現在進行中の
ピラーメーターホルダー製作に、マルチマスターを投入してみました。
先日のブログで少しお話をしましたが、本製品は回転機構を持たない、ドイツ
ファイン社独自の「振り子振動」による切削工具です。
木材加工、金属・プラスチック切断、サンディング・ポリッシングなど先端のアタッチメントを変えることで、目的に応じた作業が可能です。
ということで、作業風景を撮影したので、アップしておきます。、
動画中の切断作業は遅いように見えるけど、これは私がおっかなびっくりで使っているワケで、まだ慣れていないし、速度も一番低速でやっているので、慣れればもっとスピーディーに切断できるように思います。。
なお、回転工具を使用する際は素手で行うのが鉄則ですが、まぁ、これは振動式なので、グローブをしております(^^
ホントは極力肌を露出したくないだけ(^^;
■E-カットソーブレード
標準添付品。
ブレード幅が大きいせいか、刃が逃げやすく感じる。
差込角や振動速度、押し付けの強さなど少々学習が必要なのかも。
※追加購入したミニカットブレードは刃の逃げが少なかった→使いやすい☆
<embed name="movie01" src="http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/common/mediaplayer.swf?file=http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/20090823/MM-standard.flv" width="320" height="240" wmode="opaque" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
■ブレード交換
付属の六角棒レンチで各種アタッチメントを交換します。
でも、レンチの精度が低いのか、ボルトが柔らかいのか、油断するとナメてしまいます。
実際ナメた...
これからは
PBのレンチで締めることにします。。
ちなみに、アタッチメントの取付け部は星形になっているので、しっかりと本体に固定することができます。実際に作業中、緩むことはありませんでした。
※FMM250Qはワンタッチで交換できるらしい。
<embed name="movie02" src="http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/common/mediaplayer.swf?file=http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/20090823/MM-koukan.flv" width="320" height="240" wmode="opaque" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
■63mmΦ丸のこ刃
別売品。
1mm程度の鉄板の切断もOK。
もちろん、FRP、木材、アルミの切断もOK。
E-カットソーブレードでも切断できるのだけど、長い距離を切断するときは、こちらの方が
使いやすいです。
<embed name="movie03" src="http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/common/mediaplayer.swf?file=http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/20090823/MM-marunoko.flv" width="320" height="240" wmode="opaque" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
■サンディング
パテ盛り後の荒削りに大活躍でした!!
手作業でやると辟易しますが、これがあれば短時間に且つ、小労力で作業を進めることができます!
<embed name="movie04" src="http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/common/mediaplayer.swf?file=http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/20090823/MM-sanding.flv" width="320" height="240" wmode="opaque" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
■切断例
雨どいやFRPを切断してみました。
画質の関係で見難いけど、切り粉の落ち方に注目。サンダーのように、空気中に飛散していません!!
<embed name="movie05" src="http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/common/mediaplayer.swf?file=http://z27ag.sakura.ne.jp/minkara-blog/20090823/MM-cutEX.flv" width="320" height="240" wmode="opaque" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
ちょっとお高めな価格ではありますが、切断・サンディング能力に不満はありませんし、なにより回転工具と違って、安全に作業できるので、安心です。
アタッチメントを追加することで、作業の幅が増えるので、将来木工に興味を持ったときでも活躍してくれることでしょう。
一台○役なマルチマスター、買って損は無いと思います!!
Posted at 2009/08/23 03:31:32 | |
トラックバック(0) |
工具類 | 日記