• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトでGOのブログ一覧

2009年07月02日 イイね!

はさみもの工具といえば...

はさみもの工具といえば...KNIPEX(クニペックス)
が真っ先に上りますが、今回紹介するのは、

金属加工業で有名な新潟県三条市にあるメーカー、
マルト長谷川工作所
のペンチです。



マルト長谷川は大正13年創業のカッティングプライヤー専業メーカーで、国内外の有名メーカーにOEM供給を行っています。
また、マルトの工具はKEIBAブランドの名で国内外に展開されています。


今回購入したのは、そのKEIBAブランドペンチの

ハイグレード ザ・ペンチ FC-107

切断能力は
硬線:2.0mmφ/軟線:2.6mmφ
のスペック。

可動部は同社の特許である世界初の砲金サンドイッチ構造となっており、究極な円滑性と恐ろしいまでの耐久性をもっています。

神戸製鋼所の最高級材質 Cr,V70C鋼を使用し、連続開閉10万回テストをクリア!
長期間放置し、ペンチが錆付いてしまっても、可動部の機能は衰えない脅威の品質なんだそうです。

また、KEIBAハイグレードシリーズには永久保障が設定されており、
製造上の欠陥が原因で本来の機能が果たせないペンチは修理・交換が受けられます。
もちろん、“適切な使用”が前提ですが。

うーん...
前置きが長くなってしまった。。。

これが、

可動部の砲金サンドイッチ構造。
金色の部分が砲金です。


早速触ってみました。
ペンチの開閉は非常に滑らかなのですが、全域でそうなっているのではありません。
ペンチを全閉した状態で、グリップの下を手から離しても全閉状態のままホールドされていますが、
下グリップへ下方向に力を加えていくと、ある一定の箇所で「すっ」とグリップの自重で開きます。

すごく絶妙なフィーリングです。。

さすが、ペアリングされたパーツで作られたペンチです。
これは職人芸といえるべきもの。


この驚きのペンチ、いや、ペンチに限らず、機会があれば一度、KEIBAの商品を触られてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2009/07/02 21:18:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工具類 | 日記
2009年06月28日 イイね!

ファクトリーギアにて...

ファクトリーギアにて...今日はファクトリーギアに行ってきました。
定額給付金\12,000を今日使いました。。

本日、購入したものは...







■ファクトリーギアオリジナル マグネット・ドライバーホルダー

こんな風に整理できました( ^ー゜)b グッド!


■PB スイスグリップ +の3番

これは、家具の組み立て用に購入...


■nepros 9.5sq.ウォブルエクステンションバー 150mm

DINスペースの奥にあるネジを外すのに必要...


首振りができちゃう☆


■nepros 9.5sq.ラチェットハンドル

定額給付金で購入したのはコレっ!


上はnepros。
下はホームセンターで購入したPOWERBUILTのラチェット。メーカーはアメリカですが、生産は中国のようです。
全長はneprosの方が長く、ハンドル計も太いですが、POWERBUILTの方が重いです。


上、nepros
下、POWERBUILT
neprosのラチェットハンドルヘッドはリペアキットがあるので、ビス止めになっています。


左、POWERBUILT
右、nepros
neprosは中空ハンドルです。
ハンドルの太さは小学生の頃に握ったであろう棒の太さ...
Posted at 2009/06/29 00:15:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具類 | 日記
2009年06月27日 イイね!

アストロプロダクツにて...

アストロプロダクツにて...今日はみんなの味方(?)、アストロプロダクツに行ってまいりました~









今日、入手したのは...
■スタビレー コットンバッグ

480mm*480mmのビッグサイズ。
さぁ、何入れようかねぇw


■ファーストオレンジ
油・インク・塗料をすばやく落とすハンドクリーナー。

輸入販売元はスナップオン・ツールズ。
コンパウンドの粒子が小さい。工業用せっけんより手触りがよいです☆
ちなみにオレンジなのはパッケージだけ。せっけんは白色です...
2009.07.16追記...
水が無いところでも使えます。クリーナーはウェスで拭えばOK!


■エアゾールスプレー
再充填可能なスプレー缶。
容量:600cc
耐圧:0.58MPa(6kgf/cm2)

4種類のスプレーボタン付き。
バルブを外して、ボトル内に液体を投入することができるので、オリジナルスプレーが
作れます。
油を入れてオイルスプレーを作ったり、唐辛子+水で催涙スプレーを作ったり...


以上、
工具屋に行って、工具を買わなかったコルトでGOでした☆
Posted at 2009/06/28 01:14:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工具類 | 日記
2009年06月25日 イイね!

工具新調(ドライバー)

工具新調(ドライバー)前々回のソケットに続き、またまたドライバーです。
送料無料にするために分散して買ってるから一回で揃いませんっ(爆

今回入手したのは、皆様おなじみのPB。
スイスグリップの1番と2番。
同じく、スイスグリップモデルの貫通ドライバー4番を購入。





マイナスドライバーの先端形状が独特ですね!
一般的なドライバーと違い、角が丸められているので、ビスに傷がつきにくいそうです。
また、先端に段差(パラレル加工)が付けられており、ビスへの接触面積が増え食い付きを高める効果をもたらすそうです。


前回のブログに書いたweraのドライバーと異なり、特殊な先端加工は施されていません(PBは化学処理による頑丈なコーティング層を施してある)。
同社のドライバーは、刃先の精度を高めることで、カムアウトの低減を図るアプローチを採っています。おかげでビスへの攻撃性が低くなっているのですね。

実際、

先端が磁化されていないのに、ビスにドライバーがぶら下ります。





新品ビスはPB、固着ビス・なめかかったビスはwera...
と使い分けしてみようと思います。
Posted at 2009/06/26 00:29:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工具類 | 日記
2009年06月25日 イイね!

工具新調(ソケット)

工具新調(ソケット) 前回のドライバーに続き、今回はソケットです。

今回入手したのは、nepros(ネプロス)の9.5sq. 十二角ショートソケット
ネプロスの特徴である六価クロムの防錆皮膜がとても美しい☆

たまたま楽天でポイント10倍還元店を発見したので、実質20%割引で購入することができました。
ネプロスは通常5%、良くて10%割引だもんね。




ネプロスのソケットホルダーにセット。
左から、|8mm|10mm|12mm|13mm|14mm|17mm|

お金に余裕ができたら、セミディープやエクステンションを買い足す予定。
あっ、その前にラチェットハンドルもリプレースしなきゃ。。




とっても美しい工具ですが、
現在、世界的に六価クロムから三価クロムの転換が進んでいるので、入手できるのは今のうち!

Posted at 2009/06/25 22:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具類 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターボックス照明追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 00:36:20
充電用USBポート取り付け まとめ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 22:49:35
オープニングライトハーネス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 22:09:15

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007モデル。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
はじめての愛車。 1996年~2007年まで所有。 旧規格最後のワークス。 ちっちゃく ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation