
中古で買ったプリウスには純正のワンセグナビがついていましたが、スマホのYahoo!カーナビが実用的なので、新しい車にはナビは不要だなと思っていました。
またテレビを見る習慣もなかったので、地デジやワンセグも不要。ただしバックカメラは映したいので、画面は必要。
上記ナビはUSBメモリやSDカードに対応していないため、音楽データはCD-Rに焼いて読ませる必要があるうえ、MP3やWMAは対応してもiTunesのAAC形式に対応していないため、いちいちMP3に変換しなければならず、大変面倒でした。AACをUSBメモリから再生したい!
ライズの純正ディスプレイオーディオもさほど高価でないのですが、Androidとの連携はよろしくないとの評判。
Googleマップは使えるものの、道とは呼べないような道を案内されるとか。LINEカーナビは検索が弱いとか(そのうえサービス終了予定に)。
またYahoo!カーナビはAndroidの仕様上、ディスプレイオーディオへの投影はできないとのこと。
参照 https://response.jp/article/2019/11/05/328388.html
ならば社外品を付けてみよう!と考えました。
バックカメラが映せるオーディオの最安値はケンウッドDDX4190BTでしたが、ステアリングスイッチに非対応。
私は頻繁に音量を調節するので、この機能は必須。
ゆえに次に安いパイオニアFH-6500DVDを目標にしました。
ところが半導体不足の煽りを受けたか、欠品&高騰。毎日価格をチェックして、ちょっと安くなったところでポチリ。
車へのハーネスは、エーモン AODEA 2202 @Amazon
純正バックカメラの変換は、データシステム RCA103D @Amazon ★パノラミックビュー車は型番が変わります
ステアリングリモコンケーブルは、ステレオミニプラグがあれば自作できるじゃん!と思いましたが、手持ちの百均ケーブルを切断して芯線を出したところ、極細で切れそうなので断念。
これもAmazonでKJ-H101SC互換品を購入。
車が来る前に、ギボシ接続等は完了してしまいました。
ライズの契約時に、7インチモニター用のパネルキット(08606-B1160)と、200mm幅のワイドナビ→180mm幅の普通のナビの隙間を埋めるパネル(86221-B5010)を一緒に注文。
納車日に取り付けました。(続く)
ブログ一覧 |
オーディオ | 日記
Posted at
2021/03/27 13:37:42