheBluesのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

良い子は真似しないでね

良い子は真似しないでね

先日の雪道走行で地吹雪になってる所があり、対向車が全く見えない場面があった。
純正フォグはもちろん点けていたがフォレユーザーの皆さんご存知のとおり、
あの暗さなので相手から見えてたかどうかも怪しい。

SLKに乗ってた時は雪見の温泉に全く行けなかったが、これからはバンバン行くつもりなのでフォグをジュナック製のLEDISTイエローH16に変えたいのだが、発送が来年との事なので取り敢えずの策としてハイビームをIPF HB4(HB3) 12V 55W ディープイエロー
にしてみた。もちろんこれは車検非対応なので、雪道専用ということで。

点けた感じとしてはノーマルバルブに比べると光量は少なくなったが被視認性は高まったと思う。
しかし巷での評判どおり真っ黄きい(笑)さすが2400kだけの事はある。

さて次はどこの温泉へ行こうかな。

Posted at 2012/12/27 21:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2012年12月27日 イイね!

X-MODE

カミさんと2人して温泉行きたいねぇ〜
ってボヤいたついでに急遽、日帰りで万座温泉へ行ってきた。



軽井沢ICで降りて鬼押出し辺りから
アイスバーンが増えてきて万座ハイウェイ
は全面凍結の上にパウダースノーが降り積もっているという、最悪のコンディション。しかしフォレスターは全く危なげもなく登り切った。宿につくちょっと手前にキツイ坂があるので早速X-MODEを使ってみたが感覚としては、副変速の直結ローレンジと全く変わらない感じ。電子制御とは思えない位の締結力でグイグイ進む。
下り坂も安心感が絶大でスタッドレスだけでこれなら、チェーン付けたら無敵じゃないかと思うぐらいだった。



ちなみにここの温泉は標高が最も高い温泉地、最も硫黄濃度が高い温泉地 と日本一な所が二つあってイイ所です。
ただし効能が強すぎるので長湯はキツイです。



Posted at 2012/12/27 15:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2012年12月25日 イイね!

AC不調その後パート2

AC不調その後パート2








前回書いたAC不調の続きです。
あれからも数回ディーラーに足を運び症状と不快感を訴えるも、対応は変わらず
「現時点で不具合とは判別出来ない。出たばかりの車なので振動の揺れ幅をGセンサーで計測しメーカーに数値をあげて判断を待つしか無い」との事。
じゃぁ回転上がってれば症状出ないからアイドリング上げてと伝えるが、電子制御スロットルなので出来ないと。
じゃぁ何時まで待つの?と聞いても2〜3ヶ月は掛かると。

うん、もういいです。
なんだか私が大げさに騒いでるみたいに思えてくるわ、ディーラーの対応は頼りないわで
もうこうなったら自分で何とかするしかないな、と今まで買った色んな添加剤の中でも特に効果があったアタックレーシング製品のエアコン添加剤を試す事にした。

スターレットでここ一番の勝負時に使ってたがここのオイルは本当に凄い。体感的には吹け上がりが良くなった位にしか感じないが、どんなに許容回転数を超えてブン回しても壊れる気配が全くない。
事実、オーバーホール時に分かるのだがメタルやカムシャフトに全く傷が無いし鏡面処理されている。

ちょっと話が逸れたが近くのSABがアタックレーシングの指定施行店になっているので早速行ってやってもらった。作業時間は15分位であっという間に終わった。

車を受け取りACオンにすると、まずコンプレッサーON時の回転数が全然違う。
添加前は950rpm位だったのに750pm位になっている。
アイドリング回転数は基準値どおりで700rpmなのだが、コンプレッサーONにしても
入ってんだか入ってないんだか分からないぐらい回転の上げ下げ幅が少なくなった。

添加前の症状は、AC入れると950rpmまで上がり、電磁クラッチが切れてアイドリング回転数まで戻る時にヒドイ揺れ方をしていたが殆ど無くなってしまった。
添加前の動画を撮り忘れたので信じてもらうしかないが、本当に凄い。
ちなみにアタックレーシングのオイル類は全て遅効性なので、もっと振動が減るに違いない。

添加後動画


自腹こそ切ったが結果オーライ♪
Posted at 2012/12/25 17:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2012年12月23日 イイね!

新車1ヶ月点検

新車1ヶ月点検










前々から予約していた点検が本日完了した。
当たり前と言えば当たり前だが特に異常無しだったけど
他のフォレユーザーさんにもあったように私のフォレにも
ハンドルセンターが左側にズレてたので直してもらった。

ハンドル外して1〜2コマ右にするのかと思ったらなんと、
アライメントを調整しました!と。ものの15分位でやってたから
ビックリした。さすがプロ、早いよねぇ

そしてオイル交換で選んだのが、SUBARU elf LES PLÉIADES ZERO 0W-30
最初、ターボ車に0W??と思ったけど、お勧めです!との事なので入れてみた。
オイルの能書きには「ターボ車にも」って書いてある。この「にも」が
ちょっと引っかかるけどまぁいいか(笑)
感想はパーツレビューにて。
Posted at 2012/12/23 19:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2012年12月19日 イイね!

ボディサイドモールディング

ボディサイドモールディング











夕方頃、モノが入ったとの事で早速、ディーラーへ。
位置決めが難しいらしく、1時間半取り付けにかかった。

出来上がりを見たらトホホな感じ。
なんというか一気に年寄り臭くなったような、うまく言えないけどそんな感じ。
よくバンパー先についてるようなコーナーポールと同じぐらい残念な感じ(笑)

レガシィやインプで見るとドアが横長なので違和感無いけど
フォレスターはドアが縦に長いのでバランスが悪い。

まぁでもドアパンチ防止には一番効果あるし背に腹は変えられないよね。
20%OFFで工賃込み 24,150円也
Posted at 2012/12/19 19:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「きついコーナーもスッと入れるので気持ちいいですよ♪ 」
何シテル?   05/15 08:42
とにかく道楽者です。気に入ったモノがあれば、女房を質に入れてでも買いそうな困った奴です。 もちろんそうならない様に日々あくせく働いております^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォレスターXT 0-100km/h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 13:50:31
kitonさんのスバル フォレスター 2.0XT EyeSight 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 08:48:48
何かキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 02:03:15

愛車一覧

スバル フォレスター カピバラ君 (スバル フォレスター)
2012/11月に購入。 12/8に納車されました。 人生初のスバル車なので雪道やラフロ ...
ピアジオ MP3 250LT 大人の三輪車 (ピアジオ MP3 250LT)
2011年にRLと入れ替えで購入しました。 前車からレオビンチとマルチバーを移設。 圧縮 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
平成5年式 EP82GT 5速 距離:メーター上18万km(Eg換装、ミッションオーバー ...
カワサキ Z400FX カワサキ Z400FX
まだ高校の時に、こいつがどうしても欲しくて一年間必死にバイトしまくってやっと買えた。 働 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation