• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅんちゅんまるのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月30日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
【外装】
*STIフロントバンパーカナード(D4S塗装)
*USスバル純正ボルテックスジェネレーター(D4S塗装)
*ウォッシャーカバー(D4S塗装)
*STIサイドガーニッシュ
*K2gear フューエルリッドカバー
【エンジン周り】
*STIオイルフィルター
【足周り】
*シバタイヤ(245/40/18R TW280)
*ENKEI PF05(冬タイヤ用)
*BRIDGESTONE VRX2(245/40/18R)(冬タイヤ)
【電装系】
*水温計(Defi RacerGageN2)

■この1年でこんな整備をしました!
*オイル交換
・5w-30(17,888km)
・5w-30(22,299km)
・5w-30(26,443km)
・0w-30(30,556km)
・0w-30(35,011km)
・0w-30(39,979km)
*オイルフィルター交換
・純正フィルター(26,443km)
・STIフィルター(35,011km)
*エアクリ交換(34,311km)
*ブレーキメンテナンス(35,011km)
*クーラント強化剤(35,011km)

■この1年で48枚の峠ステッカーを回収しました!
*伊勢志摩スカイライン
*三ヶ根山スカイライン
*三河湾スカイライン
*本宮山スカイライン
*鈴鹿スカイライン
*伊勢志摩パールロード
*伊吹山ドライブウェイ
*油坂峠
*馬籠峠
*売木峠
*茶臼山高原道路
*奥琵琶湖パークウェイ
*比叡山ドライブウェイ
*奥比叡ドライブウェイ
*三方五胡レインボーロード
*白山白川郷ホワイトロード
*嵐山-高雄パークウェイ
*奈良奥山ドライブウェイ
*高野龍神スカイライン
*信貴生駒スカイライン
*六甲山
*表六甲
*裏六甲
*普甲峠
*杖突峠
*ビーナスライン
*渋峠
*弥彦山スカイライン
*磐梯山ゴールドライン
*磐梯吾妻レークライン
*磐梯吾妻スカイライン
*西吾妻スカイバレー
*蔵王エコーライン
*コバルトライン
*塩那
*八方ヶ原
*もみじライン
*いろは坂
*古峰ヶ原峠
*粕尾峠
*草木湖
*赤城山北面道路
*赤城山
*榛名山・秋名山
*唐松峠
*妙義山
*碓氷峠

■愛車のイイね!数(2022年10月30日時点)
163イイね!

■これからいじりたいところは・・・
*近藤エンジニアリング匠トランク←近日予定!
*近藤エンジニアリングフロントリップ←近日予定!
*近藤エンジニアリング匠ボンネット
*VOLTEX GTウイング type2
*K2gear Reizリアバンパー
*TEIN flexA
*シバホイール
*HKS スーパーパワーフロー

■愛車に一言
 これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/30 13:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

あこがれのクルマ

あこがれのクルマ最高!
Posted at 2022/10/30 09:59:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月18日 イイね!

秋の峠ステッカー狩り⑤(最終日)

秋の峠ステッカー狩り⑤(最終日)秋の峠ステッカー狩り最終日となります。
最終日は群馬県の峠ステッカーを回収しました。

【5日目】
赤城北面道路

赤城山

榛名山(秋名山)

妙義山

碓氷峠



赤城北面道路@曽山商店
赤城山@曽山商店
紅葉の赤城山を背景とする大沼の景色は最高でした。


榛名山,秋名山@D'z garage
ハチロクバームをお土産に買いました。プリンも買いたかったけどお金が…(笑)
運良く⁈ステッカーあと1枚でした…唐松峠の切り文字ステッカーがまだ置いてあったため、買いました。


妙義山@かどや
店主のおばあちゃんにカバンに付いているブタのぬいぐるみを褒められました。


碓氷峠@しげのや
ここは碓氷峠最高峰。長野と群馬の県境に立って記念撮影。オリジナルステッカーも衝動買いです。

最終日はイニD聖地巡礼コースでした。アニメ・漫画と現実世界の一致は素晴らしいですね。作者が作品に込める愛と聖地に込める愛、下見と現地調査の深さが伝わってきました。

これにて秋の峠ステッカー狩りは終了です。獲得したステッカーは22枚!どんな道も果敢に走ってくれた愛車に感謝です。
Posted at 2022/10/19 01:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

秋の峠ステッカー狩り④

秋の峠ステッカー狩り④秋の峠ステッカー狩り4日目は忙しい日でした。狩ったステッカーは今回最多の7個!

【4日目】
塩那

八方ヶ原

もみじライン

いろは坂

古ヶ峰原峠

粕尾峠

草木湖


八方ヶ原@山の駅たかはら
下りの道はまさに険道でした。


塩那@塩原もの語り館
もみじライン@塩原もの語り館
塩那スカイラインは後から気付いたのですが、反対側のコースを走ってました(笑)


いろは坂@レストラン並木
さすが、THE観光地です。濃霧でも観光客だらけでした。ステッカーも残り僅かでした!危ない…


古ヶ峰原峠@栄屋
粕尾峠@栄屋
お店のおばちゃんがこんにゃくとお茶をサービスしてくれました。ありがとうございました。
登るにつれて霧だらけでした。とにかく安全運転に徹した峠道。


草木湖@草木ドライブイン
沢山のライダーがいました。有名な場所なんですね。よもぎ餅がおいしかったです!

本当は赤城山に登る予定でしたが、時間が押していたため最終日になりました。
Posted at 2022/10/18 15:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

秋の峠ステッカー狩り③

秋の峠ステッカー狩り③秋の峠ステッカー狩り3日目です。
この日は宿泊先の山形県から宮城県に向かいました。いよいよ本丸の宮城県の峠ステッカーです!

【3日目】
蔵王エコーライン

コバルトライン

福島県郡山市


蔵王エコーライン@遊季亭まるふく
エコーラインの宮崎県側始点にあるお蕎麦屋です。

サクサクの天ぷらと喉越しが良い新蕎麦が最高でした!


コバルトライン@ホエールタウンしおか
閉店ギリギリに間に合いました!

この日の宿は福島県郡山市だったため、国道4号線を南下しました。道幅が広くて直線ばかりの国道だったのでオービスたくさんあるかと思いましたが、全く無い(笑) 大丈夫か?
土地勘無いので、速度は守って安全レーシングで向かいました。
Posted at 2022/10/18 14:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エンジンオイルって高くなりましたか???前よりもとんでもない値段になってます。」
何シテル?   11/12 16:03
ちゅんちゅんまるです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 45678
9101112 13 14 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

バックフォグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:21:58
S208 シャークフィンアンテナの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 20:34:51
Corazon ホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 21:07:58

愛車一覧

スバル WRX S4 ゴゴゴ号 (スバル WRX S4)
↓Instagram↓ https://instagram.com/tyunx2maru ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation