• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コルトでGOのブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

RAMDISKの導入...

RAMDISKの導入...職業柄、Webブラウザのキャッシュをクリアする機会や、長期間、不要なキャッシュをローカルディスク上に残したくない事情があったりして、定期的に主要ブラウザ(IE・Firefox・Opera・Safari)のキャッシュを手動で(Firefoxは自動でイケるね)クリアしてました。。
しかしながら、キャッシュが完全に消えないことがあるため、もっと手軽にできないものかと考えておりましたが、ググって
いたら、バッファローから無償で「RAMDISK ユーティリティー」が提供されていることを知り活用することに(^^


そのむかし、PC-9801FA(懐)を使っていたのですが、標準メモリが1.6MBと贅沢な仕様であったことから、内、1MBをRAMディスクとして使い、Cコンパイラの出力先に活用したりしてました。
※当時HDDはオプション扱いだったから、みんなFDに書き出してたもんだw
両親にお願いして、日本テクサのHDD(SCSI)を買ったけど、120MB(ギガじゃねぇぞ)で\128,000だったwww




RAMDISKを導入することで、余分なディスクアクセスが減るから、ちょっとは快適になるかなぁと淡い期待を込めて導入。

各ブラウザのキャッシュ先変更は他力本願で(^^;
【IEの場合】
インターネットオプションの「インターネット一時ファイル」欄から。。

Firefox・Operaの場合

Safaliの場合
Safaliの場合だけ、ひと手間加える必要があります。
Safaliはキャッシュ先フォルダを変更することができないので、RAMディスク上に代用するキャッシュフォルダを作っておいて、そこにシンボリックリンクを張る必要があります(*1)。
シンボリックリンクの作成は、「リンク作成シェル拡張 for Windows 2000/XP」を利用しました(*2)。
当然、リンク先のフォルダがRAMディスク上に存在していないといけないので、ブート時にbatファイル(中身は「mkdir e:\Safari」とでもしておく)を使ってフォルダを作成(スタートアップに登録ね)しておく。
バックアップモード(*2)を使うなら、一度だけ手動でリンク先のキャッシュフォルダを作ればOKでしょう。


(*1)IE、Firefox、Operaは、ブラウザ起動時 or サイトアクセス時にキャッシュフォルダが自動的に作られるので、BAT生成不要。

(*2)ちなみに私が使ってる開発機はXPですが、VistaやWindows Server 2008なら、mklink.exeコマンドでイケる模様。

(*3)私の場合、ブラウザキャッシュのクリアが目的だから、シャットダウン時にデータは消えちゃうけど、普通の人はRAMDISK ユーティリティーの設定で、バックアップモードの指定を行っておくとよいでしょう。



最後に、
32bit Windowsで、メモリを積みまくってる人、OS管理・管理外領域をRAMディスクに活用してみよう。
フォトショとかイラレのキャッシュに使うとその恩恵に与れると思うよ(^^
Posted at 2009/09/02 09:45:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月01日 イイね!

エアーナビ バージョンアップ完了

エアーナビ バージョンアップ完了エアーナビのバージョンアップを行いました。
コレ、サクサクっとイケるかな?と思ってたら、意外に時間が掛かって、面倒でした。。








予め、バージョンアップ適用前に、
Ver.1.06→Ver.1.07にアップデート

しておいて...
NaviUpdaterでバージョンアップを施しました。


ちなみに、NaviUpdaterによるアップデータのダウンロード(3.1GB)は、
フレッツ光プレミアムで、17分25秒掛かりました。。

PCから本体へのデータ転送は、なんと2時間31分30秒掛かりましたw
あんまりにも長いので、途中で抜け出して、
↓こんなのを食べてきたり...

そうこうしてたら、無事転送終了。

本体再起動後、「更新データの確認」に、9分41秒掛かり...
また再起動後、→「更新の準備」に1分33秒掛かり...
「ソフトウェアアップデート」に6分37秒かかりました。
最後に再起動して完了となりました!

なげーよwww


☆昼バージョン


☆夜バージョン




とりあえず、地図スクロールが早くなったのと、タッチパネルの反応がすこ~ぉしだけ良くなったのはわかりました。

地図の配色変更についてはあまり良くわからない。
設定画面の雰囲気は良くなったように思う。
あとウィジェットが表示されるようになった。
自社位置の天気を表示したりいろいろとカスタマイズできるようだね。

まぁ、これで不満らしい不満はなくなったかな。
Posted at 2009/09/01 21:38:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | エアーナビ | 日記
2009年09月01日 イイね!

エアーナビ バージョンアップ3

ナビアップデーターのダウンロードをしようとしていますが、

> 2009年08月26日の発売を予定しておりました
> バージョンアップ(ダウンロード版)につきまして、
> 開発の遅れにより、発売を延期させていただいております。

って表示が...
そりゃぁないでしょう...

15:13 追記
ダウンロードできるようになりました。。
Posted at 2009/09/01 15:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアーナビ | 日記
2009年09月01日 イイね!

エアーナビ バージョンアップ2

あともう少しでアップデータがダウンロードできるようになるんだけど、

エアーナビバージョンアップのご案内に、
>エアーナビ本体のソフトウェアのバージョンがVer.1.06以前の場合、弊社ホームページより上記のプログラムソフト(無料)をダウンロードして、SDメモリーカードでナビゲーションをアップデートしてください。

って書いてあるけど、最新のバージョンは1.06だぞ!

てっきりVer.1.07が出たのか?って思ったじゃんか~

16:21追記
ごめんなさい
いつのまにか1.07でてました。
今回のバージョンアップにあわせてリリースされたの?事前アナウンスあったっけ?
Posted at 2009/09/01 14:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアーナビ | 日記
2009年08月31日 イイね!

9月の連休は東京観光に決定!

9月の連休は東京観光に決定!9月の連休に義理の妹が式を挙げるので、2泊3日の予定で上京することになりました。

前回上京したのが、2005年の夏だったから、4年ぶりかぁ。。
お友達にも逢いたいけど、みんな連休は予定を入れているだろうから、遠慮しておこう。
観光とショッピングに時間を費やすとして、どこに行くか。


お台場のガンダムはもういないよね?

秋葉原は真っ先に行くとして、
長らく住んだ大森にも行きたい。

下北沢に行って、「カレー食堂ゆめや」で激うまカレーを食べようと思ったけど、なんと既に閉店してた。。。(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
ということで、シモキタはパス!

なんだかすぐに終わっちゃいそうな旅程だな(笑
どこに行くか、これから考えることにしよう。


ところで、何年も使っていないスイカですが、使えますかね?
出庫記録が数年前になっているからゲートが閉まっちゃったりしない??
Posted at 2009/08/31 23:47:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターボックス照明追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 00:36:20
充電用USBポート取り付け まとめ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 22:49:35
オープニングライトハーネス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 22:09:15

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007モデル。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
はじめての愛車。 1996年~2007年まで所有。 旧規格最後のワークス。 ちっちゃく ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation