• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月21日

茨城県公認Vtuber茨ひよりの痛車、本日の改造

茨城県公認Vtuber茨ひよりの痛車、本日の改造

alt


ひよりんの電源ブロック強化

今回も、ありあわせで、お手製オンパレードで行こうと思っております。

業者さんに頼んで、綺麗にやってもらうにはもう予算がありません。
なので、音楽制作にチャレンジしていた頃のスキルを利用して改造していきたいとおもいます。

業者さんにやってもらうと、綺麗なのですが、トラブった時どう直していいのかわからないので、自分で工作致します。


手前の白、緑、黒、赤は耐圧の導線。

alt

それを、リアシートに増設したバッテリーにつなぎます。

元々はオーディオ特化仕様だったので、パーツが勿体無いので使います。

ただし、今回はパワーハイファイ仕様にはしません。

なぜなら、茨ひよりちゃんのイメージに傷つけることはしたくないので、ダウングレードをしたいと思います。

ひよりんは、茨城県県庁の職員、公務員なのでイメージは大切にしたいとおもいます。

ドンシャリカーは、ヤンキーっぽいですからね。

最近は効く音楽志向も変わってきて、バラード系ばかり聴くようになってきたので、フルパワーで作動させる意味がなくなってきました。

オーディオに詳しい人ならわかるとおもいますが、同じ音量で聴くにも、パワーがある方が綺麗に聴こえるのは確かです。
丁度、車の排気量みたいなもので1000ccの車で100キロ出すのと660ccの車で100キロを出すのに似ています。

オーディオ的に言うなら、10センチくらいの小さいスピーカで10ワット程度の音量を得るのと、100ワットのアンプで30センチスピーカーを10ワットの再生をすると明らかに、後者の量感が出ると思います。

パワーがある分、少音でも量感がえられれます。
この量感は聴手にとって、とても心地よいものとなります。

さて改造なのですが、まずは肝心な電源部。


alt


太い導線だと引き込めないので、耐圧600ボルトのバラ線を引き込んで、起電源から室内のバッテリーに引き込みます。

これが、隙間がなく、ボディとドアの隙間を縫って引き込んであります。


alt


こんな感じです。


alt



こすりそうな所は、自己融着テープで固定しました。



alt


一通り配線をしてみました。
これで、起電源から支援バッテリとキャパシタに電力は流れています。





alt


引き込んだ電源は、バッテリーにつないだキャパシター(コンデンサー)で補強してあります。

軽自動車にこれだけの重い電源をつむと、エンジン起動時負荷がかかるらしく、12.8ボルトから14.4ボルトに上がるまで数十秒かかりますが、一度上がってしまうと、電力系は安定します。

一番驚くのが、これだけ負荷がかかっているのに、オルタネーターの持ちが違います。

ちなみに使っているのは、電工用ケーブルです

alt

カインズホームで1メートル780円で入手出来ます。
今回は4メートル購入。
オーディオブランドで出回っているのは1メートル、1万円くらいしますからね。

無酸素結晶銅がつかわていたりするので、仕方ありませんが、そこまでシビアにやっても、悲しいかな軽自動車なので走行ノイズにまけてしまいます。
こういうので、十分だと私は思っております


alt


接続は、、ハンダで行います。

次回はセキュアの配線を行います。


つづく





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/21 01:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-979- 田中そば( ...
桃乃木權士さん

福山バラ祭り
mimiパパさん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

入洛し、ア号からヱ号作戦を遂行せよ ...
Sid Hさん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「女子が乗りたくない車つーやつですね http://cvw.jp/b/3330787/44997903/
何シテル?   04/07 16:00
テクノキャットです。 同名でツイッターもやっております。 はじめに、わたしはアニメオタクでもゲームオタクでもありません。 バーチャルユーチューバー【茨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 eKワゴン ひよりん (三菱 eKワゴン)
三菱 eKワゴンに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation