
山梨埼玉筑波千葉箱根遠征3日目です。
備忘録となっています。
北関東と千葉・箱根の峠ステッカーをかっさらいます。
3日目は埼玉狩り!
【3日目】
雁坂みち→正丸峠→定峰峠→間瀬峠→土坂峠→志賀坂峠

雁坂みち@道の駅 大滝温泉
雁坂みちは山梨から埼玉をぶち抜いた雁坂トンネルが有料(確か¥760)となってます。現金払いです。走り易く、景色も絶景!途中のループ橋からの景色がたまらんです。

正丸峠@おくむら茶屋
正丸トンネルを抜けるのではなく、手前で脇道に入ると林道に繋がります。そしてその先に正丸峠です。狭くてキャッツアイがあります。

定峰峠@定峰峠 峠の茶屋
「本当にここ通るの?」と言わんばかりの林道に入り、進んでいくとお店があります。広い道の迂回路なんて存在しません。店員のおばあちゃんたちがとっても優しいです。水出しコーヒーを頂きました。美味しかったです。
正丸、定峰によって車が泥と煤でコーティングされました(笑)

間瀬峠@lovers cafe
1回通り過ぎたために往復しました。埼玉県道287号が間瀬峠に当たります。程よいコーナーとワインディングで楽しかったです。
lovers cafeでもコーヒーを頂きました。ちなみに、駐車場の入り口に角度があるので車高低い方は特に気を付けて下さい。段切りしてもキツかったです。純正車高・近藤リップの僕は思いっきり擦りました。参考までに(泣)

土坂峠@吉田元気村
先に志賀坂峠を回ってから吉田元気村に到着。志賀坂峠はかの有名な酷道299号です。土坂峠は3月5日現在通行止めだったので、途中まで走りました。土坂峠に当たる埼玉県道71号は4月から開通予定だったはずです。
志賀坂峠のステッカーは撮り忘れました。レストランイデウラで購入できます。
埼玉コンプリートしました!THE 峠に引きずり込まれました。埼玉の峠はチャリの無法地帯でもあるので、これから走る方は気を付けて下さい。余裕で正面から突っ込んできます…。
4日目のために茨城県に向かいました。
4日目は筑波山と館山です!
Posted at 2023/03/07 21:24:02 | |
トラックバック(0)